スー家の日常 | ページ 6 | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

スー家の日常

スー家の手作り

伊達巻を手作りすると甘すぎずふんわり仕上がる!簡単レシピで毎年作ろう

伊達巻を手作りするという発想自体がなかなかないかもしれませんね。しかし、1本1,000円も珍しくない市販の伊達巻、高くて買わない人も多いのではないでしょうか。ならば、卵とはんぺんを買って自宅で作りませんか?どのおせち料理よりも簡単ですよ。
健康維持の知恵

【朝食おすすめ献立】は簡単で栄養たっぷり!毎日繰り返しても飽きないよ

健康って、何を食べるかより「早寝早起き」が最も効果があると思いますが、現代に生きる大人はなかなかそれが難しいのも現実ですね。ならば、朝にとびきり簡単でとびきり美味しくて体の中から湧き上がるパワーを得られる献立を食べられることが約束されたら?
スー家の手作り

【塩レモンの簡単な作り方】手軽に仕込めるジップロックがいい仕事!

すでにお馴染みになった「塩レモン」ですが、昨年は瓶で仕込んでなんかちょっとやりにくかった記憶が。お手軽にジップロックではできないだろうか?できますよ〜!簡単でしかもよく混ざるから水が上がるのも早いです。早速あなたも作ってみませんか?
スー家の手作り

【パラダイス酵母】という強炭酸のりんごジュースが何で作られてるのか解明

パラダイス酵母という発酵ジュースの中に入ってきたバシラスF菌、本当に入っているのか増殖しまくってすごい量になっているのかまったくわかりませんが、とにかく、人から人へと広まっているこの酵母ジュース、あなたの元にはもうやってきましたか?
世の中の仕組み

アグネスチャンに学ぶ【子供には無限の刺激で脳を活性!】固定観念をぶっ壊そう

令和時代AI時代になったからといって何かが急激に変わることはないでしょう。しかし、確実に子どもたちの未来は変わります。子供たちに無限の刺激を与えることは発想力と自己決定力を養ってくれます。アグネスチャンさんから学ぶこれからの育児・教育とは。
世の中の仕組み

子供の自己肯定感を高めるためには社会・教育・育児の常識を捨ててみる

子供の自己肯定感?それを見事に奪い去るのは常識に縛られた大人である私たちですよね。しかし、今を生きる大人たちも知らず知らずのうちに社会の犠牲者になっているのです。しかし気づいた大人が変われば子供が変わり、子供が変われば未来が変わるのではないでしょうか。
ブログ

【NHKから取材依頼】!?その番組とは?当ブログの爆発事件が発端

雑記ブログの難しさは「このサイトは一体何を伝えたいのか」「このサイトを閲覧すると何が有益なのか」が曖昧になりがちな点です。そんな当ブログになんとあのNHKの番組制作会社の方からご連絡を頂いたのです。それは8月も終わりに近づいた頃のことです・・。
健康維持の知恵

【インフルエンザ予防接種】は必要ない?必要な理由は効果よりも世間体

おそらく20年前くらいにはそこまで騒がれていなかった「インフルエンザ予防接種」がなぜここまで浸透し、当たり前のように毎年みんなが受けるのか?今回はそのあたりを探りつつ、インフルエンザを過度に怖がらないで生きようという話をしたいと思います。