ー本記事は2019年9月16日に公開済みですー
当サイトを【Simplicity2】から【Cocoon】という神テーマに変えた理由のひとつとして、
サイトが軽くなるかもしれない
という大きな期待がありました。
これは、重くなってきたサイトを自力ではどうすることもできない素人には大変嬉しいことですよね。
テーマを変えることは、今まで構築してきたものを心臓部分からぐわんと変えるといっても過言ではありません。
なので、メリットよりもリスクが多いと感じたり、自分でそのリスクを回避する自信がない人は諦めてしまっているのではないでしょうか。
私もそうでした…。スー(@bacteria_suzu)です。
本日もお越しいただきありがとうございます。
しかし、
【Cocoon】はもう出来過ぎた無料テーマなので、いろんなものを断捨離することができるのです。
プラグインもそのひとつ。
今回は、
をまとめました。
削除できた分サイトは軽くなるし管理も楽です。
迷っている方はぜひこの機会にチャレンジしてみませんか?
テーマ変更前後の必須作業はこちらの記事↓↓↓を参考にしてください。


【Cocoon】変更後に削除したプラグイン
本題からさっさといきましょ♪
テーマ【Cocoon】はデフォルトで入っている機能が豊富なので、今まで普通に便利だと思って使っていたプラグインも不要になってしまうのです。
私は、意識してプラグインを少なくしていた方だと思いますが、それでも18個ありました。
ここから一体何個になったでしょう?
ひとつずつ見ていきましょう♪
【Simple GA Ranking】人気記事ランキングを表示するプラグイン
前テーマ【Simplicity2】のときには、ブログ内人気記事のランキングを表示したくてあれこれ苦労しました。
プラグインを入れ替えたり、自分でスタイルシートをカスタマイズしたり、もちろんたくさんの秀逸な記事を参考にしまくってやっと実現できたのですが。
そのプラグインも、cssカスタマイズも、すべて不要なのです!
ちょっとだけ切ないですけどね…。
しかし、見映えも機能も文句なしのスペックなので、躊躇なくポイしましょう♪
【Simple GA Ranking】以外にも、よりサイトを重くするといわれている【Word Press Popular Posts】を有効化している方、即座に削除で。
【Table of Contents Plus】目次自動作成プラグイン
ブログ記事の冒頭に目次があるのは、もはや必須の必要性ですよね。
なぜワードプレスの編集機能にそれがないのでしょう。
おそらく、投稿だけに特化したエディタ機能がうまく作動しなくなるとか、そういう複雑な何かがあるのでしょう。私にはわかりませんが…。
ま、現状ないのであればプラグインで補いますよね。
【Cocoon】にはありますけどね♪
もちろんデザイン的にこだわりがあるのであれば別ですが、私のように
「自動で目次を作成してくれて、しかもプラグイン導入の必要もないのなら、使わない選択肢はない!」
という方も多いでしょう。
【Table of Contents Plus】を削除しましょう。
【Autoptimize】コード圧縮系プラグイン
【Cocoon】に変える前に、あれこれとサイトスピード改善策を試していました。
スピードを上げたいのにプラグインを入れるのか・・・という素人ならではの「?」がありつつも推奨されているプラグインを入れてみたり。
しかし、今回のテーマ変更では、こういったサイト高速化の機能が基本で装備されているという充実ぶりなんです。
【Autoptimize】などのコード圧縮系はもちろん、キャッシュ系のプラグインも不要です。
削除でいいですね。
【Classic Editor】Word Press投稿画面の旧エディタ機能
Word Pressのバージョンが5.0以上に更新されてから、記事作成画面がガラリと変わりましたよね。
「Gutenberg」という新しいエディタ機能です。
これがあまりにもガラリと変わったので、何年も旧エディタ機能を使用してきたブロガーたちは【Classic Editor】というプラグインを入れてまで、使い勝手にこだわっているのです。
私もそうしていました。
文字装飾などがやはり物足りなくて…。
しかし、なんとこの【Classic Editor】までもが装備されているという【Cocoon】ここまでとは・・・。
もちろん、使用不使用も選択できるので、プラグインは全く不要です。
CSSコードも不要になった!?
私が削除したプラグインは合計4つでしたが、もともとCocoonの前身テーマ【Simplicity2】を使用していて、その時点で標準装備だったものもあります。
・SEO関係
・ブログカード
・AMP化機能
・ボタン装飾
などなど本当にたくさんの機能があるなと思っていました。
が、それをさらに予想を超えて充実しているというすごさ!
このテーマを使わないのは損です。
素人やブログ初心者にも設定しやすい造りになっていて、決してプロ仕様というわけではありません。
もちろんプロも納得ではあると思いますが。
コードを書いたりスタイルシートをいじったりができなくて、いろんなデザインをあきらめていた方、
そんな苦い思いももうしなくていいのです。
私が追加していたcssコードは、
- カエレバのショップリンクボタン
- 人気記事ランキングの表示
- 人気記事ランキングのサムネイル
でした。
このうち、カエレバのショップリンクボタン以外はきれいさっぱり削除しました。
リンクボタンもデフォルトでちゃんと表示されるのですが、やはりここだけはデザイン的にカスタムした方が好きです。
よかったらこちら↓↓↓を参考にしてくださいね。

人気記事ランキングについては、先述した通りデザイン的にも言うことなしのデフォルト設定です。
おそらくこの先もあまりコードをいじることはないと思います。
これで平和が訪れてくれるといいなぁ。
まとめ:【Simplicity2】から【Cocoon】変更したらサイトが軽くなる
WordPressの初期設定時点、あれこれ必死になって調べ、さらにそれらを厳選して慎重に選び抜いたプラグインですが、
減らせるとなればまったく未練はありませんよね。
今のところ、18個から14個になりました!
このプラグインの整理も、テーマ変更のあとでさっさとやっておきましょう。
機能がかぶっていて、うっかりどちらも有効にしているとエラー発生の原因にもなります。
また、プラグインとテーマにも相性というものがあるようで、長期間更新されていないものは変更や削除を検討したほうがいいでしょう。
今回の作業でも多少はサイトの負荷が減ったかなと思います。
では、次回からはいよいよ【Cocoon設定】というワクワクする作業に入りますよ〜。
https://thee-suzukin.com/unei/blog/post-8753/
よかったら覗いてみてくださいね♪
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。