スー家の日常 | ページ 13 | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

スー家の日常

スー家の手作り

牛すじの下処理は水から?熱湯?そもそも不要?いいとこ取りでOK!

「牛すじ肉=下処理必要」この方程式今日から撤廃です。そのまま調理に入っても旨味がたくさん出るというメリットがあるだけで、アクや脂が浮いてきたらその都度取ればいいのです。今回私は牛すじの煮込みを作るために1回だけ簡単に下処理をしただけです。
キャンプ

スノーピーク本社前Headquartersで他社テント使用のキャンプは楽しめる?

キャンプ3年目ですが、キャンパーピラミッドの最下段でとても楽しいキャンプを目指して家族でいろんなところへ出かけています。キャンプギアに1000万円近くをつぎ込む人もいるくらいですし、我が家はもう底の底、何ならちょっと埋まってしまっている?
スー家の手作り

奈良漬は手作りできる?工程を知れば素直に買ったほうがいいと悟る!?

奈良漬けのようになんの変哲もない野菜をここまで“旨さしたたるもの”に変貌させるアイテム、それが酒粕です。しかし奈良漬の本当の工程を知ってしまうとさすがに手作りする意欲がなえてしまいます。では、その禁断の工程の扉を開けていきましょう。
健康維持の知恵

【なた豆茶】はブレンド茶がおすすめ!ノンカフェインで毎日飲める

最初からブレンドティーで飲んでいるので、なた豆自体のくせがわかりづらいです。なた豆、はぶ、ハトムギ、全てノンカフェインなので、妊婦さんもお子様も安心して飲めますよ。ちょっと濃い目の麦茶みたいな味で、飽きずに飲みやすいです。
アトピー

肌に優しいコスパ最強の粉石鹸はパスシステムにあった!水溶けがよくて便利

ナチュラル系で素材にこだわった洗剤は、高くて手に入りにくいものが多いですよね。パルシステムの「やっぱり石けん」は使い勝手もいい上に財布にも優しい良品です。お肌の悩みがある人は、この洗剤を買うために会員になっても損はないと思えてしまいます。
暮らしのヒント

洗濯物は干し方を変えるだけで早く乾く!冬の部屋干しも乾燥機なしでOK

日照時間が平均より短いであろうここ新潟で、乾燥機なし・除湿機なし・ハンガーなし・部屋干し用物干しなしでも、1日で洗濯物が乾く方法をご紹介します♪当たり前の干し方をくるっと回転させるだけで乾き方が全然違うのです!必須アイテムはタコ足です。
暮らしのヒント

3人の子連れで関西旅車中泊4泊!キャンプよりは身軽だけどキツい!?

小さいアパートから飛び出して、さらに小さい空間である車中で一家5人がギュウギュウしているってね。もちろん危険を伴うということもあるでしょう。しかし、やっぱり私たちは、ワクワクして、自分の頭で考えて、より面白い結末を導き出すことが大好きなのかもしれません。
キャンプ

【WEST長岡店】大型でさらに楽しくなってオープン!B品格安もあり

ないものはないアウトドア専門店「WEST」新店舗の長岡店に行ってきました。ただ広いだけ、ただ商品数が多いだけでなく、見やすく厳選されたディスプレイが好印象を受けます。休日に雑貨屋巡りをする女子の方、たまにはこんなお店を覗いてみてはいかが?