新潟 浪花屋製菓【柿の種青じそ味】ありそうでなかった味がかなりレアで美味 浪花屋製菓さんの柿の種はフレーバー商品を出されていません。しかし、ここ数年はひそかにポツポツと渋い味を提供されていたんです。この【青じそ味】も、洋風味や刺激的なフレーバーが多い中で、とりとめのないごく日常的な食材の味って、逆に惹かれますよね。 2019.06.05 2023.09.06 新潟食の知恵
世の中の仕組み アーシングの効果は現代人に必要不可欠!免疫力が上がり自律神経も整う アーシングもしくはグラウンディングと呼ばれる、大地に直接足をつける行為は人間の体を流れる電位や神経にとてもいい影響を及ぼすといいます。普段からアーシングを取り入れていればその都度心からリフレッシュでき自律神経が乱れることも少ないかもしれません。 2019.06.04 2023.06.27 世の中の仕組み健康維持の知恵
アトピー 海でアーシング!砂浜を歩いて海水に浸かったらアトピー改善にも効果的 母なる海には私たちの体にとって大変有効な癒し効果があるのです。砂浜アーシングでは地球と直接触れ合えるという最大のメリットも簡単に叶えることができます。また、海水浴をすると殺菌効果とミネラル補給のおかげでアトピー性皮膚炎の症状が和らぐことも。 2019.06.03 2021.04.13 アトピー健康維持の知恵新潟
スパイス 【ザクロオイル】は最高の保湿剤!?乾燥肌だけじゃないその効能は? ザクロオイルはアンチエイジング効果が抜群なので40代以降の世代にとって救世主となり得るオイルといえるでしょう。エストロゲン促進物質がホルモンバランスを助けてくれるので、更年期の女性の不安定な状態を優しく穏やかに包み込んでくれることでしょう。 2019.06.02 2021.04.11 スパイス健康維持の知恵
健康維持の知恵 40代で膝が痛い!原因は変形性膝関節症ではなく血流障害による冷え 40歳で関節が変形しているのではないのに、どうしてこんなに膝が動かないのか?それは、【炎症】が起きているからかもしれません。炎症や好転反応を痛み止めや湿布薬で抑えてしまうと、さらに血流が下がり症状の根っこは悪化するといえるかもしれません。 2019.06.01 2024.06.01 健康維持の知恵
乳酸菌 納豆水豆乳ヨーグルトが爆発した!高温になってきたら要注意!対策は? 爆発といっても、私が気づいたときにはすでに豆乳パックの下にヨーグルトの海ができていたのです。やはり気温と微生物の関係は奥が深いですね。これってどうなんですか?発酵しすぎ、いわゆる過発酵、これはNGなのですか?それとも歓迎すべきことなのでしょうか? 2019.05.31 2020.06.17 乳酸菌納豆菌
ブログ ブログ毎日更新は初心者には効果大!雑記ブログ540日連続更新で得た5つの事 今の私は「ブログは毎日記事更新しなくても週3とかで稼げるよ」とは言えません。なぜなら、540日以上ブログを毎日更新して収益をあげているからです。言えるのは、「毎日ブログ更新して、運営開始1年後に月収10万円稼げるようになりました」ってこと。 2019.05.27 2024.06.07 ブログ
スー家の手作り 牛すじの煮込みは圧力鍋なしで超簡単です!味付けのイメージはすき焼き よく牛すじ料理で苦労するのが、味付けしていく段階で醤油や砂糖を入れても入れても味がぼやける、ということでは?それは決定的に何かが抜けちゃってるんです。肉自体の味、旨味、風味ですね。下湯でした際の茹で汁は決して捨てないで下さいね。 2019.05.26 2021.03.02 スー家の手作り食の知恵