世の中の仕組み【クエン酸サイクル】で酸化した体をアルカリ性に変えてガンにさようなら 抗ガン剤でミトコンドリアが死滅し細胞自体が酸化してしまえば、自己回復力では回復不可能な酸化によりミトコンドリア不在の細胞はガンの増殖する温床となるのです。がんの治療とは、抗がん剤ではなくクエン酸の投与の方が有効なのではないでしょうか? 2018.06.12 2021.04.17世の中の仕組み健康維持の知恵
世の中の仕組み【クエン酸効果】で万病の元の酸性体質から弱アルカリ性体質に改善! 「ガンが見つかりました」などと言われたらショックで、自力で治せるなどという発想はできないと思います。でも、もしこの【クエン酸サイクル】という体の素晴らしい機能を熟知していれば「よし来た!今こそクエン酸だ!」と思えるのではないでしょうか。 2018.06.13 2021.04.17世の中の仕組み健康維持の知恵
世の中の仕組み【重曹】は奇跡の粉!?掃除だけじゃなく体の汚れもキレイに落とす 重曹を飲む、抵抗ありますか?私はありました。以前重曹で歯磨きをしていたことがありますが、そのなんともいえない味に馴染めず全く続きませんでした。でも飲んじゃえば一瞬です。重曹こそが酸化した体を病気になりにくいアルカリ性へと導いてくれるのです。 2018.06.22 2021.04.17世の中の仕組み健康維持の知恵
世の中の仕組み本物の天日塩は減塩しなくていい!?日本の塩の歴史は偽塩と減塩の操作 海から誕生した生き物である人間の血液成分は海水とほぼ同じであり、「減塩」によって体液塩分濃度が適正値を下回り始めた瞬間からあらゆる病気の原因を発症していきます。本来「塩」は摂らなければならないものです。ただしそれは本物の塩であることが大前提です。 2018.06.18 2021.04.15世の中の仕組み健康維持の知恵
世の中の仕組み減塩は意味がない!?【本物の塩】を減塩すると起こり得る10の弊害とは 海の成分と、人の血液、羊水、体液などの成分は非常に似ています。この事実を無視してせっせと減塩して体の中の塩分が不足してしまうと、いろんな病気を招いてしまいます。実際「高血圧になるから減塩せよ」と叫びだしてからも高血圧患者は増え続けているのです。 2018.06.19 2021.04.15世の中の仕組み健康維持の知恵
スー家の手作り最強のミント・アップルミントでハーブティーを!実はすごい効能が! アップルミントは育てやすく生命力が最も強い割には効果・効能があまりないと言われています。しかしありました!アップルミントのすごい効能!主成分の【ピペリテノンオキシド】が口唇ヘルペスなどの皮膚病菌の増殖を抑えるのに効果的だという事です。 2018.06.02 2021.04.13スー家の手作り健康維持の知恵
アトピー海でアーシング!砂浜を歩いて海水に浸かったらアトピー改善にも効果的 母なる海には私たちの体にとって大変有効な癒し効果があるのです。砂浜アーシングでは地球と直接触れ合えるという最大のメリットも簡単に叶えることができます。また、海水浴をすると殺菌効果とミネラル補給のおかげでアトピー性皮膚炎の症状が和らぐことも。 2019.06.03 2021.04.13アトピー健康維持の知恵新潟
世の中の仕組み牛乳はカルシウムが豊富だから必要?食卓に並ぶまでの工程知ってますか 牛乳は当然ですが牛のお乳ですよね。ホルスタイン種は長い年月をかけて骨格質で背が高く改良されてきました。なぜ?大きいお乳が地面につかないように、重たいお乳に耐えられるようにです。クローン牛よりずいぶん前から人間は牛さんの命に手入れしていたんです。 2018.08.21 2021.04.12世の中の仕組み健康維持の知恵
スパイス【ザクロオイル】は最高の保湿剤!?乾燥肌だけじゃないその効能は? ザクロオイルはアンチエイジング効果が抜群なので40代以降の世代にとって救世主となり得るオイルといえるでしょう。エストロゲン促進物質がホルモンバランスを助けてくれるので、更年期の女性の不安定な状態を優しく穏やかに包み込んでくれることでしょう。 2019.06.02 2021.04.11スパイス健康維持の知恵
世の中の仕組みアーシングの効果は現代人に必要不可欠!免疫力が上がり自律神経も整う アーシングもしくはグラウンディングと呼ばれる、大地に直接足をつける行為は人間の体を流れる電位や神経にとてもいい影響を及ぼすといいます。普段からアーシングを取り入れていればその都度心からリフレッシュでき自律神経が乱れることも少ないかもしれません。 2019.06.04 2021.04.11世の中の仕組み健康維持の知恵
健康維持の知恵コーヒー断ちには白髪抑制効果というメリットが!頭痛に耐えて続けてみた 今までほぼ頭痛で悩んだことがなかったのですが、コーヒー断ちをしてからずーっと頭痛が続いています。コーヒーで血管を収縮させて脳を緊張させていたのと、香りや、ブレイクするという行為そのものによる気分転換もいい効果があったのでしょうね。 2019.07.05 2021.04.11健康維持の知恵
健康維持の知恵オイルプリング?オイルでうがい?抵抗解除して続けたら効果と好転反応が! オイルプリングというアーユルヴェーダ由来のデトックス健康法は知っているけど、どうしても油を口の中でクチュクチュさせることに抵抗がありました。ところがひょんなことからやってみると、案外嫌な感じもなく何より効果が表れるのが嬉しいのです♪ 2020.09.02 2021.04.11健康維持の知恵
アトピー給食の牛乳を拒否するのに必要なことは?アレルギーではない子の場合 成長期の子供に食べてもらいたいもの、食べさせたくないもの、いろいろありますが、周囲との調和というのも大事です。せめて牛乳だけは辞退させてもらいたい、というのが私の本音です。実際に我が家がどういう風に伝えていったか、どのような手順を踏んだのか? 2018.08.23 2021.04.10アトピー健康維持の知恵暮らしのヒント
スー家の手作りスギナの効能【ケイ素】がすごい!自分で摘んでスギナ茶を作ろう! スギナ茶は健康食品として有名ですが雑草のスギナは相変わらず厄介者扱いですね。体にとって重要な成分であるケイ素は体内で生成されず40代では半減すると言われています。そのケイ素がスギナには3〜16%も含まれているのです。雑草なんて言えませんよね。 2019.04.27 2021.04.08スー家の手作り健康維持の知恵
世の中の仕組み【スギナの秘めすぎた効能】雑草という仮面の下はこんなにすごかった! スギナは雑草という以外、これといった興味もなく綺麗な色をしてるなぁ程度の印象でした。しかし道端に健気に生えているスギナちゃん、実は雑草という仮面の下はとてつもなく優秀な効能を秘めていたのです。その微量ミネラル含有量たるや、驚きの高確率なのです! 2018.05.19 2021.04.08世の中の仕組み健康維持の知恵
乳酸菌【自家製豆乳ヨーグルト危険説】これは本物に与えられた勲章だね 我が家はもう7年ほど豆乳ヨーグルトを作って食べています。発酵に失敗したり爆発させたり一筋縄ではいきません。そんな自家製豆乳ヨーグルトが「いいね」だけではなく「危険だ!警鐘を」といった相反する評価に見舞われているのです。受けて立ちましょう! 2019.10.12 2021.04.05乳酸菌健康維持の知恵