キャンプ キャンプの寒さ対策は【スマートウールの靴下】と湯たんぽで足元から 真夏のキャンプ以外では、野外の朝晩の気温差には十分注意しなければ大変なことになります。私の経験上、特に足元が冷え切ったままでは眠れないんです。そんな足元を確実にあっためてくれるスマートウールと湯たんがあれば、冬キャンも怖くない!? 2018.11.02 2023.07.15 キャンプ暮らしのヒント
ブログ 【Amazon フォト】導入でパソコンやスマホなどの端末写真データ削除可能 よく【Googleフォト】と比較されると思いますが、私にとって【Amazonフォト】を選ぶ決定打になったのは、写真を「無劣化・非圧縮」で保存できることです。しかもアップロード後はデバイス内のデータを削除できるので容量に余裕が生まれます。 2018.11.01 2024.02.13 ブログ暮らしのヒント
新潟 【まな板の黒カビ】お悩みはこれで解決!桐子モダンなら削り直しOK 新潟県加茂市には、たんすだけじゃなくもっと「桐」の良さを知ってもらいたいという思いから、とてもおしゃれでモダンな桐製品を扱うお店があります。その中のひとつ「桐子モダン」のまな板はおすすめしたい一品なので詳しくまとめてみたいと思います。 2018.10.23 2023.06.28 新潟暮らしのヒント
暮らしのヒント 玄米ご飯は炊き方が大事!発芽させてびっくりさせて炊くと美味しいよ 玄米はその糠という強靭な殻の中に旨味や栄養素をギュッと閉じ込めてしまっています。これをそのままご飯にして食べてしまうと、様々な弊害を起こします。ほとんどの植物の種子は、水に浸けると発芽します。そうです、水に浸けるんです。それも長時間。 2018.10.11 2024.06.13 暮らしのヒント食の知恵
暮らしのヒント 【コストコ 】行ったらオイルを買おう!慎重に選んでコレ買いました コストコ行くならオイル売り場は必ず周るべきですよ。ここでしか買えないものや本物のオリーブオイルが売っているかもしれないのです。私もオイル売り場で一番時間を消費し2つのオリーブ油を購入しました。品質だけでなくいろんな視点で厳選したオイルをご紹介します。 2018.10.07 2020.05.04 暮らしのヒント食の知恵
暮らしのヒント 洗濯槽がカビ臭い!?そんな時は【銅イオン】の殺菌力におまかせ! 現代の洗濯機、その洗濯槽の裏側はカビの温床になりやすいのです。なかなか対処しにくい洗濯槽のカビが銅イオンによる抗菌・殺菌力で激減します!今回は、簡単でしかもお安く解決できる「銅たわしによる洗濯槽の臭い消し」をご紹介していきます。 2018.09.26 2024.05.20 暮らしのヒント
暮らしのヒント 洗濯槽の黒カビには適切なクリーナーを使った【槽洗浄】と【乾燥】を! 洗濯槽の黒カビを適切なクリーナーで一掃して清潔にキープする方法とは。ドラム式、タテ型式とそれぞれに適応した槽洗浄のやり方とそれに使用するクリーナーがあるのです。特に今まで放置してきた方はまず塩素系の強い洗剤でしっかりカビを落としましょう! 2018.09.25 2024.05.20 暮らしのヒント
健康維持の知恵 【銅イオン】の殺菌力で日々の暮らしの中から菌やカビを退治しよう! 銅には私たちが想像もできないほどの殺菌・抗菌力があると言われています。昔から「銅壺の水は腐らない」と言われているように、銅の表面は常に殺菌効果で無菌の状態が続き、定期的に洗浄していれば何年でも持続して効果があるとされてきました。 2018.09.24 2024.05.19 健康維持の知恵暮らしのヒント