スー家の手作り 【塩ゆず】の作り方は塩レモンと同じ!ユズノン香る万能調味料の使い方は? 柚子の香りは超微量の【ユズノン】が由来。その柚子で作る【塩ゆず】作り方は塩レモンと一緒です。これは絶対作ったほうがいいですよー!柚子の香りが部屋中に広がるのも気持ちいいですし【塩ゆず】はかなり使える調味料になること間違いなしです。 2018.12.05 2021.02.08 スー家の手作り食の知恵
スー家の手作り 【塩レモン】のズボラレシピをご紹介!簡単に作って鍋以外での使い方も 【塩レモン】はレモンと塩を合わせるだけで誰でも出来る簡単調味料です。発酵の過程を楽しむためにぜひ小さいお子さんと一緒に作ってみて下さい。出来上がりは元のレモンと全く違う風味、味、形状をしているので料理の不思議さややりがいを実感できますね。 2018.12.04 2020.07.30 スー家の手作り乳酸菌食の知恵
乳酸菌 【塩レモン】て何?モロッコ発祥の発酵レモンでクエン酸効果もアップ!? 私は調べるまで【塩レモン】が発酵食品だということを知りませんでした。梅干しや塩漬けの漬物と考えて【塩レモン】を見ていくと、かなりよく考えられたものなんだということがわかります。モロッコの文化が日本でこんなに火がつくとは、モロッコ人もびっくりですね。 2018.12.03 2020.03.18 乳酸菌健康維持の知恵
スパイス グリーンカレーのズボラレシピはこれ!本格的なのに超簡単! グリーンカレーのレシピをいろいろと見ているとだいたい2つの流派があるように思えてきました。ひとつはココナッツミルクの油分を浮かせないように作る派、もうひとつは油をしっかり分離させて作る派。さてどっちが正解?さらにパームシュガーって必要? 2018.12.01 2023.10.03 スパイス暮らしのヒント
健康維持の知恵 【ココアで便秘解消】純でピュアな本物で効果を堪能!作り方もご紹介 ココアの効能など全く知らずに始まった我が家のココア習慣ですが、その効果の高さに自分の体験で気づくという...、本物の凄さです。ちょっと便通が良くないなと思ったら、薬に頼る前にココアを飲んでみませんか?医療現場や介護現場でもココアの活用が増えているのです。 2018.11.29 2024.07.04 健康維持の知恵食の知恵
スパイス グリーンカレーをココナッツミルクなしで作ったら激辛・激ウマだった! 「ココナッツミルクを使わずに作るグリーンカレー」とは、代わりにトマト缶を使って作った【赤いカレーになってしまったグリーンカレー】のことです。トマトの「グルタミン酸」や「アスパラギン酸」などの旨味成分が足りないコクを出してくれるのです。 2018.11.27 2023.07.03 スパイススー家の手作り食の知恵
スー家の手作り たくあんは立派な万能おかず!?美味しい自家製たくあんの作り方とは 脳にも口腔にも内臓にも、噛むことはたくさんの効果をもたらしてくれます。そして意外にも「たくあん」が噛むことによる効果を最も得やすいと言われています。干した大根を糠と塩でつける【たくあん漬け】は万能な一品です。ぜひ自宅で手作りしてみましょう! 2018.11.22 2020.10.21 スー家の手作り乳酸菌食の知恵
スー家の手作り たくあん漬けのちょっとしたコツ!自宅で簡単に漬けて年中腸内活性化! 大量に獲れた大根、乳酸菌や酵母たくさんの微生物たちのハーモニーがおりなす「たくあん」にしたらもっともっと保存が利き、体も喜ぶ酵素食品に早変わりするのになぁ。たくあん漬けは大変?大変なのは最初だけ、あとはコツを生かしてほったらかしです。 2018.11.21 2024.02.14 スー家の手作り食の知恵