スー家の手作り 納豆菌水の新しい幕開け!臭くない透明な液体の効能と作り方とは? ー本記事は2019年7月24日に公開済みですー「臭い」というデメリットを黙認しながらも、体に有効だろうと愚直に続けてきた我が家の納豆水ですが、ついに「臭いくない」新しいステージへと引き上げることができました。めんどくさいというデメリットが新... 2019.07.24 2020.09.15 スー家の手作り納豆菌
乳酸菌 【納豆菌水】の本家に挑む!原液からの希釈発酵で波動が上がる!? 本家の納豆菌水とは、最初の原液を希釈して希釈して希釈して希釈して希釈して、最後は透明になるほどに薄めていくのですが、これなんで?ネット上にはそのややこしさについての疑問や波動についての詳しい考察がなかなか見つからないのです。 2019.07.23 2020.06.15 乳酸菌暮らしのヒント納豆菌
暮らしのヒント 【納豆水に対する疑問】どうしても払拭できないあの臭いは正しかった 納豆水生活を始めてから5ヶ月が経過しました。ここへきて納豆水に対する当初からの大いなる疑問が、もうスルーできないほどにむくむくと肥大化してきているんです・・・。臭すぎるんです・・・。これが果たして正解なのか不正解なのか、突きつめる時がきたようなのです。 2019.07.22 2020.06.15 暮らしのヒント納豆菌
スパイス 【コバエ避けはアロマで自作】材料は嫌いな匂いの精油と重曹だけ! コバエの季節はちょっと憂鬱ですね。どこからともなくブンブンブン。そんなコバエに強烈な殺虫剤やめんつゆトラップではなくアロマオイルと重曹だけで作る簡単コバエ除けが効果てきめんなんです。我が家のコバエさなぎからの産卵事件もこれで一件落着でした! 2019.07.21 2024.05.30 スパイススー家の手作り暮らしのヒント
暮らしのヒント コバエの撃退は生ゴミの処理が肝心!キッチンにあるものだけで対策できる コバエが増える季節、嫌ですよね。コバエは徹底して臭いの元を断てばかなりの撃退が期待できます。臭いが発生する生ゴミなどは作業後すぐに袋に入れて密封するだけでかなりの効果が得られます。もし生ゴミに産卵していても孵化する前に捨てれば問題ないですね。 2019.07.20 2023.07.04 暮らしのヒント
暮らしのヒント 常温放置納豆に異変が!強烈な苦味と虫の原因は何?腐敗or過発酵? 納豆菌は腐らないし、死滅しないけど、大豆の質や何らかの化学変化によっては全体的に腐敗してしまうこともあるということが今回の事件でわかりました。大丈夫とたかをくくっていた常温放置納豆パックにコバエのサナギがたくさんついていたのです。 2019.07.19 2023.06.22 暮らしのヒント納豆菌
ふんどし ふんどしパンツは【ボディヒンツ】で!実際に履いてわかる違いとは? 【ボディヒンツ】さんのパンツは一目見て「お!」と思いましたが、やはり欠点がゼロではないんです。しかし、その欠点なんてちっぽけなことに思えるくらい、これを履きたいと思えるものでした。身体に効いて、見た目もかわいくて、納得の価格。 2019.07.18 2020.11.13 ふんどし健康維持の知恵
ふんどし ふんどしパンツ買うならコレがおすすめ!徹底的に選び抜いた私の選択 今までは価格が手頃なふんどしパンツで検索していたのでヒットしなかったのかもしれませんが、今まで見てきたものの中ではダントツでコスパがいいと感じました。はい、これ、本物です。女性用の下着を90年にもわたって作り続けてきたメーカー、さすがです。 2019.07.17 2021.05.16 ふんどし健康維持の知恵