スパイス 【びわの葉エキス】の効能は底なし!超簡単に作れて半永久的に保存可 使ってみると本当に気持ちいいと感じる【びわの葉エキス】の作り方と【びわの葉の効能】についてまとめていきます。とにかくオールマイティーともいえるほどに効能がたくさんあるびわの葉、庭木のびわが今日から薬の木に見えるかもしれませんよ! 2019.01.17 2024.06.05 スパイススー家の手作り
スー家の手作り 丸鷄をパルシステムで買ってダッチオーブンで焼いたら最後はカレーに! 宅配生協のパルシステムは国よりも高い基準で添加物を制限されています。当然化学調味料も不使用が基本方針です。クリスマスの丸鷄も安心レベルが高かったので思い切って買ってみました。それは旨味の嵐との遭遇です。では詳細のレシピをどうぞ。 2019.01.15 2022.12.23 スー家の手作り暮らしのヒント食の知恵
スー家の手作り 新潟【糀屋団四郎】で1年分の味噌仕込み!糀と大豆と塩の調和が絶妙 コープデリ会員の特典、新潟の糀屋団四郎さんでの味噌作り、これが個人向けにも開催されているのを知り今回はそちらを利用させてもらいました。我が家が惚れ込んでいる糀屋団四郎さんってどんなところか、2018年の味噌作り風景も合わせてご紹介します。 2019.01.05 2020.08.10 スー家の手作り乳酸菌新潟暮らしのヒント
スー家の手作り 自宅で作る自家製味噌もいいけど味噌蔵でプロと一緒に仕込む味噌もいい! 特別大好きで、どこへ行っても味噌汁がないとダメってほどのものではないですが、ないと違和感があり自然と体が欲するもの。そんな地味だけどなくてはならない『味噌汁』の要である「味噌」ですが、みなさんは買っていますか?作っていますか? 2019.01.04 2022.12.19 スー家の手作り暮らしのヒント
スー家の手作り たくあんのアレンジレシピはオイルと合わせたら無限!和洋中で活躍! 発酵が進んで酸っぱくてよく発酵しているたくあんは体にはいいのですが、子供受けが悪いんです。残りまだ18本ありますよー。ということで切り刻んでアレンジしていきましょう♪たくあんはオイルとの相性がバッチリで和洋中何にでも合う調味料になります。 2019.01.02 2021.03.07 スー家の手作り食の知恵
スー家の手作り たくあんは「天地返し」が必要だった!?底の味見で気付いた味の違い たくあん漬けの樽を天地返しをしようと思ったわけでもなく、上下を混ぜ込もうと考えたわけでもないですが、思わぬ事故がものすごく効率的な「天地返し」を導いてくれたのです。きっかけとなったのは漬けるときに私が怠った「ある手抜き」なのです。 2018.12.25 2020.10.21 スー家の手作り乳酸菌
スー家の手作り 【甘酒酵素水】は甘酒のデメリットを解消した若返りドリンク!効果は? あのアンチエイジング博士南雲吉則医師の発明である【甘酒酵素水】は甘酒を超えた健康ドリンクだったのです。甘酒のデメリットをうまく利用してさらに効果をアップさせたもので、作り方も難しくありません。これを2ヶ月以上続けることによって得られる効果は? 2018.12.23 2024.05.31 スー家の手作り乳酸菌健康維持の知恵
スー家の手作り 自家製甘酒の面倒な温度管理は適当でも大丈夫!糀を生かすレシピとは 甘酒を飲みたいときに自宅で簡単に作れたらいいですよね。60度キープで8時間て?ほんま?そんなに重要?そんなにきっちりやらんでも、多分菌ちゃんや麹ちゃんは働いてくれるでしょ?では、麹や菌を信頼して愛を込めて甘酒を作っていきましょう♪ 2018.12.22 2024.05.31 スー家の手作り乳酸菌