暮らしのヒント | ページ 4 | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

暮らしのヒント

暮らしのヒント

常温放置納豆に異変が!強烈な苦味と虫の原因は何?腐敗or過発酵?

納豆菌は腐らないし、死滅しないけど、大豆の質や何らかの化学変化によっては全体的に腐敗してしまうこともあるということが今回の事件でわかりました。大丈夫とたかをくくっていた常温放置納豆パックにコバエのサナギがたくさんついていたのです。
暮らしのヒント

ぬいぐるみは自宅の洗濯機で洗っても大丈夫!簡単ひと手間でダニ対策にも

ぬいぐるみって、洗わないままではダニが心配だけど、自宅の洗濯機で洗って大丈夫?洗剤は何を使えばいいの?そんな疑問があると思うのです。今回私は過炭酸ナトリウムを使うひと手間を施して普通に洗濯機で洗えてふかふかのぬいぐるみに生まれ変わりました!
健康維持の知恵

簡単に【大人ADHD】と決めない方がいい!ただ勇気が出ないだけ

現在においてもADHDの原因を統一する理論はひとつも存在しないとさえいわれているのです。10人に1人は発達障害の傾向があるとみている専門家もいるとなれば、もはや触れにくいタブーな問題ではなく、とても身近な問題と考える方が自然ですよね。
乳酸菌

過発酵納豆水豆乳ヨーグルトが不味ければ乳酸菌風呂にぶち込んでみる

我が家の納豆水仕込みの豆乳ヨーグルト、発酵が高温のせいで進んでいるのは明白ですが、それにしても仕込んだそばから次々に泡を吹くように爆発しています。もはや爆発しない回はない、くらいです。そんな爆発ヨーグルトを色々アレンジしてみました。
暮らしのヒント

5合もOKの精米機は山本電気の赤いヤツ!早い・軽い・美味いを主婦が実感

先日から我が家にご飯革命が起きていまして「美味しいご飯ってこれやったんやなぁ」と、なんだか狐につままれたような気分になっている5人でございます。それは我が家にやってきた山本電気さんの赤い精米機ちゃんのおかげなんです。
スー家の手作り

精米機はご飯が美味しくなるだけじゃない!?おすすめしたい効果とは?

ずーっと片思いしていた赤い精米機がついに我が家にやってきました!毎日ブーンとよく働いてくれています。精米機って、買うまではあれこれとデメリットばかりが目立ってしまいませんか?それって、おそらく「絶対必要なものではない」からだと思うのです。
スー家の手作り

完熟梅で本当に美味しい梅ジャムを作る!簡単な作り方レシピをご紹介

梅ジャムの基本的なレシピは「梅を水で煮てそこに砂糖を加えてさらに煮詰めていく」というものです。余計なものは一切不要ですが細かい選択肢はたくさんあってどれを選ぶか迷うところ。今回は完熟梅を使って茹でこぼして作るというレシピを採用しました!
健康維持の知恵

黒米は玄米!浸水で発芽させる炊き方で体への効能をアップさせよう!

黒米も、玄米ブームと同じようにファッション感覚で言われるがまま食べていませんか?昔々、私たちの祖先が食べていたかもしれないという黒米。白米にちょこっと混ぜてお上品に食べるのもいいですが、もっと自分の欲望のままに食べてみてはいかがでしょうか?