乳酸菌乳酸菌風呂実践の具体的な手順をまとめてみました!実は結構簡単!? 私が自分の中で芽を出すスイッチを入れる時、それは乳酸菌液を仕込んでいるタンクを室内から屋外に出すときです。乳酸菌液を今現在は主にお風呂に入れる用途で使っていますが、その具体的な手順やポイントなどをわかりやすくまとめてみたいと思います。2019.04.282023.09.06乳酸菌暮らしのヒント
乳酸菌【納豆水】の培養はこれで正解!?作り方から飲むまでを完全レポート! 今回の発酵チャレンジ、さすがの菌生活ベテラン3人娘たちも、怪訝そうに遠目で見ているだけです。納豆は大好きなのにね。納豆水を見ただけでアウトーでした。これを飲んでいる私を見た娘が言った一言、「ママ、ほんまにすごいな・・・」この心から呆れられた一言でした。2019.03.062023.08.15乳酸菌納豆菌
ブログ【NHKから取材依頼】!?その番組とは?当ブログの爆発事件が発端 雑記ブログの難しさは「このサイトは一体何を伝えたいのか」「このサイトを閲覧すると何が有益なのか」が曖昧になりがちな点です。そんな当ブログになんとあのNHKの番組制作会社の方からご連絡を頂いたのです。それは8月も終わりに近づいた頃のことです・・。2019.11.212023.07.15ブログ乳酸菌暮らしのヒント
スー家の手作り納豆水豆乳ヨーグルトの爆発がとまらない方へ【失敗しない作り方】を 爆発ヨーグルトと奮闘されている方が何人かいらっしゃることでしょう。菌との共生はなかなか難しいですね。しかし、育菌にもコツがあるはずです。それを掴んでうまく利用していくことが、後世にもこの有益なヨーグルトを残していく大きなヒントになるでしょう。2019.09.062023.07.06スー家の手作り乳酸菌納豆菌
スー家の手作り納豆水と乳酸菌液と淡路島産の新玉ねぎのコラボ最高!臭みが旨味に! 体にいいという納豆水、飲むにはなかなか勇気がいるんです。もっと勇気を必要としない摂取の仕方はないものでしょうか。それは料理に混ぜ込む方法でした。納豆は普通に食事として食べているものですからまたその展開に戻せばいいのです。やってみましたよ〜♪2019.03.072023.06.30スー家の手作り乳酸菌納豆菌食の知恵
スー家の手作り自家製キムチ床でなんでも乳酸発酵食品に!爆烈発酵キムチ床の作り方♪ 日本の糠漬けのように何年もかけて育てていきキムチの美味しさや効能を年中堪能できる「育つキムチ床」を作ってみたんです。今年ですでに6年経ちました!定期的なメンテナンスは必要ですが今だに発酵しまくって美味しいキムチを提供してくれています。2018.08.082023.06.30スー家の手作り乳酸菌
乳酸菌【菌坊さん流納豆水豆乳ヨーグルトのその後】この簡単さでこの完成度! 6年以上前の時点では、乳酸菌だけで作るヨーグルトが一番!と思っていました。しかし、納豆菌で作るヨーグルトを知った今、「もうみんな納豆菌でヨーグルトを作っちゃえばいいじゃない」と言いたくなるほど優れた自家製発酵食品なのではないかと思うのです。2019.04.172023.06.30乳酸菌納豆菌
スー家の手作り無敵のアンチエイジングドリンク【甘酒酵素水】の簡単な作り方 甘酒を体にいいと思って飲まれている方、甘酒作りというハードルがすでにないも同然なのですから、そこから甘酒酵素水を仕込むことなんて朝飯前のはず!甘酒より断然飲みやすく豆乳ヨーグルトより手軽に飲める甘酒酵素水に切り替えてみてはいかがでしょうか。2019.10.142023.06.28スー家の手作り乳酸菌健康維持の知恵
乳酸菌あせもにも乳酸菌と納豆菌による自宅ケアが効果的!辛い痒みが早く治る 今回、私が久しぶりにあせもになったのはなぜなのか?それは、乳酸菌風呂をお休みしたからということに加え、汗をかく意識を高めた割に、かいた汗の処理を怠っていたからですね...。そこで乳酸菌納豆菌スプレーを、お風呂上がりに全身にシュッュしてみました。これは効きました。2019.08.172023.06.27乳酸菌健康維持の知恵納豆菌
スー家の手作り玄米乳酸菌液の作り方は超簡単!元気な乳酸菌たっぷりの発酵生活はいかが? 我が家が乳酸菌と出会い、自宅で乳酸菌液を仕込むようになってかれこれ8年になります。材料も作り方もシンプルだからこそ今まで培養し続けられました。結果、娘のひどかったアトピーは完治し病気にもなりにくいです。あなたも今日から玄米乳酸菌生活しませんか?2018.04.072023.06.26スー家の手作り乳酸菌
乳酸菌乳酸菌をタンクで培養している我が家の乳酸菌活用術は8個もあった! 我が家では、至る所で、朝から晩まで、乳酸菌のお世話になっています。そんな生活も6年目を迎えました。それまでは菌との共生など頭のすみにもなく過ごしていましたが、こうして意識して生活してみると実にたくさんの場面で助けられてるなと驚かされます。2018.03.272023.06.26乳酸菌
アトピー乳酸菌風呂は自宅で簡単にできる温泉にも負けない美肌の湯! 生活の場面、あらゆるところで大活躍の自家製乳酸菌ですが、お風呂で使ってこそ、体の中からも外からも、全身効果があると思います。素晴らしい恩恵の数々を、しっかりと自分の中にイメージできたら、やらざるを得ない衝動にかられると思うんですよね。2018.04.102023.06.26アトピースー家の手作り乳酸菌
パラダイス酵母バシラスF菌入りのパラダイス酵母ジュースの培養方法はワンステップのみ! パラダイス酵母液はただ100%のりんごジュースを足していくだけで菌が増え、酵母菌が活性化してどんどん糖を分解していきます。まさに永久に発酵酵母液を作り続けることができるのです。では私がりんごジュースだけを足して培養をしているかって?2019.12.172022.11.05パラダイス酵母乳酸菌
乳酸菌【酪酸菌】は長寿菌!唯一摂取できる食品がぬか漬けでその餌は食物繊維 戦後の日本では簡単・便利・即席・清潔が横行し、そこに当てはまらない酪酸菌天国のぬか漬けは忘れ去られていきました。花粉症に有効だといわれる酪酸菌とその餌である食物繊維という2つの最強コンビを捨てた日本人は、難病やアレルギーを手に入れたのです。2019.08.192022.08.29乳酸菌健康維持の知恵
アトピー新生児を沐浴させない【ドライテクニック】?それより乳酸菌沐浴では? 上二人は一生懸命沐浴しました。マニュアル通りに。しかし、3人目、乳酸菌入り沐浴をゆるゆるとやりました。結果、なんの問題もなく育っています!むしろ肌ピカで病気知らずです。沐浴やドライテクニックについて私たちはもっと向き合って考えるべきでは?2019.02.162022.07.20アトピー乳酸菌暮らしのヒント
乳酸菌よもぎで自家製乳酸菌を培養しよう!実践者が作り方を詳しく解説! 今回は、玄米で仕込む乳酸菌とは匂いの面において決定的に違う「よもぎを使って仕込む乳酸菌液」をレクチャーしますね!玄米乳酸菌液からさらなる高みを目指したいあなたへ送る、よもぎ乳酸菌の世界。ちょっと手間ですがやってみる価値は高いですよ!2019.10.092022.07.20乳酸菌健康維持の知恵