暮らしのヒント | ページ 8 | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

暮らしのヒント

家づくり

賃貸【2LDK】アパートの再構築!本は本棚に雑貨はラブリコもどきに

たくさんのいろんなジャンルの本をみんなが見られるリビングに置きたい、という旦那の願いを実現させることにしたのです。本は本棚に、雑貨は雑貨でまとめる、そして「ディズニーの英語教材」専用棚は処分。さらにラブリコもどきで壁面収納も実現!?
暮らしのヒント

納豆加熱方式の納豆水にチャレンジ!明らかに違うこの濃さは一体何?

非加熱の納豆水を仕込んでみて、意外に臭いも気にならず数回続ければあまり抵抗もなくなってきました。今回は納豆水に慣れてきたということで第2弾の仕込みに入ります。納豆を煮ていくやり方です。こちらの方が雑菌を元から断つことができそうですね。
暮らしのヒント

3歳児の便秘問題が実は自分でうんちを堰き止めているからだと判明!  

うんちが毎日出なくなり始めたころから、3女がしきりに行う、ある不思議な行為があったのです。まさかその行為が自家便秘を助長するものだとは、我が家の誰もが気づきませんでした。みなさん、幼児の不可解な行動には必ず意味があるんですよ。
アトピー

新生児を沐浴させない【ドライテクニック】?それより乳酸菌沐浴では?

上二人は一生懸命沐浴しました。マニュアル通りに。しかし、3人目、乳酸菌入り沐浴をゆるゆるとやりました。結果、なんの問題もなく育っています!むしろ肌ピカで病気知らずです。沐浴やドライテクニックについて私たちはもっと向き合って考えるべきでは?
家づくり

5人家族の我が家【2LDKアパート】を再築します!使える空間の工夫

昨今の断捨離ブームによって、ずいぶんシンプルな持ち物で暮らす人は増えましたが、それでも人はものを買います。では、我が家のように間取りにも収納にも手を加えることができないアパート暮らしの場合、どこでそれをカバーしていくか、その答えは・・・?
暮らしのヒント

ほうきのお供はセリアちりとりに決定!108円でこの見た目は嬉しい♪

ちりとりなんて無くても全然ほうき生活を満喫していた我が家ですが、素敵なちりとりを見つけたんです。しかも108円ですよ!いらないと思っていたものですが、あったらあったで助かるんですね。買って良かったちりとり、それはこちらでーす。
暮らしのヒント

掃除機だけで本当に大丈夫?カーペットをほうきで掃いてみたらこの有様

掃除機では吸い込んでしまうモノ、もしくは吸い込んでくれないモノをほうきは見せてくれるのです。1本のほうき、その目に見えてゴミやホコリを集めてくれる姿はとても頼れる骨太な道具だなぁと思います。まだお持ちでない方は一度チャレンジしてみませんか?
暮らしのヒント

鉄製フライパンの後継者は【ジオプロダクト】の浅型両手鍋に決定!

本当にお世話になった【リバーライト】の極、あまりにも頑丈で高性能すぎたそのフライパンを、つい普通の多重構造鍋と同じように扱っていました。煮汁で食材を煮たり炊いたりする場合にはある重要な注意点があったのです。今回はジオプロダクトに買い替えました。