ー本記事は2019年1月22日に公開済みですー
キャンパーや登山家、軽くアウトドアする人、ではない人の中には、
下手したら死ぬまでその存在すら知らないということもあり得るのが、
【シェラカップ】
ではないでしょうか。
知ってはいても手にすることなくこの世を去る人も少なくないでしょうね。
キャンプはするけど全く興味がなかった【シェラカップ】を
3つも同時にお買い上げしたのは誰?このスー(@bacteria_suzu)です。
本日もお越しいただきありがとうございます。
シェラカップ、どういうものか頭に浮かびましたか?
これ、実用性というより、デザインがかわいいのですね。
キャンプ用品としては必要性を感じていませんでしたが、
アウトドア用品のお店で売られていたバーゲン品のシェラカップが、
なんだかかわいかったのです。
今回は、
についてまとめていきたいと思います。
キャンプに【シェラカップ】いる?と思っていた私
私はもちろん【シェラカップ】というものは知っていました。
しかし、全く欲しいとは思っていませんでした。むしろ、なんでこんなんいるんやろ?くらいに思っていました。
【シェラカップ】とは何か?
ということを見ていきながら、
私のシェラカップへの思いの変化を追っていきましょうか。
どうでもいいということは百も承知ですが、一緒に追いましょ。
【シェラカップ】とは?
他の金属製のカップとの違いは、
- 持ち手がフックのような作りになっているので、いろんなところに吊るす事ができる
- 本体と持ち手が別体なので、直火にかけても持ち手が熱くなりにくい
- 口が広く底が浅い形状なので安定性があり、鍋としても使える
- その形状から複数を重ねて持ち運べる
などの点が挙げられます。
そのどれもがアウトドアシーンに適しているのがわかりますね。
ちなみに、名前の由来は、
形状や素材からくる名称ではなかったようですね。
外見がいかにもアウトドア
シェラカップは、見た目がいかにもアウトドア用という感じなので、
家生活の延長としたスタイルでファミリーキャンプをしている我が家にとって
【シェラカップ】はあまり需要がないものと認識していました。
登山家の方やソロキャンパーさんが使うというのはわかるんです。
でも
【シェラカップ】使ってる普通のキャンパーって、雰囲気だけで使ってない?
というひねくれた見方すらしてしまう存在でした。
別に普通のカップでえんちゃう?
キャンプならではの用途がよくわからない
水や調味料の量を測って容器ごとスープを作ったり、ドリンクを作ったりする、一人飯用にはいいかもしれませんね。
しかし、家族用には普通の鍋やお皿でいいかな。
そんな風に【シェラカップ】のことを見ていた私が、なぜ一気に3個も、5人家族なのに3個…、【シェラカップ】を買ってしまったのでしょうか・・・。
コーヒーカップを買うつもりがなぜか【シェラカップ】ゲット!?
私たち夫婦は、結構前から、
夫婦2人のアウトドア用コーヒーカップ
を探していたんです。
できればそれでお酒も飲めてしまうような、コーヒーコーヒーしていないカップを。
コレがなかなかなくてね…。
耐熱で壊れにくく素敵なデザインのアウトドア用カップとは
よくあるステンレス製のアウトドアマグカップ、それもいろんなお店で散々見てきました。
とにかくいろんな妄想が膨らんで、アレでもないコレでもない、となっていたのです。
- 耐熱性があって
- 落としても壊れにくく
- いかにもアウトドアな外見じゃない
カップ、どこにあるのでしょう?
黄金の【シェラカップ】が私の心を鷲掴み
ありましたよ、古都京都に。いやどこにでもあったわ。
帰省の際に訪れた京都のアウトドアショップ【WILD-1】、そこにあった
黄金に光る【シェラカップ】
が私の心を捉えて離しませんでした。
その時には、コレと決めていた違うカップをカゴに入れていたんですが、はい却下!
黄金の【シェラカップ】ペアでお買い上げ〜♪
真鍮製のその【シェラカップ】が2つでかなりお安くなっていたのもあって即決でしたね。
それがこちら↓↓↓
それまではあの地味な灰色のシェラカップしか知らなかったので、とても斬新に見えました。
もちろん何年も前からあった製品ですし、もしかしたら今までにどこかで見かけていたかもしれません。
しかし、 この日出会ったのが運命だったのです。安かったしね。
ただし1点注意があります!
さらに【WILD-1】限定の『ご当地シェラカップ』に心を奪われる
あーこれでやっとキャンプ用コーヒーカップ迷子も解消されたと思って気が抜けたのか、
【シェラカップ】がどんどん可愛く見えてきたんです!
なにこれ?
今までの蔑みはなんだったのか?
そんな時にまたもや出会ってしまったのです。
【WILD-1】さんで店舗限定販売されている『ご当地シェラカップ』に!
これは買いですよね。
【WILD-1】京都宝ヶ池店、なかなか来れませんよー。
ということで何の迷いもなく1つお買い上げです。
これで、これから全国の【WILD-1】巡りも楽しくなるというもの。めでたしめでたし。
こうなったら徹底的にかわいいおもしろいシェラカップを探して集めるのもいいですね。
案外「もうお皿も鍋もいらんやん!シェラカップだけでキャンプいけるやん!」となるかもしれませんよ〜。
↓アルファベットで自分用を♪
↓表面にエナメル加工、琺瑯のものもかわいいですね♪
↓シェラカップにちょうどいい鍋敷きがあると重宝しますね♪
↓持ち手カバーがあると直火にかけても安心ですね♪
↓シェラカップで調理するならザルもね♪
まとめ:シェラカップはかわいい
5人家族なので、残りの2つはどこぞの【WILD-1】さんで購入決定ですかね。
シェラカップでコーヒーはないわ、と思っていた私はどこへ行ってしまったのでしょう。
もうこのシェラカップで野外コーヒー、野外酒を飲むのが楽しみで楽しみで仕方ありません。
なんかその滑稽さもまたいいかなと思い始めている自分がいますしね。
早速家で試しに使ってみましたが、”いいね”が100個くらいつきそうな惚れ込みようです。
これは家で使うのもなかなかいいのではないでしょうか。
キャンプや山登りなんてしないわという女子の方、いかがですか、お家でシェラカップ♪
お菓子を入れたり、ドリンクを入れたり、もちろんスープやお酒、ご飯、お鍋の取り皿なんかにも面白いかもしれませんね。
次回はシェラカップの具体的な使い方などをまとめてみようと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。