※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

食の知恵

暮らしのヒント

土鍋でもバーミキュラでもない!ジオ・プロダクトの鍋でご飯を炊こう!

炊飯器の替わりに鍋でご飯を炊きたい。無水鍋を買おうと思ったけど一体何を選べばいいの?そんな方へ、私が買って使ってまた買い足した本当に使いやすくて重宝するジオプロダクトの鍋についてまとめてみました。今のところ、ジオ鍋で炊くご飯はテッパンです!
スー家の手作り

【酢飯】は簡単!砂糖なしでもご飯が炊けたらちらし寿司になってる!?

酢飯は作るとなると家庭ではちょっと手間がかかります...。市販のお寿司もいいですが、できれば家で簡単に作れると嬉しいですよね。ご飯を炊いてから合わせ酢をまぶすのではなくご飯を炊くときに一緒に入れちゃいます。『炊き込み酢飯』です。
食の知恵

生蜂蜜どう選ぶ?国産非加熱オーガニック?我が家のスタメンご紹介

生はちみつは自分ではなかなか採取できないものであり、かつとても栄養や効能が豊富なものであると知られれば知られるほど、売る側のスタンスは二極化していくと思うのです。 消費者がきちんと賢く選ぶことで市場の生はちみつレベルも上がるのでは?
新潟

浪花屋製菓【柿の種青じそ味】ありそうでなかった味がかなりレアで美味

浪花屋製菓さんの柿の種はフレーバー商品を出されていません。しかし、ここ数年はひそかにポツポツと渋い味を提供されていたんです。この【青じそ味】も、洋風味や刺激的なフレーバーが多い中で、とりとめのないごく日常的な食材の味って、逆に惹かれますよね。
山形

【コストコ】はコスパとノージャンクで買い物!お菓子ならまずはコレ

コストコで人気の商品イコール体に良いもの?というわけでもなさそうですよね。外国産だったり保存性が良かったりするものは添加物や化学調味料の心配が避けられません。しかし、アメリカの方が実際はオーガニックや低糖質に敏感でヘルシー志向にあると思います。
新潟

新潟市【まごころ亭】は絶品味噌ラーメンを子連れ&座敷で楽しめる!

まごころ亭の吟醸味噌ラーメンは、どちらかというとこってりといえるのかもしれません。しかし、そんなこと気にならないくらいに美味しいのです!「これって味噌ラーメンなん?」と味噌ラーメン革命が起きそうなくらい従来の味噌ラーメンとは違うのです。
食の知恵

【生はちみつを食べる時の注意点】金属のスプーンNG!?はちょっと違う

ー本記事は2020年11月4日に公開済みですー生はちみつに限らず、はちみつやマヌカハニーを食べる時にはいくつかの大事な注意点があります。そのなかのひとつ、「金属のスプーンはだめよ」これを今日まで忠実に守っていた私ですが、どうやらこの文言には...
食の知恵

オートミールは発酵や粉砕というひと手間をかけてから使うとより健康効果が高い

ー本記事は2022年1月27日に公開済みですー小麦粉や米粉、ご飯やおからなどを食べていれば、わざわざ日本食に馴染みのないオートミールを食べる必要はない、そんなふうに思っていました。スー(@bacteria_suzu)です。本日もお越しいただ...
健康維持の知恵

【ココアで便秘解消】純でピュアな本物で効果を堪能!作り方もご紹介

ココアの効能など全く知らずに始まった我が家のココア習慣ですが、その効果の高さに自分の体験で気づくという...、本物の凄さです。ちょっと便通が良くないなと思ったら、薬に頼る前にココアを飲んでみませんか?医療現場や介護現場でもココアの活用が増えているのです。
アトピー

マクロビ素材で作る米粉クッキーが固くなっていた原因5つ【解決済】

米粉のクッキーがなぜか固くなってしまうのは、米粉の特性をきちんと理解しないで、適当に作っていたからですね。原因を追求したら、見逃していたとても大切なことがわかりました。ちゃんとそうなる原因があったのです。これで米粉クッキーもサクサクに!?
新潟

スイカは天然のスポーツドリンク!丸ごと買って塩スイカの効能を頂く

ー本記事は2018年7月11日に公開済みですー 7月27日はスイカの日、だそうです。 今年もそろそろですかね、スイカがお店に並ぶ日々。 スイカを丸ごと買うって特別ですよね?スー(@bacteria_suzu)です。 本日もお越しいただきあり...
新潟

新潟のホープ【サラダホープ】今年も期間限定・枝豆味が並びました!

新潟限定サラダホープそれは空気のような存在。そこにある事が当たり前すぎて誰も声高に宣伝しないけど、明らかに長年売れ続けている商品だと思います。誕生したのは昭和36年(1961年)で、すでに半世紀を超えて愛され続けているのです。
健康維持の知恵

【体に良い食用油の選び方】具体的なチェック項目とおすすめオイル紹介

キッチンに並んでいる摂るべきではない「油」を良い油に変えると、油ってこんなに美味しかったんだ!という感動も得られて良い体験ができます。そのための選び方のチェックとおすすめ油をご紹介します。気付いた時に即行動!あなたもぜひ新たなオイリーワールドへ!
スー家の手作り

適当自家製酵母でも作れちゃう!本当に簡単・美味しいこねないパン

パン作り、材料は何で分量はどうで...なんて考えると、もう毎日気軽には焼けません。ならば覚えやすく毎日作りたくなるようなレシピにしてしまえばいいのです!しかも酵母起こしから頑張れば捏ねずにちゃんと美味しいパンが案外簡単に出来ちゃうかも!?
スパイス

グリーンカレーをココナッツミルクなしで作ったら激辛・激ウマだった!

「ココナッツミルクを使わずに作るグリーンカレー」とは、代わりにトマト缶を使って作った【赤いカレーになってしまったグリーンカレー】のことです。トマトの「グルタミン酸」や「アスパラギン酸」などの旨味成分が足りないコクを出してくれるのです。
スー家の手作り

【骨だしスープ】の作り方は簡単!コツはお酢を加えて長時間煮込む事

動物や魚の骨には捨てるにはもったいないくらい貴重な栄養素が含まれています。煮干しなんてあんなに小さいのにカルシウムなどのミネラルが豊富に揃っているんですよ。出汁をとった味噌汁、肝心の煮干しを捨てていませんか?あの骨こそ丸ごと食べましょう!