ー本記事は2018年4月15日に公開済みですー
目元って年齢が出ますよね。
しわ、しみ、たるみ、黒ずみ、充血、、、
アラフォーにはグッサグッサくるワードが目白押しです。スー(@bacteria_suzu)です。
本日もお越しいただきありがとうございます。
年齢のせいだけではなく、現代人は目を酷使する習慣が多いですよね。
・パソコン・スマホの使用
・どこでもテレビや動画を視聴
・コンタクトレンズによるドライアイ
これらは辞めたくてもなかなか辞められない習慣です。
では、疲労した眼球周辺をできるだけその日のうちにリセットするとどうでしょう?
少しは眼が生き生きしてくるのではないでしょうか。
今回は、それに適したアイテムをご紹介します!
【小豆カイロ】です。
★ さらに繰り返し使えてエコ
そんな現代人を救うであろう【小豆カイロ】とはどういうものか、見ていきましょう。
作り方や使い方も解説していますよ〜!
目の疲れには小豆カイロの温熱効果が効く
パソコンやスマホを見すぎたり、目が乾燥したなと感じた時、
目の周りを温めたくなりませんか?
私はよく目の周辺をモミモミしたり、肩や首を回したり、思いっきり目を閉じたり開けたりの運動をしたりします。
この行為も要は血流を良くして、固まった筋肉をほぐしていますよね。
じんわりとコリをほぐしてリセットしたいという本能だと思うんです。
【医学的成果あり】疲れ目の温め効果
目の周りを温めるとどうなるのでしょう。
この皮脂腺に詰まった脂は、体温(36~37度)以上の温度で10分以上温めないと溶け出てきません。
ということは、
その温かさが10分以上持続し、
目の周辺全体を覆ってくれる何か。
これで毎日ケアできればバッチリということですね!
小豆の水分量と温熱効果を利用
小豆は水分を大変多く含む食物なのです。
他の豆類や穀物と比較してもトップクラスです。
一般的なカイロや湯たんぽは乾熱で、肌表面は温めることができますがその熱が体の芯部まで到達しないといわれています。
それに比べて湿熱は、体の芯までじんわりと温めてくれる遠赤外線効果があり、しかもその熱を20分近く持続して保てる耐熱効果もあります。
小豆を使うことにはちゃんとした理由があったのですね。
エコで優しい使い捨てない【小豆カイロ】
日本では使い捨てカイロの方がメジャーで、わざわざ作ったカイロを持ち歩いている人を私は見たことがありません。
これが海外へ行くと逆転して、使い捨てカイロがあまりポピュラーではないそうです。
スポーツ選手や運動を習慣にしている人が体の疲れを取るリラクゼーションケアとして、ヒーティング・パッドという名前でそれに似た温熱装備を使用しているとか。
確かに、作ってしまえばこれ以上のエコはないかもしれないですね。
お財布に優しい手作り小豆カイロ
最近では市販の小豆カイロなども増えてきましたね。
しかし、手作り小豆カイロは、実質小豆代しかかかっていません。
しかも作り方も簡単です。
以上!
子供が着られなくなった服や思い入れがあって捨てられない布切れなんかで作ってもいいのではないでしょうか。
自分の癒しグッズにするにはもってこいでしょ。
心まで癒されます。
お裁縫が苦手な方は、
きれいに洗った靴下に小豆を入れて結ぶ!
ハンカチや風呂敷に小豆を包んで結ぶ!
小さな巾着袋に小豆を入れる!
などなど、工夫次第で今すぐ作れちゃいますよ!
ただし、製作と使用に際していくつかの注意点があります。
これらを守って正しく使いましょう!
1つで何役もこなしてくれる万能小豆カイロ
もちろん、この小豆効果は目の疲れだけじゃなく、いろんな疲れをほぐしてくれます。
- 目を温めると目がぱっちり開くようになるので美容効果も!
- 首や肩の凝りにじんわりあっためてくれるので血流が良くなる
- お腹に当てて冷え防止効果で生理痛も和らぐ
- 鼠蹊部に当てて大事なリンパと血流が良くなり足のむくみも解消!
- 足裏に当てて1日の疲れをフーッと取り除く
- 小豆蒸気のほのかな香りがリラックス効果に
また、程良い温かさを持続する耐熱性だけじゃなく、熱を取り除く吸熱性という性質もある小豆。
この性質を利用して、
実際、目の疲れには温熱療法が効きますが、目の炎症やかゆみ充血は温めると逆効果です。
まずは緩みすぎた血管を収縮させるために冷やさなければなりません。
そこで、常温の小豆アイマスクを当ててみてください。
ひんやりとした豆粒の感覚が気持ち良く、帯びていた熱がおさまってくるのがわかると思います。
これは発熱時のおでこや脇、炎症患部の手当てにも利用できそうですね。
ゴミゼロで地球にも優しいエコな小豆カイロの寿命は?
小豆カイロは使い捨てないので、もちろんゴミは出ないです。
温めるための労力は必要ですが、それも何かのついでにやっちゃえば楽ですよね。
ただ、やはり豆も有機物、限度・寿命があります。
乾いた豆が破裂する恐れがあるので最低でも4時間以上空けてから使用してください。
減った水分は時間とともに戻るので繰り返し何度も使えますが、だんだんと戻りが悪くなってきます。
水分が減少して戻らなくなってくると、小豆が割れやすくなたり温まりにくくなります。
触ってみて割れが多くなっていたり加熱するのに時間がかかるようになってきたら、そろそろ寿命のサインかもしれません。
そうなれば潔く捨ててリニューアルしましょう!
小豆カイロ使用時の工夫2点をご紹介
こんなに体にも地球にもお財布にも優しい小豆カイロ・アイマスクですが、私的にひとつ気になることがありました。
「電子レンジでチン」して温めるということです。
おそらく、口に入れるわけでもなく直接体内に摂取するわけでもないのであまり気にしなくていいとは思います。
ですが、このレンジであっためるという行為、
そして、蒸気を目に当てるんですよね?
私は気になりました。
なので、もともと我が家は電子レンジを使えない状態にしているので、そのまま使わないと決めました。
しかし勘のいい方は気付いているかもしれません…冒頭タイトルの写真
「あれ?金属パーツついてる?」
て思いました?
あれはあえてのパーツです。
そうしておけば、ちょっと気が緩んでレンジでやっちゃおうかなぁ…って思ってもできないですもんね。
じゃ、どうやって温めよう・・・?
⒈ 小豆は蒸すにかぎる!
小豆、蒸してます!
ヤカンでお湯を沸かすついでに、蓋を開けてちょうどハマるくらいの耐熱容器にカイロを入れて蒸します。
蒸気でさらに保水力アップかも〜。
他にも、
・こたつに入れる
・湯たんぽの上に置いておく
・ビニール袋に入れてからお湯(お風呂など)に浸けておく
などなど、工夫とアイデアでグレーゾーンを回避しましょう。
⒉ 目だけじゃなく首・肩用にもなる形状
私は、小豆カイロを少し横幅長めの形で作成しました。
★ そのままの長さで首・肩用カイロ
★半分に折ってアイマスク
という使い方で、今のところ大活躍です。
アイマスクは、真ん中に仕切りの意味で縫い目をつけるという方法もありますが、
それをしてしまうと応用が効きにくくなるのでご注意を。
まとめ:手作り小豆アイマスクで疲れた目も肩も癒しましょう!
パソコンやテレビだけじゃなく、現代人にとって欠かせないアイテムとなってしまったスマホ。
縮こまった姿勢で何時間もスマホゲームをしたり、夜寝る前にスマホでラインやSNSのチェックをしてやめられなくなったり、誰しも思い当たる節がある習慣です。
ブルーライトの害はそんなでもない、という風潮になりつつありますが、今のあなたの目はどんな状態でしょう。
体はちゃんと教えてくれますよ。
もし目が疲れている状態で辛いなと思ったなら、小豆アイマスク、試してみてください!
その疲れ目がリセットされるかもしれません。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。