スー家の手作り | ページ 11 | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

スー家の手作り

スー家の手作り

パンケーキを簡単にもちふわヘルシーするには【米粉とヨーグルト】♪

アレルギーのない子もできるだけ体に優しいものを食べてもらいたいですよね。簡単に美味しくヘルシーなパンケーキを目指して、普通ならそのまま混ぜて焼くだけのホットケーキミックスにヨーグルトとレーズンを足して優しいパンケーキを作りましょう。
スー家の手作り

【自家製豆乳ヨーグルト】作りを日課にするために必要な材料をご紹介

もしも本当にこの【自家製豆乳ヨーグルト】が危険で怪しいだけのものであるとしたらここまで広まることすらなかったのではないでしょうか。今一度私も、美味しく発酵した乳酸菌たっぷりの【豆乳ヨーグルト】を作るための工程や素材を再確認してみようと思います。
スー家の手作り

まだ【おでんの素】使ってる?素不使用でも簡単にコンビニ風おでん♪

おでんは「おでんの素」で作ると思い込んでいる方、おでん作るのって出汁とか下茹でとかなんかめんどくさいなぁ〜と感じている方、ぜひこの「素なしズボラおでん」を作ってみて下さい。簡単なんですよ、おでんって。
スー家の手作り

スキレットで簡単!激うまハンバーグが牛乳なしでもあの発酵食品で!

牛乳がなくてとっさに閃いた【自家製発酵豆乳ヨーグルト】を入れましたが、最初は酸味が気になり味にどう影響するか心配でした。しかし、牛乳を入れるより確実に旨みが増すと思いました。申し分なかったです。柔らかみがかなり出て食べやすかったです。
スー家の手作り

超簡単!サバ缶と残り野菜でほったらかし調理レシピがシビれる美味さ

先日我が家の旦那が、超絶美味しいサバ缶料理を作ってくれたのでそのご紹介をしたいと思います。サバではなく【サバ缶】を使う醍醐味は、調味済みで旨味がたっぷり出ていること。ぜひシンプル調理で使ってみてくださいね♪
スパイス

青唐辛子で調味料づくり♪味噌や醤油と合わせて【カプサイシン】効果

青唐辛子、我が家ではいろんな調味料にして楽しんでいます。7月から9月が旬で、この時期を逃すとなかなかお目にかかれない「青唐辛子」の効能や活用方法とは?【カプサイシン】という唐辛子にしか含まれていない成分が少量でも様々な効能に期待できます。
スー家の手作り

自家製キムチ床でなんでも乳酸発酵食品に!爆烈発酵キムチ床の作り方♪

日本の糠漬けのように何年もかけて育てていきキムチの美味しさや効能を年中堪能できる「育つキムチ床」を作ってみたんです。今年ですでに6年経ちました!定期的なメンテナンスは必要ですが今だに発酵しまくって美味しいキムチを提供してくれています。
スー家の手作り

自家製味噌の大量【天地返し】はこうやるべし!簡単で良く混ざる方法

手前味噌を頑張って30キロ仕込みましたが、この大量味噌をかき混ぜる【天地返し】に頭を悩ませてしまいました。しかし、こんなことでくじけてはいられないので、楽にしっかり混ぜる方法はないものかと考えてみました。そこで思いついた名案の【天地返し】とは?