おでかけ・キャンプ | ページ 5 | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

おでかけ・キャンプ

健康維持の知恵

市販の納豆を毎日食べているあなた、そこに潜むデメリットはご存知?

健康食品の代表格である納豆はできるだけ習慣的に食べたいところです。しかし、選び方や食べ方を間違えると危険な食品となってしまうのです。今回は納豆の選び方と食べる時の注意点をまとめました。これを読めば、今日からあなたの納豆ライフもレベルアップかも!?
新潟

ほぼホタテを食べて若者の【かまぼこ離れ】を危惧する練り物業界を応援!

かまぼこやちくわは正直「飽きた」感がありませんか?いや、飽きるも何もいまの若者はほとんど「食べてない」とさえ言われています。それより従来あるものに似せて作った「もどき」なものが案外ウケているのではないでしょうか。ほぼホタテやうな次郎のように...。
新潟

元パン屋店員おすすめ!新潟市で行くべきパン屋はやっぱり【リシェ】

自分の穴場的パン屋さんだった【リシェ】さん。めっちゃ有名店になられていてびっくり!某食べるブログサイトによると新潟市で一番人気らしいです。じっくりパンを味わいたい気分の時、私が選ぶのは【リシェ】さんのパンかもしれないなぁと思います。
キャンプ

【シェラカップ】の使い方は無限!キャンプ以外に家で使ってもオシャレ

シェラカップ は、屋外という制限のある状況でも万能的に使えるものだけあって少々乱雑に扱ってもびくともしない気がします。ノンキャンパーさんもぜひ一度家で使ってみませんか?見た目以上に未知の可能性を秘めていると言っても過言ではありません。
キャンプ

キャンプ用シェラカップ不要派だった私が一気に3個買ってしまった理由

シェラカップというものは知っていましたが全く欲しいとは思っていませんでした。なんでいるん?くらいに思っていました。それが一気に3個も購入し、このシェラカップで野外コーヒー、野外酒を飲むのが楽しみで仕方なくなったのです!かわいすぎるから!
新潟

【麺屋あごすけ】に子連れで行ってみたら新潟ラーメン界のトップだった話

私は関西中心に激戦区と言われる京都・奈良などでもラーメンを食べてきましたが、新潟ラーメンレベルはトップクラスだと思います。旦那は関東地方の有名店もいくつか体験済みです。それなのに新潟トップの【麺屋あごすけ】には行ったことがなかったのです。
暮らしのヒント

京都の愚直な伝説パン屋【たま木亭】は車でも電車でも行けておすすめ

京都のパン屋さんたま木亭は、このご時世に支店もネットショップも催事出店も全く受け付けないという『愚直』のなかの愚直の真髄の持ち主なのです。新潟から兵庫に帰省する際には必ずと言ってもいいほど寄ります。旦那が愚直さに惚れているので...。
スー家の手作り

新潟【糀屋団四郎】で1年分の味噌仕込み!糀と大豆と塩の調和が絶妙

コープデリ会員の特典、新潟の糀屋団四郎さんでの味噌作り、これが個人向けにも開催されているのを知り今回はそちらを利用させてもらいました。我が家が惚れ込んでいる糀屋団四郎さんってどんなところか、2018年の味噌作り風景も合わせてご紹介します。