乳酸菌 口唇ヘルペスを初期症状ですぐケアすれば薬なしで治る!納豆水でね 今回、人生2回目の口唇ヘルペスになりました、次女の入学式の前日に・・・。しかし、ヘルペスができても慌てて薬で治そうとせず、まずはゆっくり休んでウィルスが散らばらないよう配慮することが最優先なのです。そして我が家にはこんな強力アイテムがある! 2019.04.12 2020.06.12 乳酸菌健康維持の知恵納豆菌
世の中の仕組み 【新潟が誇るこのお二人に捧げるオマージュ】絶対読んだ方がいいと思う本 安保徹氏と福田稔氏という2人の偉大な新潟人。こんなに素晴らしい功績を残されたこのお二人の訃報がほぼないに等しいのはなぜ?敵も多かったと思いますが、どんな閉じ方であれ非常に素晴らしい功績を残された、素敵な人生だったと思います。 2019.04.11 2020.06.12 世の中の仕組み健康維持の知恵新潟
世の中の仕組み 健康寿命のままに死にたいアラフォーがすでにやっている大事な5つの事 これからは老々介護もごく当たり前の時代に突入していきます。今のパートナーがもしも要介護になったら?お互いが気持ちいい人生を送れるように40代から健康体への改善策はしていても損はないですよね。できるだけ早い段階でいろんな罠に気付くことです。 2019.04.10 2022.07.09 世の中の仕組み健康維持の知恵
スパイス 失敗かもしれない納豆水豆乳ヨーグルトで豚肉を浸けてカレーにしたよ 私が今回試す「ヨーグルト漬け」は納豆水で仕込んだ豆乳ヨーグルトでしたね。タンパク質を分解し旨味を量産していき、乳酸菌と切磋琢磨して雑菌をシャットアウトしてくれるはず!?ただこれが有効なのはしっかり発酵した怪しげのないヨーグルトですね。 2019.04.04 2021.03.04 スパイススー家の手作り納豆菌
納豆菌 【納豆水に浸けた解凍イクラのその後】約1ヶ月が経ちましたが実食! 生の魚介類を1ヶ月冷蔵保存して、それを食べる。なかなかハイレベルな実験です。しかし、やってよかったです。これでもう納豆菌を信じるしかなくなりました。ここまではっきりと違いを見ることができて、本当に実感として「大丈夫」と太鼓判を押せます。 2019.04.01 2020.06.12 納豆菌食の知恵
スー家の手作り 【納豆水】で肉を常温放置できます?できました!そして美味でした! 「いやよいやよも、好きのうち」ちょっと厄介だと思っていた匂いやねばねば、その嫌悪感が全く無くなったとは言いませんが、かなり見方が変わってきました。今回の記事は、前回の「納豆水漬け肉」のレポの発展形です。 2019.03.27 2020.08.23 スー家の手作り納豆菌食の知恵
健康維持の知恵 ささくれを剥いたら肉芽腫で激痛!クエン酸じゃなく納豆菌で見事完治 肉芽腫、これは自分で作った腫瘍のようなものです。ついつい剥いてしまうささくれの罠にさえはまらなければ、こんな痛い思いをしなくても済んだと思います。そんな腫瘍も絆創膏と納豆水だけで、1ヶ月もしないうちに完治しました。 2019.03.26 2020.03.10 健康維持の知恵納豆菌
スー家の手作り 納豆水でお菓子作り第2弾!簡単発酵クッキーはバターも卵も不要!? この納豆クッキーのすごいところは材料の酒粕ペーストも納豆水で仕込んでいるので、納豆納豆している発酵クッキーだという点です。健康のために納豆を毎日食べているという方は多いと思いますが、その意味を今一度見直してみませんか? 2019.03.22 2020.08.23 スー家の手作り納豆菌食の知恵