ー本記事は2019年1月17日に公開済みですー
「植物は人間のために存在している」
そういう風に世界を見てみると、これはあながち言い過ぎではないと思うのは私だけでしょうか、スー(@bacteria_suzu)です。
本日もお越しいただきありがとうございます。
植物に詳しい友人が、私の手指の湿疹を心配して分けてくれた手作りの【びわの葉エキス】
この手作りの優しいびわの葉エキスがあまりにも気持ちいい使い心地だったので、すぐに自分でも仕込みたいと思いました。
作り方も材料もシンプルで簡単なので、ぜひみなさんも作ってみませんか?
びわの葉には、とにかくオールマイティーともいえるほどに効能がたくさんあるんです!
この記事を読んでいただけたら、きっと今日から庭木のびわが薬の木に見えることでしょう。
- びわの葉の効能
- 簡単びわの葉エキスの作り方
【びわの葉】ってすごい!
びわの葉には、それはそれは効能がたくさんあり、あらゆる病気や不調、果てはガンにまで効くと言われています。
私が教えてもらったのは皮膚の炎症への効果でしたが、そんなものは氷山の一角でしかなかったのです。
びわの木が家にあると縁起が悪い!?
びわといえば、あの可愛らしいコロンとしたうすだいだい色の実を思い浮かべますよね。
最近ではあまり食べなくなりましたが、私が小さいときは近所のびわの木があるお家から頂いて食べていた記憶があります。
ここ10年近く、私はびわを食べていないということに今気付きました…。
そのびわですが、あのほのかな甘みの美味しい「実」にはそこまでの薬効はないみたいですね。
というか、葉や木や実の中の種の効能がすご過ぎてあまり語られることがなかっただけかもしれません。
また、中国の古い言い伝えでは、
その効果がすごいために、発想が一周回って「悪者」になってしまっているという…。
さらに、その効能が凄すぎて広まったら困る人たちが言い始めた、のかどうかは知りませんが、
【びわの葉パワー】を最大に引き出すために大寒に採取
びわの木は常緑樹ですから一年中葉を採取することはできます。
しかし、唯一の開花時期である春、の前の寒い寒い冬、それも【大寒】の日にびわの葉を採取することが最もその生命力をフルに活用できるといわれているのです。
春前には花を咲かせる木もあるくらいですが、開花寸前には植物の生命力がみなぎっていることでしょう。
その時期を逃さず見極めるためには、目安として【大寒】が良いとされているのです。
私はたまたま地元の産直のお店で見つけたのですが、ちょうどいいタイミングだったんですね。
私は大寒前にすでに仕込み終えてしまいましたが、やはり冬に仕込んで、あせもなどの症状が出やすい夏には使えるようにしておきたいですね。
【びわの葉】の効能は?
その薬効はほぼオールマイティーではないかとさえ思うほどに、多岐に及んでいます。
私が最初に試した肌への効果については、
- 火傷
- 水虫
- アトピー性皮膚炎
- 蕁麻疹
- できもの
- 魚の目
- 虫刺され
- しもやけ
- シミ・そばかす
- しわ
- 美白美肌 もう全部ですね。
びわの葉エキスをつけると効果てきめんだと言われています。
その他にも、
- あらゆる内臓の痛み
- ガン
- 結核
- 喘息
- 外傷
- 口腔内の炎症
- 眼の炎症
- 腰痛
- リウマチ
- 神経痛
- 冷え性
- 風邪
- 痔 もう全部ですね。
さらにデトックスにも、本当に底なしの効能と言えますね。
びわの葉に含まれる【アミグダリン】という有効成分
先にちらっと出て来ましたが、びわの葉の何が凄いって、
【アミグダリン】
という成分がとにかく凄いんだそうです。
具体的に述べると、
この【アミグダリン】というヘンテコな名前の成分は「ビタミンB17」であり、それは何を隠そうガンに対して100%の制御率だと言われているんです。
アメリカの生化学博士エルネスト・T・クレブス2世は「ガンの原因はビタミンB17の欠乏症にある。腫瘍はその防御反応が現れるためである」として、ビタミンB17を用いたガン治療を提唱しました。
さらに、
アメリカの癌治療の専門医ジョン・A・リチャードソン博士は、「ビタミンB17は全てのガンに100%近い制御率を示した」として、250例中248例に効果があったことを報告しました。
このガンとの関わりが大きい【アミグダリン】つまりビタミンB17は、杏子の種に多く含まれています。
そして、その他に多量に含まれているのが、びわの葉と種なのです。
葉にこれだけの力があるなら、強靭な生命を秘めている種はもっと力があるはずだと思い、いろいろ研究を重ねました。分析すると、何しろびわの種には、葉の1300倍ものアミグダリンがあるのです。でも、苦くてとても食べられません。それで粉にしたらどうかと思っていました。
『薬草の自然療法』東城百合子著
種の粉、気になりますね〜。
【アミグダリン】は健康な細胞に対しては必要な栄養素となり、ガン細胞に対しては強烈な複合毒素となってガン細胞だけを選んで攻撃し撲滅させてしまいます。
まさに細胞レベルで効いているというわけなので、いかなる炎症にも効果を見ることができるのではないでしょうか。
【びわの葉エキス】は腐らず半永久的にもつ
びわの葉を採取してきたそのままの状態では、冷蔵保存しても保って3ヶ月だそうです。
しかし、ひとたび乾燥させてアルコールに漬けておくと、なんと腐らず
半永久的に保存可能
なのです!
アルコールですからね、雑菌が繁殖しないというのが大きい要因でしょう。
ただし、その成分や効能に関してはずっと同じ状態を保てる訳ではないかもしれませんね。
びわの葉っぱをたくさん摂り過ぎた時にはまずアルコールに漬けておく事をおすすめします。
では、具体的な【びわの葉エキス】の作り方をご紹介しますね♪
【びわの葉エキス】の作り方
びわの葉エキスは保存瓶とアルコールさえあれば今すぐにできます。
毎度のことながら、ノリと勢いで作っていきますよ♪
【びわの葉エキス】作りで用意するもの
- びわの葉・・保存瓶に入るだけ
- アルコール度数35度以上の酒類・・びわの葉がひたひたになる量
- 保存瓶
これだけです。
私はちょうど日本酒が入っていた瓶を使いましたが、やはりガラスや陶器製の容器がいいですね。
プラスチックなどは超微量ですが空気を通しますし、アルコール成分により有害物質が溶け出す可能性があります。
お酒が入っていたものだと煮沸消毒をしなくてもそのまま使えていいですよ。
びわの葉は、生の物でも乾燥させた物でも大丈夫です。
生の物を使う際には、よく洗った後布などで水気をしっかりと取っておいてください。
【びわの葉エキス】作り方の手順
- びわの葉を細かくちぎる
- びわの葉を容器にいい感じに詰める(詰め過ぎはアルコールが溢れる原因になるので要注意!)
- そこにヒタヒタになるようにアルコールを注ぐ
- フタをして冷暗所で半年ほど寝かせる
びわの葉からエキスが抽出されると液が綺麗な琥珀色になってきます。
だいたい3〜4ヶ月後から使えるみたいですね。
使う際には清潔な手ぬぐいなどで葉を濾してから使いましょう。
【びわの葉エキス】の使用方法
私は、このエキスをいろんな濃度に薄めて使っています。
- 顔につける場合は水で5倍くらいに薄めて使う
- 体につける場合は3倍くらいに薄める
- 口内炎などの炎症には倍に薄めた液でグチュグチュうがい
- 打撲や捻挫などの外傷には原液を染み込ませたガーゼなどを患部に当てる
- 内臓疲労には5倍以上に薄めたものを飲む
など、基本はある程度薄めてからの使用がほとんどです。
原液そのままでも本当に芳醇ないい香りがして、そこまで刺激が強くないように思えますが、あくまでも主成分がアルコールだという事をお忘れなく〜♪
まとめ:びわの葉があるなら迷わず効能高いびわの葉エキスを仕込もう!
びわの木が家にあるけど「葉」には関心がなかったわという方、ぜひ今年の大寒あたりに2年以上成長し成熟したびわの葉を、感謝を込めながら採取してみてください。
きっとその葉、1枚1枚があなたの体を癒そうと100%の力で答えてくれるはずです。
ほとんどお金をかけなくても、身体中の細胞が喜んで生き生きと蘇ることができるエキスが手に入るということですね。
もちろんびわ茶として、乾燥した葉をお湯で煮出して飲んだり、ミルサーなどで粉末状にして料理に直接入れたりしてもいいですね。
エキスを抽出した後の葉はそのままお風呂に入れて「びわ風呂」にしてみてはいかがでしょうか。
こちらの本↓↓↓が1冊あれば、あなたも明日からびわ博士♪
ビワの葉自然療法 体と心がよみがえる/望月研【1000円以上送料無料】
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。