暮らしのヒント | ページ 3 | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

暮らしのヒント

キャンプ

【我が家がキャンプを始めた理由】それは能天気と好奇心と勢いだけ

能天気で好奇心旺盛な私たちには、キャンプ発想に至るのに欠かせないあるものをちゃんと持ち合わせていたのです。それは勢いとプラス思考です。GWという泊まるところがない時期に青森に行こうと思ったも、おそらくキャンプがしたかったのでしょう・・・。
暮らしのヒント

【七五三】三歳児の前撮り写真撮影はどこで撮っても笑わないことが判明

結局、笑いたいときしか笑わないのが幼い子供の姿です。これ以外の笑いは、3歳児にとって拷問以外の何物でもないのではないでしょうか。これから幼いお子さんの写真撮影が控えているという大人の方達、「笑わせよう」とはしないことが鉄則ですよ。
暮らしのヒント

泳げない我が子は優秀な潜水選手!?どうしても浮けずに沈む原因はこれ

泳ぐためには、とにかく、1にも2にも「脱力」です!私も、学校ではできなかったことが、友達とのプール通いという最高のリラックス&ワクワク状態ではすんなりできた覚えがあります。浮くや沈むやに気持ちを奪われている時点で「浮かない」ものなのです。
キャンプ

キャンプ用最強クーラーボックスが家用冷蔵庫に!?残った汁物鍋も入る!

家の中でクーラーボックスを使いますか?いろんな食材でいっぱいになった冷蔵庫に、プラスで高性能のクーラーボックスがあればとっても重宝しますね。ワインセラーなんかなくてもいい塩梅にワインが冷やせたり大きなスイカやホールケーキを心配なく冷やせたり。
乳酸菌

【納豆菌水】の本家に挑む!原液からの希釈発酵で波動が上がる!?

本家の納豆菌水とは、最初の原液を希釈して希釈して希釈して希釈して希釈して、最後は透明になるほどに薄めていくのですが、これなんで?ネット上にはそのややこしさについての疑問や波動についての詳しい考察がなかなか見つからないのです。
暮らしのヒント

【納豆水に対する疑問】どうしても払拭できないあの臭いは正しかった

納豆水生活を始めてから5ヶ月が経過しました。ここへきて納豆水に対する当初からの大いなる疑問が、もうスルーできないほどにむくむくと肥大化してきているんです・・・。臭すぎるんです・・・。これが果たして正解なのか不正解なのか、突きつめる時がきたようなのです。
スパイス

【コバエ避けはアロマで自作】材料は嫌いな匂いの精油と重曹だけ!

コバエの季節はちょっと憂鬱ですね。どこからともなくブンブンブン。そんなコバエに強烈な殺虫剤やめんつゆトラップではなくアロマオイルと重曹だけで作る簡単コバエ除けが効果てきめんなんです。我が家のコバエさなぎからの産卵事件もこれで一件落着でした!
暮らしのヒント

コバエの撃退は生ゴミの処理が肝心!キッチンにあるものだけで対策できる

コバエが増える季節、嫌ですよね。コバエは徹底して臭いの元を断てばかなりの撃退が期待できます。臭いが発生する生ゴミなどは作業後すぐに袋に入れて密封するだけでかなりの効果が得られます。もし生ゴミに産卵していても孵化する前に捨てれば問題ないですね。