ー本記事は2020年11月26日に公開済みですー
みなさん、自宅の台所に設置する換気扇についてどこまで考察したことがありますか?
私は今までアパート暮らしが長かったので、既存のものを使うしかない環境でした。
普通のシロッコファンで比較的掃除がしやすいタイプもありましたが、いつも思っていたことは、
「掃除がめんどくさい…」
「掃除がきらい…」
「キレイになるのは一瞬で、すぐ汚れるよね、換気扇…」
そんなことばかりでした。スー(@bacteria_suzu)です。
本日もお越しいただきありがとうございます。
数ヶ月前にアパートから中古一軒家に引っ越した我が家ですが、その際にいろんな箇所をリフォーム・リノベーションしました。
その中のひとつ「キッチン換気扇の交換」これに私は最大の我を通したのです。
どちらかというと私より旦那が中心となって、細かい改善や要望を提案して動いてくれた今回のリノベ。
しかし、私にもどうしても譲れない案件はいくつかありました。
今回はその最たるものをご紹介いたします。
みなさん、20万円も払ってオート洗浄機能付き換気扇を入れるくらいなら、
業務用の有圧換気扇というかっこいいプロペラをキッチンに付けて、浮いたお金で美味しい食材を買って楽しみませんか?
スポンサーリンク
業務用【有圧換気扇】って何?
私が今回のキッチン改造計画を進めるなかで初めて耳にした【有圧換気扇】というもの。
実は、“有圧”というワードだけで判断した場合、最近の住宅に普通にみられるレンジフードのものもそうなんです。
しかし、私がキッチンに求めていた有圧はそれとは違います。
私が求めていた有圧とよく見る有圧「何が違うのか」まずはそこから見ていきましょう。
有圧換気扇には2パターンある
有圧換気扇には大きく分けて2パターンあると考えるとわかりやすいですね。
そして、その違いは便宜上〈家庭用〉と〈業務用〉に分類されているといえるでしょう。
しかし私は、実質単に好みの問題なのではないかと思っています。
家庭用有圧換気扇
出典:weblio
これは、普段わざわざ有圧と付けないだけでちゃんと有圧機能があるのです。
ただし、昔ながらの壁にはめ込んでいるだけの小さいプロペラファンは有圧換気扇に含まれません。
シロッコファンであり
レンジフード付きのもの
これが有圧換気扇の条件ですね。
このタイプが設置されているご家庭は一応有圧換気扇使用と言えます。
業務用有圧換気扇
次に、業務用とはどういうものか。
それは、
レンジフードがなく
ワイルドなプロペラファン
のことを呼ぶ、くらいのゆるい定義です…。私の中でね。
そして、専門的なサイトを見ると
特に定められた区別はなく、静圧の違いです。業務用換気扇はベルマウス(プロペラの外周を取り巻く部品)がありません。静圧が取れず外風抵抗がかかった場合風量ダウンが大きいです。また、業務用換気扇は排気専用で給気運転できません。
TOSHIBA Carrier
と書かれています。
わかりやすい画像をお借りしてみると↓↓↓
このような違いですね。
圧がかからない構造のものを業務用という定義もあるようです。この辺りは詳しく後述します。
ただ、これはちょっとわかりにくいです。
だって、画像左の有圧換気扇も立派な業務用に見えますし、実際そうですよね。
そうなんです、ここがわかりにくい違いなんですが、業務用換気扇と業務用有圧換気扇があるってことなんです。
切り離して考えないとややこしいです。
なので、今回は有圧ありきの家庭用と業務用、そんなふうに意識して見ていってくださいね。
業務用有圧換気扇は昭和なプロペラファンだけどすごい!
では、ここからは業務用有圧換気扇について詳しく見ていきます。
前項の比較画像にあった有圧換気扇はオーソドックスな業務用有圧換気扇ですね。
いかにも昭和の工場といった風情です。
もし業務用有圧換気扇にこういったプロペラ丸出しのものしかなかったら、さすがの私も二の足を踏む、どころかおそらく簡単にレンジフードに流れたでしょう。
しかし、この構造のシンプルさは格別ですね。
結局壁に取りつける場合、ちゃんと圧力をかけてあげればシロッコファンなんかなくてもかなり吸い上げてくれるのです。
業務用といって飲食店や工場などの広い空間の排気を任されるくらいですから、それは家庭用よりもグンと排気性能は上がるはずなんです。これがなかなか信じてもらえなかった…。
圧力をかけて空気の流れを作る
有圧、という特徴とは一体どんなものなのでしょう。
先ほど出てきた単に業務用ってだけのプロペラファンにはなかった「ベルマウス」という部品が肝になりますね。
ベルマウスにより外の空気抵抗を受けにくい作りになっているのです。
空気に圧力をかけることで空気の流れを作り、外からの逆流を防ぎます。
この圧力によって空気を一定に流し循環させることを「静圧」といいます。
一般家庭用のシロッコファンやレンジフードは、圧力をかけるというより、使用するコンロの真上から直接空気を吸い込むことで排気機能を高めているといえるでしょう。
また、ダクトと呼ばれる配管を介して排気するので、外気の影響も受けにくいです。
それぞれが違うアプローチでちゃんと効率よく排気しているって事ですね。
スポンサーリンク
業務用有圧換気扇って一般家庭に設置できるの?
有圧換気扇とはどういうものか、だいたい掴めましたか?
要は、圧がすごいって事でしたね。
そして、それなら今の家についてるやつやん、って思いました?
確かにそうです。
しかし、業務用、ここが最大の違いですよ。
業務用の有圧換気扇をなめてはいけません!
そして、ワイルドすぎてインテリア的にちょっとないな、と思っている方もこれを見られてから再度考え直してみてください。
業務用だけどインテリア的にも申し分ないものがあるんですよ!
壁の穴問題はあるけど設置は可能
ではまず、業務用っていってるくらい特別仕様のものを一般家庭のキッチンに取り付け可能なのか?
はい、もちろん可能です。
ただし、条件はあります。といっても
- 壁に大きな穴を開けられるか
- 強弱の切り替えスイッチ設置可能かどうか
これくらいなもんです。
最大は壁穴問題ですね。
ダクトから排気させるレンジフードの場合は、壁に小さな丸い穴を開けるだけで大丈夫なんですが、
業務用有圧換気扇は、簡単にいうとプロペラを壁に埋め込むという仕組みなので、プロペラ大それ以上の大きな穴を開けることになります。
新築で一から家を建てる場合は、キッチンコンロを壁側に設置すれば問題ないでしょう。
問題となるのは、中古物件や建売物件のリフォームの場合です。
コンロが壁に接してない場合は、まずそこから変換していく必要があります。
コンロが壁に面していてもすでに付いている換気扇がシロッコファンの場合は、穴が小さいので開け直す必要が出てきます。
まさに我が家がそのパターンでした。
しかもシロッコファンの排気口は比較的上の方にあるので、その穴を利用して換気扇を設置する場合、換気扇の位置がかなり上になってしまいます。
はい、こちらも我が家のパターンですね…。
小さい丸い穴を大きな四角の穴に拡大し、さらに外壁には鳥や害虫除けのカバーを付けます。
壁に穴…これに難色を示すのが建築に詳しい野郎どもあ、つい言葉が乱暴に…なんですよね〜。
「プロペラファンをシロッコファンに換えるパターンはあっても、シロッコファンをわざわざプロペラファンに換える人はいない」
これ、何人の方に言われたことか…。
ま、そこだけは私だって譲りませんでした。
「オート洗浄機能なんかいらない!それより至るところ全部水で洗い流せる換気扇がいい!」
換気扇が壁に設置できる環境が整えば、必然的にツイッチも手元近くか換気扇の下の壁面に付けられますね。
おすすめは三菱かPanasonicの【有圧換気扇】
では、無骨でワイルドでいかにもな業務用有圧換気扇・・・じゃない、インテリアにもなじんでさらにメンテナンスも簡単なものをご紹介しますね。
私はたまたまネットで、新築のおうちにこの換気扇が設置されているのを見かけて、もう即虜になりました。
初めてみた形状だったし、なんといってもシンプル!
あの仰々しいレンジフードがない、
しかも圧力があるからちゃんと排気してくれる、
掃除のしやすい換気扇。
そんなのあるんだ!?
ありました!
ね、これなら全然ありでしょ。メーカー違いでこちらも。
少しデザインがスッキリしていますね。
仕様や使い勝手に関してはおそらくあまり違いがないと思います。
お好みで選べますね。
ま、おすすめというより、大手メーカーで保証も安心なものはこの2社のものだけといった方がいいかな。
スポンサーリンク
まとめ:業務用有圧換気扇を知ったあなた、もう付けたくてしょうがないでしょ!
業務用、というか、もう少し細かくいうと厨房用という言い方もされている有圧換気扇のご紹介でした。
もっと大きなものは「産業用」といわれていますね。
我が家が取り入れたものは、家庭用のレンジフードよりシンプルで業務用よりスタイリッシュ、そんなちょうどいいタイプのものかなと思います。
これから家を建てる方、そろそろキッチンリフォームをお考えの方、ぜひぜひこの優秀でかっこいい換気扇の導入をご一考くださいね♪
業務用有圧換気扇とレンジフードをその歴史や構造、価格などから比較している記事
→【厨房用有圧換気扇と家庭用レンジフードの最大の違いは?構造と価格】
半年以上使ってみた実感レポの記事
→【『三菱有圧換気扇を半年以上使った実感レポ』意外なデメリットは風圧の強さ!?】
などもぜひ覗いてみて下さいね♪
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。