スパイスポルサンボルの大雑把レシピ公開!作り方適当でも感動の美味しさだよ その名も『ココナッツのふりかけ』日本人がこれを食べずに人生を終えるのはもったいないのではないかと思うのです。ごはんが主食の日本人の口に合うのにはそれなりの理由があるんです。そのあたりを省かず検証して最後に大雑把レシピを公開していきますよ〜。2023.03.092023.05.29スパイス
スパイススパイスカレーレシピ【スリランカダルカレー】ほうれん草入り ー本記事は2022年12月25日に公開済みですーあなたの家のスパイスラックに長期間眠っている色とりどりのスパイスたち、はたしてそれらは日の目を見ることができるのでしょうか!?大丈夫、できますよ!油こってり癖強め辛くて食べる人を選ぶ、そんなカ...2022.12.252023.05.29スパイス
スパイススパイスカレーをもっと気軽に家で作るために必要なエッセンスとは ー本記事は2022年12月23日に公開済みですースパイスカレーを家でも作ってみたい!本格的に一から自分でスパイスを調合したい!いつもと違うカレーを作って家族をアッと言わせたい!なんて思ったはいいけど、気合いを入れて多種類のスパイスを揃えてカ...2022.12.232023.05.29スパイス
スパイス【フランキンセンス】を無印のホホバオイルで伸ばすだけで万能美容液♪ 良質のキャリアオイルと精油を用意すれば、安心して使える美容液が必要なときに必要なだけ作れます。作り置きではないので、余らせて酸化させることもありません。今回は、無印のホホバオイルとフランキンセンスを使用した自家製万能美容液のご紹介です。2018.10.052023.03.08スパイス健康維持の知恵
スパイスフランキンセンスの効能がすごすぎて飲用規制!?癌やシミにも効果がある フランキンセンスは効果効能の多さにもびっくりしますが、その香りの芳しさにうっとりする精油ですね。癌にも効くといわれている反面、肌への効果も非常に高いのです。シミ・シワ、日焼け後のダメージ、傷跡の減少、イボにまで効果を発揮してくれます。2018.06.042022.08.29スパイス健康維持の知恵
スパイスゴキブリ対策はナチュラル素材で手作り!クローブ精油は忌避率も高く安心 合成殺虫剤は使いたくないけどゴキブリには遭遇したくない方、精油のクローブとベチバーで忌避剤を作ってみませんか?スパイスのクローブは施したことがあるけどその上を行く効果が精油にあるらしいのです。これは試す価値ありですよね!作り方は簡単です。2021.07.052022.06.03スパイス
スパイス【オレガノ精油】風邪の初期症状には薬の前にまず【オレガノうがい】 冷たい風が吹き始めて、秋の花粉が飛び、空気も一気に乾燥してくる時期には早めに【オレガノ】を活用していきましょう。もちろんオールシーズン使えますが冬などと比べるとどうしてもケアする意識が低くなりがちな秋に、意識的にオレガノうがいを週間にしてみては?2018.10.032022.04.14スパイス健康維持の知恵
スパイス【オレガノ精油】で医者いらず!?オレガノオイルは天然の抗生物質! 2500年もの昔から民間療法として使われてきたオレガノがなぜ現代医療の現場で使われなくなったのでしょうか。それに取って替わる抗生物質が開発されたから?研究では、数十という事例でオレガノ精油が抗生物質より安心してる使用出来ると確認されています。2018.06.092022.04.14スパイス健康維持の知恵
スパイス【アーマラキー】パックで経皮毒をデトックス!?効果や使い方は? ヘナと同じくらい、いやもしかしたらヘナよりもデトックス効果が期待できるかもしれない【アーマラキー】とは、薬効の高いハーブです。アーユルヴェーダの世界では「看護師さん」という異名を持つほど、その効果・効能は計り知れないほどたくさんあります。2018.08.302022.03.10スパイス健康維持の知恵
スパイス【ひまし油】に育毛効果も!?具体的な効能は?使い方と選び方に注意も ひまし油の実践的な治癒方法を世に知らしめたエドガー・ケイシーも、「小さじ1杯のひまし油には1回のお祈りの中にあるのと同じくらいの深い神性があるのだ」 と言ったといいます。そんなひまし油の具体的は効果や使い方、また実践的な注意事項をまとめてみました。2019.08.032022.02.25スパイス健康維持の知恵
スパイス【ラベンダー】は直接塗布できる精油だからこそ本物を選んで効能を実感! その効能の多さから「精油の万能薬」と言われているのは頷けますが、他の精油とのブレンドにもよく調和し、ラベンダーの香りが苦手な方は、柑橘系の精油とブレンドすると良いそうですよ。より爽やかで心地よい香りになるそうです。2018.06.082022.02.18スパイス健康維持の知恵
スパイス底なしの効能!【びわの葉エキス】は超簡単に作れて半永久的に保存可 使ってみると本当に気持ちいいと感じる【びわの葉エキス】の作り方と【びわの葉の効能】についてまとめていきます。とにかくオールマイティーともいえるほどに効能がたくさんあるびわの葉、庭木のびわが今日から薬の木に見えるかもしれませんよ!2019.01.172021.11.08スパイススー家の手作り
スパイスコバエに殺虫剤は不要!?安心安全な【精油と重曹】でおしゃれに退治 コバエの季節はちょっと憂鬱ですね。どこからともなくブンブンブン。そんなコバエに強烈な殺虫剤、ではなく重曹と精油だけで作る簡単虫除けが効果てきめんなんです。我が家のコバエさなぎからの産卵事件もこれで一件落着でした!2019.07.212021.05.31スパイススー家の手作り暮らしのヒント
スパイス【ザクロオイル】は最高の保湿剤!?乾燥肌だけじゃないその効能は? ザクロオイルはアンチエイジング効果が抜群なので40代以降の世代にとって救世主となり得るオイルといえるでしょう。エストロゲン促進物質がホルモンバランスを助けてくれるので、更年期の女性の不安定な状態を優しく穏やかに包み込んでくれることでしょう。2019.06.022021.04.11スパイス健康維持の知恵
スパイスひまし油の顔温熱パック効果を実感!冬の乾燥肌・シミ・シワの救世主に 自力では冬の乾燥に耐えられなくなった40オーバーの肌細胞、今回は本格的な改革を施してみました。ひまし油のあの「とろみ」こそ、冬に乾燥しきった肌に効くのでは?ひまし油は熱を加えることによって内臓まで届き、そこの細胞を活性化するというのです。2019.12.212021.03.11スパイス健康維持の知恵
スパイスひまし油は温湿布だけじゃない!髪や肌どこでも簡単に使える万能オイル エドガー・ケイシーが残したひまし油温熱パックの効果は大変大きいとされています。しかし用法がちょっとめんどくさいのです。せっかく効果が高いひまし油ですが手軽に使える方法じゃないと使う気になれません。我が家では気軽に身体中に使ってますよー。2019.08.022021.03.11スパイス健康維持の知恵