できれば引きこもりたい専業主婦がブログを始めて生活に起きた変化とは | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

できれば引きこもりたい専業主婦がブログを始めて生活に起きた変化とは

ブログを始める前は、完全に見る側だったのが、1日1日記事を更新していくにつれ、ネットと自分の関わり方も変化してきました、スーです。

本日もお越しいただきありがとうございます。

子育て真っ只中の専業主婦が、毎日ブログ記事を書くようになって、当然生活や身の回りの出来事に対する考え方が変化してきました。

ようやく記事を書くことにも慣れてきて、ほぼ毎日更新できるようになりました。よく言われる50記事前後での壁、ももうすぐやってくるのでしょうか?

気づけばこのブログも50記事を超えました。

今の自分が感じる、変化や不安や今後の展望などを素直に書き綴ってみたいと思います。

スポンサーリンク

ブログ記事を書く時間の捻出に悩む

まず、2歳児を自宅保育している身なので、そうそうゆっくりとパソコンいじれないんです。

ブログを始めた時は、いろんなブロガーさんの言っている「隙間時間を使って書く」コツを掴めずに、専業主婦時間の方にどうしても引っ張られて1日が終わる…、という日々が多かったです。

こんなんじゃ、毎日しっかりとした記事が書けないかも…。

続けていけるのか…。

そんなことを何回思ったかわかりません。

私は今の所、オンラインサロンやノウハウ教材などを利用していません。いくつかのメルマガに登録して、たまにくる情報を読んだり、ごくごくたまにメールで相談したりするくらいです。

今の状況でさらにオンラインサロンに入ったりしたら、どこから時間を捻出すればいいのか、到底無理だなという結論に至っています。

では、どうやって毎日更新を実践できるようになったか、というと…。

記事を段取りしておいて一気に書く癖をつける

最初の頃は、タイトルを決めて、なんとなく自分の考えを段落ごとにまとめていく、という子供の作文のようなスタイルで書いていました。

その書き方も、ブログを全く初めてやる人にとっては、書くことに慣れるには必要な要素だと思います。

とにかく書いていくうちに気づいたり、良くなっていったりするものだから、ブログを始めたんだ、これから毎日更新して育てていくんだという意気込みを刷り込む気持ちで、とりあえず毎日パソコンに向かうことを意識していました。

1日のうちのまとまった5時間で勝負!

むちゃくちゃでも、1記事1記事出来上がってくると、それを見直したり他の人のブログを見たりするようになってきます。

1記事にかけている時間もだいたい把握できるようになってから、

午前中、幼稚園に送りに行って、お迎えに行く時間までの5時間が勝負

だと気づきます。

ちょこちょこ隙間時間で記事を書くより、まとまったこの時間に一気に仕上げる、この方法が今の私にはしっくりきています。

そのために、隙間時間では、写真を用意したりキーワード選定や他ブログリサーチなどをして準備をします。

大まかに決まってくれば、ノートに見出しのつけ方を含めた全体の流れを書き留めます。

これは、あるととてもいいです。一旦ノートにアウトプットすることで頭の中を整理でき、客観的な視線で見れるので、どこを直せばより見ている人に伝わる記事になるかを考えることもできます。

2歳児の保育がビデオ任せに…

次女を幼稚園に送り届けた後の5時間。

今までは2歳児と絡んでいました。

一緒に買い物に行ったり、図書館の読み聞かせに毎週参加したり、絵本を読んだりしてのんびり過ごしていました。

それは長女が自宅保育の期間から同じで、子供が小さいうちは一緒の時間を多く持って、近くで見ていたいという私の考えでした。

それがブログを始めたことにより、日中どうしてもパソコンを開いてしまうので、2歳児までパソコンに向かうようになってしまいました…。

朝早くと夜寝かしつけてからの時間は、一気に書き上げるほどまとまった時間が取れないので、家事を朝のうちに済ませておいて、日中に一気に書き上げるスタイルにしてから、2歳児までパソコンのアニメに没頭するというスタイルを確立してしまいました。

ごめんね・・・。

情けない気持ちでいっぱいになりながらも、今だけ今だけ!絶対軌道に乗せてやる!という一心で今は2歳児をビデオ子守りしています。

もちろん、隣で声かけしながら、おやつ休憩をとりながら楽しい雰囲気にするようにはしていますし、だいたい1時間くらい見たらお眠になるので、そこですかさずおんぶしたら、10分ほどでコテンzzzzz

ありがたや〜。

そのおかげで、平日の日中に集中できるので、週末予定があるときなどは、この時に頑張って2記事書きためるようにまでになりました。パチパチパチ。

スポンサーリンク

パソコン病で腕のこりと肩こりで首が回らない!

気づけば、朝起きると首が回らない日がしばしば、という事態になっております。

スマホ首の原因はパソコンやスマホの見過ぎによる猫背?実は腕のコリ!?
会社のデスクワークや在宅でのパソコン作業がずっと続くと「あー肩こった!首が痛い!」と呟くことも珍しいことではありませんね。では「あー指使いすぎた!腕がこった!」という人は?パソコン・スマホでの指先作業が体に及ぼす影響は少なくないんです。

↑↑↑このような記事を書けるくらい深刻な症状になっていますよ!

それはそうですよね、ほぼ全くと言っていいくらいパソコンを触っていなかった専業主婦が、ある日を境に毎日2〜3時間パソコンに向かうようになったんですから、何かしら体も異変を起こしますよね。

典型的な症状が出ました。首が回らない原因はおそらく腕の急激な酷使だと思うので、腕を良く揉むことと、力を入れすぎないことを心がけるようにしています。

スポンサーリンク

朝活が大得意だったのに朝活ができない…

あんなに朝早く起きれていたのに…、

朝の一人時間を有効に使うことが大のお得意だったのに…、

慣れないことを始めたこと、頭を使うことを続けているおかげで朝もゆっくり眠れるようになってしまいました。

そうはいっても5時半にはしっかり眼が覚めるんですが、そこからパソコンを開いてしまうと、今までやってきていた朝ヨガや日記に費やす時間がどんどん後回しになり、結果朝ごはんや支度が遅れてしまうということも。

そして、今まではほとんどなかった二度寝あーもう少し寝ていたい」という願望がどんどん増えてきています。

寝ることは大事です!

でもでも、朝の貴重な時間をもっと有効に使いたい!
このジレンマが今の悩みですね。

8年続けている日記についてはこちらを覗いてみて下さいね♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

日記でリセット!8年続けている日記の効果で毎日心身ともにリフレッシュ
私が日記を毎日書くことをすすめるのは、ルーティン化するにはそれが一番の方法だと思うからです。日記を書く行為自体は、それまでの日常生活を脅かすほど、大変な作業ではないはずです。だからこそ、続けていく習慣付けさえ上手くできれば、簡単に続けられます。
スポンサーリンク

ネタになりそうな日常を掘り下げる癖がついた

のんべんだらりんと生活していると、有益なこと為になるようなことがどんどん右から左へ流れていってしまいます。

調べて実行はするけど、それで満足して終わり

だったのが、

調べて傾向を掴みたいから、また調べて、いろんな知らなかったことを知り、それをノートに書いて、人に伝える文章に起こして、アウトプットする。

という残す作業を意識するようになってから、日常で起こる様々な出来事をじっくり掘り下げるようになりました。

やはり1日1記事書くというのは、相当なネタがないと難しく、そのいろんなネタの中から厳選して2000〜3000文字の文章に起こしていく作業はかなり頭を使います。

今まで気に留めていなかった我が家の日常の出来事も、重要なネタのきっかけにしていくことが有効ですよね。

自分の常識では当たり前のことも、ちょっと俯瞰で見る癖をつけると、実は掘り下げたら興味を持ってもらえる記事になるかもしれないネタの宝庫なんです。

そして掘り下げて調べてみると、実にいろんな考えを知ることができるし、我が家だけでなく多くの人もやっていることや情報を求めていることがわかり、やる気が湧いてきます。

スポンサーリンク

最後に

今までどんだけゆるゆる生活しとったんやろ、

と思いますよね。それでも時間に余裕があるからできていたこと、気持ちがフラットだからできていたことがたくさんあって、それが今の我が家を支えていたとも思っています。

2歳児の保育方法については、あまり堂々と胸を張って言えたことではありませんが、それでも今の自分が選んだ道です。自分と娘が納得できる方法をこれから模索しながら、改善していこうと思っています。

これからの展望としては、楽しく続けられるというモットーはそのままに、さらに今までゆるゆるさせてもらっていた分、なんとかブログできちんと収益が上がるようにする、という強い意志を持ち続けていきたいです。

そのためには、来ていただいた方が読んで良かったと思えるような記事にすることを念頭に置いて、できる限り毎日新たにアウトプットしていきます!

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました