スー家の手作り【腐らない水】新潟・出湯温泉の水を使って簡単手作り化粧水作り! ちゃんとしたデータも、証拠も、公開情報もありませんが、「出湯温泉」の水が腐らないというもっぱらの噂なんです。今回は温泉で汲んできたこの水と精油などを混ぜて作る簡単化粧水をご紹介します。アルコールなども加えないので肌に優しいですね。2018.06.202022.07.14スー家の手作り新潟
新潟スイカは天然のスポーツドリンク!丸ごと買って塩スイカの効能を頂く ー本記事は2018年7月11日に公開済みですー 7月27日はスイカの日、だそうです。 今年もそろそろですかね、スイカがお店に並ぶ日々。 スイカを丸ごと買うって特別ですよね?スー(@bacteria_suzu)です。 本日もお越しいただきあり...2018.07.112022.07.09新潟食の知恵
健康維持の知恵新潟にもあった『視覚を整える眼鏡店・The Priority Opticians.』はもはや贅沢なサロン 40歳以降はコンタクトレンズをやめて快適で自分のスタイルに合ったメガネと付き合っていきたい、そう考えた私が選んだ眼鏡屋さんは丁寧な検査と楽しいフレーム選びが堪能できるサロン級の素敵なお店でした。その名も視覚を整える眼鏡店!2021.01.112022.07.07健康維持の知恵新潟
キャンプキャンプ用シェラカップ不要派だった私が一気に3個買ってしまった理由 シェラカップというものは知っていましたが全く欲しいとは思っていませんでした。なんでいるん?くらいに思っていました。それが一気に3個も購入し、このシェラカップで野外コーヒー、野外酒を飲むのが楽しみで仕方なくなったのです!かわいすぎるから!2019.01.222022.04.14キャンプ
キャンプ【我が家がキャンプを始めた理由】それは能天気と好奇心と勢いだけ 能天気で好奇心旺盛な私たちには、キャンプ発想に至るのに欠かせないあるものをちゃんと持ち合わせていたのです。それは勢いとプラス思考です。GWという泊まるところがない時期に青森に行こうと思ったも、おそらくキャンプがしたかったのでしょう・・・。2019.10.042022.03.16キャンプ暮らしのヒント
キャンプスノーピーク本社前Headquartersで他社テント使用のキャンプは楽しめる? キャンプ3年目ですが、キャンパーピラミッドの最下段でとても楽しいキャンプを目指して家族でいろんなところへ出かけています。キャンプギアに1000万円近くをつぎ込む人もいるくらいですし、我が家はもう底の底、何ならちょっと埋まってしまっている?2019.05.232022.02.23キャンプ暮らしのヒント
新潟秋葉温泉【花水】に行ってきた!広くて立派だけれどアウェイ感が・・ 新潟市の端っこにあるリラクゼーションをコンセプトとした温泉施設【秋葉温泉花水】に行って来ました。良いところもちょっと残念なところも正直に書いてみますね。ここがお気に入りである方もたくさんおられることでしょう。しかし感じ方は人それぞれですよね。2018.10.122021.08.30新潟
キャンプスノーピーク【雪峰祭】2018秋を楽しむ!大盤振る舞いのお得な祭♪ 新潟が世界に誇るアウトドアブランド【Snow Peak】では毎年春と秋の2回【雪峰祭】という大盤振る舞い感謝祭が行われます。噂に聞いてはいましたが、本当に太っ腹な振る舞いで、アウトドアに興味がなくても全然関係なく楽しめるお祭りになっています。2018.10.192021.08.30キャンプ新潟
新潟新潟で秋の紅葉を楽しむなら【清津峡】がおすすめ!足湯もアートも! 崖フェチ、滝フェチ、地層フェチ、そんなフェチ心をこれでもかというほどくすぐるであろう「清津峡」ですが、そんなフェチじゃなくても十分楽しめるスポットであります。私たちが訪れた時はあまり紅葉していませんでしたが別に紅葉してなくてもいいかも。2019.11.082021.08.30新潟
新潟三条市のステージえんがわ【スパイス研究所】の朝ごはんに子供達が虜 たまに外で朝ごはんを食べたくなる我が家。新潟にも素晴らしいモーニングサービスがあったんです。オープンが7時・ワンコインご飯おかわり自由・旬野菜を使った和定食!スパ研三条の極上あさイチごはん!朝市もあるので片道45分かけていく価値十分あり!2020.12.072021.08.30新潟
新潟【弥彦神社】は新潟最強のパワースポット?それは山がすごいからね〜 弥彦神社は県内で最も有名な神社のひとつかもしれません。そして、最強のパワースポットとしても有名です。今回は、何も知らずに行った私たちのように、おまぬけ参拝にならないために、弥彦神社の外せない参拝ポイント!をまとめてみました。2018.12.082021.08.30新潟
新潟新潟【弥彦菊まつり】は楽しめる要素がたくさん!11月は弥彦神社へ! 平安時代、貴族たちが愛でた菊はどんなものだったのでしょうか。花びらがたくさん付いた淡い色合いの花である「菊」は日本人の心を揺さぶる何かがあるのかもしれません。そんな「菊」を一年分見れる場所、それが年に1度開催される【弥彦菊まつり】なんです。2018.12.092021.08.30新潟
キャンプ【シェラカップ】の使い方は無限!キャンプ以外に家で使ってもオシャレ シェラカップ は、屋外という制限のある状況でも万能的に使えるものだけあって少々乱雑に扱ってもびくともしない気がします。ノンキャンパーさんもぜひ一度家で使ってみませんか?見た目以上に未知の可能性を秘めていると言っても過言ではありません。2019.01.232021.08.26キャンプ暮らしのヒント
新潟元パン屋店員おすすめ!新潟市で行くべきパン屋はやっぱり【リシェ】 自分の穴場的パン屋さんだった【リシェ】さん。めっちゃ有名店になられていてびっくり!某食べるブログサイトによると新潟市で一番人気らしいです。じっくりパンを味わいたい気分の時、私が選ぶのは【リシェ】さんのパンかもしれないなぁと思います。2019.01.292021.08.26新潟食の知恵
新潟浪花屋製菓【柿の種青じそ味】ありそうでなかった味がかなりレアで美味 浪花屋製菓さんの柿の種はフレーバー商品を出されていません。しかし、ここ数年はひそかにポツポツと渋い味を提供されていたんです。この【青じそ味】も、洋風味や刺激的なフレーバーが多い中で、とりとめのないごく日常的な食材の味って、逆に惹かれますよね。2019.06.052021.07.15新潟食の知恵
The Birthday【快活クラブ】のシャワーをライブ後利用!おひとりさま女子におすすめ 漫画喫茶って料金体制がややこしそう、と思いますよね。しかし快活クラブでシャワー利用するのが目的なら簡単明瞭です!たいていの漫画喫茶にある会員登録が不要です。さらに女子1人でも入店しやすくライブ後の汗な自分が恥ずかしくなるくらいキレイです。2019.07.042021.05.08The Birthdayキャンプ