ー本記事は2018年4月9日に公開済みですー
毎朝、あまり丁寧に入れられないこともありますが、
一杯の緑茶を欠かさず飲んでいます、スー(@bacteria_suzu)です。
本日もお越しいただきありがとうございます。
冒頭の写真は、丁寧に点てた抹茶です。
私が飲んでいるのは、お湯で溶いただけの粉末の緑茶です。
どっちも粉だし、色も同じだし、私抹茶を飲んでいると思っていました。
でも、
だったんですね。
今回は、私と同じようにお茶勘違いされている人のモヤモヤをスッキリできればいいなということで、
- 抹茶と緑茶の違い
- 緑茶を毎日飲む習慣のメリット
の2点を、我が家での実践も踏まえてまとめていきたいと思います。
【抹茶と粉末緑茶】は似て非なるもの
大きく言うと、「お茶」と言われるものの原料はチャノキ。
それが加工の方法、発酵の方法が違えば、
- 緑茶になり
- 紅茶になり
- 抹茶にもなる
と言うことですね。
チャノキを使用していない、麦茶やハトムギ茶、どくだみ茶、そば茶、ルイボス茶、
などは中国では「茶外茶」と呼ばれています。
この点では、抹茶と緑茶は同じ仲間だと言えますね。
抹茶”matcha”とは
簡単に言うと、抹茶とは、
です。
あの「甜茶」とは違います。緑茶の一種なんです。
碾茶とは、
- 普通とは違う方法で育てた茶葉
- 収穫後、蒸してから(揉まずに)乾燥させる
- 茶葉を石臼で挽いて粉末にする
というお茶のことです。
茶葉に強い日差しが当たらないように、よしず棚などを使い茶葉を覆って、
旨味の多い柔らかな新芽へと成長させます。
さらに石臼で挽くという工程は、大変な手間と労力がかかりますよね。
抹茶が高価なお茶であるのが納得できます。
粉末緑茶”green tea”とは
では、私が毎朝飲んでいる粉末緑茶とは?
です。
いうまでもないですが、煎茶は、
- 太陽の日差しをいっぱい浴び、のびのび育てた茶葉
- 茶葉を蒸して揉んで乾燥させる
ごく普通に育てた茶葉です。
茶葉は日光を浴びると、旨味成分のテアニンが渋み成分のカテキンに変化します。
そのため、煎茶は碾茶より旨味成分が少なく、カテキンが多く含まれています。
そして、碾茶ほど手間がかかっていないので、値段が安価に抑えられるんです。
はい、こちら↑↑↑が粉末緑茶のぬるま湯出し。いい色ですね。泡立ちは抹茶ほどありませんが。
抹茶と粉末緑茶の違いは、
・日光にガンガン晒された緑茶はカテキンが多く渋みがある
大丈夫ですね。
そして、どちらも緑茶が原料で粉であるということも前提としてありました。
毎日飲むならどっち?
ここは個人の好みもあると思いますが、
やはり、軍配は「粉末緑茶」ではないでしょうか。
まず、抹茶よりは安い!そして、カテキンたっぷり!
抹茶も、たまに飲むなら風情があって、旨味やまろみがより味わえていいですよね。
ではここからは、手軽に毎日とりやすい粉末緑茶について掘り下げたいと思います。
緑茶飲むなら粉末で丸ごとが断然おすすめ!
お茶を淹れる時、
- 茶葉を急須で煮出して淹れる場合
- 茶葉を粉にしてお湯で溶かして入れる場合
がありますが、摂取できる栄養分は粉の方がなんと3倍以上と言われています。
粉末の方がややお高めではありますが、丸ごと頂けるとなると、その価格対評価は違ってきますよね。
緑茶の主な有効成分といえば、
カテキン
言わずと知れたカテキン様。ポリフェノールの一種だそうです。
抗酸化作用があり、老化防止にも期待できそうですね。
具体的な効能もいろいろありまして、
- 血中コレステロールの低下
- 血圧・血糖値上昇抑圧作用
- 生活習慣病の予防
- 中性脂肪の減少
- 体の脂肪燃焼効果
- シミ・シワの予防
- 口臭・虫歯予防
- 抗インフルエンザ作用
風邪が流行る時期には、緑茶でうがいをすればいいというくらい、抗菌作用も高いです。
エピガロカテキン
エピガロカテキンとは、最近偶然発見されたカテキンの一種の成分だそうですが、
その効果たるや目を見張るものがあります。
それは、
「免疫細胞の活性化」です。
培養されたヒトの細胞にエピガロカテキンを加える実験をしてみると、
マクロファージ(白血球の一種で免疫細胞)の働きが活発になり、
どんどん体の中の異物を病原体とみなして食べてくれました。
人間の体でも、免疫力を高めることが実験で確かめられつつあるそうです。
エピガロカテキンガレート
こちらもカテキンの一種です。
強い抗酸化作用があります。
動脈硬化の原因物質を分解したという実験結果も出ているそうなので、期待できますね。
しかし、このエピガロカテキンガレートは、
ので、
免疫力を期待するなら、エピガロカテキンがより多く抽出される、低温抽出がおすすめです。
ビタミン
緑茶の栄養素、ビタミンは有名ですよね。
風邪予防などに効くと言われるのも、このビタミンが多く含まれているからです。
- ビタミンC・・・コラーゲン形成、抗酸化作用
- ビタミンB2・・・皮膚や粘膜の健康維持
- ビタミンE・・・抗酸化作用、血液サラサラ
- 葉酸・・・・・・動脈硬化予防
- βカロテン・・・美肌効果、成長促進効果
テアニン
旨味成分のテアニンはアミノ酸の一種です。
- 脳の神経細胞の保護効果
- リラックス効果
などがあります。
サポニン
苦味やえぐみのもとになる成分です。大豆に含まれていることで有名ですね。
- 肥満防止
- コレステロール値を下げる
- 血液サラサラ
- 免疫力を高める
- 肝機能を高める
- 咳や痰を抑制する
クロロフィル
葉緑体に含まれている緑色色素です。
- 消臭・殺菌効果
- 美顏・美肌効果
- デトックス効果
デトックス効果は、体に含まれている有毒成分を排出することで、解毒効果とも言われています。
以上、主な緑茶の栄養や効能をあげてみました。
たくさんありましたね。
改めて緑茶のポテンシャルの高さに驚きです。
これだけの成分を3割しか摂取できない急須出しは、効率悪いと思いませんか?
急須で淹れる良さももちろんあります。
ゆっくりとお茶を楽しむ時間は、急須で淹れる方が雰囲気が出ますし、
急須や茶器や風情を楽しむことは、もはや文化と言えるかもしれません。
ただ、
粉末緑茶の効果的な飲み方
熱すぎない、どちらかというとぬるいくらいのお湯で淹れる粉末緑茶。
これがベストかなと思います。
一日何杯も飲まなければ、緑茶のカフェインに過敏になることはないと思いますが、
利尿作用があるので、小さい子供は処理しきれない心配もあることは頭に入れておきましょう。
粉末緑茶の適温とは?
暑い夏は冷たいものが飲みたくなりますね。
そんな時は、アイスで頂きましょう。
カフェインがかなり減ります。
ただし、冷やし緑茶には
- カテキンがほとんど含まれない
- 旨味成分のテアニンがぐっと増える
苦味の抑えられた優しいまろやかなお茶を楽しめます。
冬場や朝、冷え性が気になる方はあったかいお茶が飲みたいですよね。
そんな時は、70〜80度のお湯で。
60度以上でしっかりとカテキンが出てきます。
風邪予防や体温アップにつながりますね。
ほのかに苦味を感じるスッキリとしたお茶で、朝の目覚めにも最適ではないでしょうか。
粉末という手軽さ
これもなかなかポイント高いです。
毎朝急須でお茶を入れる時間、私にはないです。
でも朝のお茶は、体を目覚めさせるために大事かなと思っているので続けたい。
ならば、
粉末、最高!
なのです。
丸ごと口に入れるからこそ無農薬にこだわる
粉末で、茶葉の全てを頂くには、
- 製造方法
- 産地
- 会社の理念
などは気にした方がいいですね。
お茶って、野菜みたいに洗えないですよね。
そのままお湯や水で抽出して飲みます。
粉末じゃなくても素材の生い立ちはとっても大事だとわかります。
私はこちら↓↓↓を毎朝ぬるま湯で頂きます。嫌味がなく、本当に美味しいです。
《メール便選択可》 宮崎茶房 食べる緑茶 (有機粉末茶) 70g [有機JAS]
【緑茶の効能】まとめ
『緑茶を飲んで、百利あって一害なし』
と言っても過言ではないくらい、優れた飲み物だということがわかりました。
最近では、コンビニやスーパーで安くて美味しいお茶が簡単に手に入ります。
ただ、少し自分や家族の健康を考えて、体にいいお茶を選ぶというのも大事ですよね。
粉末なら、水筒に入れてお湯や水を注ぐだけ、
たったそれだけで、体にいいお茶が常時携帯できます。
実際、我が家も毎日旦那に持たせています。その甲斐あってか、
風邪を引きにくくなり、
日焼けしても戻りがいいし、
便秘知らずで子供達も毎日快便!
コーヒーほど癖がなく、白湯より栄養がある、そんな緑茶生活、今日から始めてみませんか。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。