世の中の仕組み電子レンジを使わない生活をする理由はこれ!なくても不便なく温め可能 旦那が「電子レンジに子供を近づけないように」と言っていたのも無視して、簡単チン料理万歳派だった私ですが、危険性や開発理由などをいろいろと知るにつれて、これはヤバイもので使うべきものではないと判断し、今では100%使っていません。 2018.05.29 2021.02.09世の中の仕組み健康維持の知恵暮らしのヒント
スー家の手作り【塩レモンの簡単な作り方】手軽に仕込めるジップロックがいい仕事! すでにお馴染みになった「塩レモン」ですが、昨年は瓶で仕込んでなんかちょっとやりにくかった記憶が。お手軽にジップロックではできないだろうか?できますよ〜!簡単でしかもよく混ざるから水が上がるのも早いです。早速あなたも作ってみませんか? 2019.12.26 2021.02.08スー家の手作り
スー家の手作りマグネシウムは経皮摂取で肌からも吸収!簡単マグネシウムオイルの作り方と使用例 マグネシウムは基本的には食事中で摂ることが大事です。しかし食べ物の消化吸収でその大部分が失われているとしたら?慢性的に足りていない日本人には致命的ですよね。ならば肌から摂取して効率よく吸収してあげたらいいのです!手作りのスプレーで! 2021.01.25 2021.02.08スー家の手作り
スー家の手作り【塩ゆず】の作り方は塩レモンと同じ!ユズノン香る万能調味料の使い方は? 柚子の香りは超微量の【ユズノン】が由来。その柚子で作る【塩ゆず】作り方は塩レモンと一緒です。これは絶対作ったほうがいいですよー!柚子の香りが部屋中に広がるのも気持ちいいですし【塩ゆず】はかなり使える調味料になること間違いなしです。 2018.12.05 2021.02.08スー家の手作り食の知恵
スー家の手作りスギナの効能【ケイ素】がすごい!自分で摘んでスギナ茶を作ろう! スギナ茶は健康食品として有名ですが雑草のスギナは相変わらず厄介者扱いですね。体にとって重要な成分であるケイ素は体内で生成されず40代では半減すると言われています。そのケイ素がスギナには3〜16%も含まれているのです。雑草なんて言えませんよね。 2019.04.27 2021.02.05スー家の手作り健康維持の知恵
健康維持の知恵黒米は玄米!浸水で発芽させる炊き方で体への効能をアップさせよう! 黒米も、玄米ブームと同じようにファッション感覚で言われるがまま食べていませんか?昔々、私たちの祖先が食べていたかもしれないという黒米。白米にちょこっと混ぜてお上品に食べるのもいいですが、もっと自分の欲望のままに食べてみてはいかがでしょうか? 2019.06.24 2021.02.05健康維持の知恵暮らしのヒント食の知恵
暮らしのヒント黒米を食べたら体に変化があった!その効果効能と栄養には何がある? 最近また黒米ブームが私の中で起こっています。2018年の10月にテレビ出演の際に「体型維持のために黒米を食べて四股トレをしている」と語られた貴乃花さんの影響は皆無ですが、どっちもやっている私...特に黒米のある効果を実感したのです。 2019.06.23 2021.02.05暮らしのヒント食の知恵
スー家の手作り発酵あんこを炊飯器なしで仕込んでも失敗なし!土鍋とストーブの力は偉大 発酵あんこという無糖で発酵しているあんこなら小豆が苦手な私でも美味しく食べられるかな...でもうちには炊飯器がないな...。検索したレシピが甘酒にそっくりだったので、我が家の冬のアイテムで長時間60℃キープ発酵のあんこができるか挑戦! 2021.01.04 2021.02.04スー家の手作り
アトピーマクロビ素材で作る米粉クッキーが固くなっていた原因5つ【解決済】 米粉のクッキーがなぜか固くなってしまうのは、米粉の特性をきちんと理解しないで、適当に作っていたからですね。原因を追求したら、見逃していたとても大切なことがわかりました。ちゃんとそうなる原因があったのです。これで米粉クッキーもサクサクに!? 2018.04.03 2021.02.04アトピースー家の手作り食の知恵
スー家の手作りグルテンフリーにおすすめ!そば粉100%で作る捏ねないパンは簡単過ぎ グルテンフリーの方も安心して食べられるそば粉100%パン。捏ねない、発酵も気持ち程度なので、パン作りが苦手な方でもパウンドケーキを焼く感覚で作れるのです!肝心の味は?「美味しいー!これどこで買ったの!?」これ娘の感想です。美味しくて未知の味? 2019.10.29 2021.02.04スー家の手作り食の知恵
着るもの【2019春夏コーデ】アラフォーが着るべき上級者見えボトムスとは? 今年の夏は何着よう?去年着たのは着れるかな?40歳も超えてくるとさすがにベーシックスタイルが多くなってきますよね。できるだけ外さず今っぽく見せることはできるかもしれません。そんな安定に飽きてきた方々、今年の夏は少し冒険してみませんか? 2019.04.16 2021.02.04着るもの
着るもの【スプリングコート2019】トレンドは?ノーカラーorチェスター?色は? どうしてこうなってしまったんでしょう...トレンチコートの後ろがまったくトレンチじゃない...。でもね、いろいろ見ているとかわいいなと思えてくるから不思議ですね。私は買わないですけど、ちょっと遊び感覚を演出できて新鮮な気分になれそうですね。 2019.03.30 2021.02.04着るもの
着るものユニクロのレギンスは一年中使える!でも買えない?売れ過ぎて欠品続出 ー本記事は2018年11月14日に公開済みですー 今年はレギンスブームの第二波が来ているって知ってました? そして去年まではレギンスは古臭く見えていたって知っていました? ほぼ年間通して毎日レギンスを履いている私もビックリの情報でした、スー... 2018.11.14 2021.02.04着るもの
キャンプ【シェラカップ】の使い方は無限!キャンプ以外に家で使ってもオシャレ シェラカップ は、屋外という制限のある状況でも万能的に使えるものだけあって少々乱雑に扱ってもびくともしない気がします。ノンキャンパーさんもぜひ一度家で使ってみませんか?見た目以上に未知の可能性を秘めていると言っても過言ではありません。 2019.01.23 2021.02.04キャンプ暮らしのヒント
暮らしのヒント洗濯槽がカビ臭い!?そんな時は【銅イオン】の殺菌力におまかせ! 洗濯槽、特にその裏側は常に濡れていますよね。毎日洗濯していれば当然乾く間もなく洗濯機を使い続けることになります。そこで、いろいろと模索してみて、これはいい!という方法が!それが「銅イオン」の活用です。簡単で安上がりで今すぐできます! 2018.09.26 2021.02.04暮らしのヒント
The Birthday新潟夏フェスは【越後・ロッツの乱2019】!子連れで行ってみる!? 【越後・ロッツの乱2019】ってどんなライブ?この北陸で行われるパンク&ロックのフェス、始まりは2014年でした。今年はBRAHMANとken yokoyamaとの対バンです。初乱参戦はアラフォーが一人で乗り込む?はたまた小さな相棒連れ!? 2019.04.19 2021.02.04The Birthday新潟