暮らしのヒント | ページ 2 | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

暮らしのヒント

暮らしのヒント

泳げない我が子は優秀な潜水選手!?どうしても浮けずに沈む原因はこれ

泳ぐためには、とにかく、1にも2にも「脱力」です!私も、学校ではできなかったことが、友達とのプール通いという最高のリラックス&ワクワク状態ではすんなりできた覚えがあります。浮くや沈むやに気持ちを奪われている時点で「浮かない」ものなのです。
キャンプ

キャンプ用最強クーラーボックスが家用冷蔵庫に!?残った汁物鍋も入る!

家の中でクーラーボックスを使いますか?いろんな食材でいっぱいになった冷蔵庫に、プラスで高性能のクーラーボックスがあればとっても重宝しますね。ワインセラーなんかなくてもいい塩梅にワインが冷やせたり大きなスイカやホールケーキを心配なく冷やせたり。
乳酸菌

【納豆菌水】の本家に挑む!原液からの希釈発酵で波動が上がる!?

本家の納豆菌水とは、最初の原液を希釈して希釈して希釈して希釈して希釈して、最後は透明になるほどに薄めていくのですが、これなんで?ネット上にはそのややこしさについての疑問や波動についての詳しい考察がなかなか見つからないのです。
暮らしのヒント

【納豆水に対する疑問】どうしても払拭できないあの臭いは正しかった

納豆水生活を始めてから5ヶ月が経過しました。ここへきて納豆水に対する当初からの大いなる疑問が、もうスルーできないほどにむくむくと肥大化してきているんです・・・。臭すぎるんです・・・。これが果たして正解なのか不正解なのか、突きつめる時がきたようなのです。
スパイス

コバエに殺虫剤は不要!?安心安全な【精油と重曹】でおしゃれに退治

コバエの季節はちょっと憂鬱ですね。どこからともなくブンブンブン。そんなコバエに強烈な殺虫剤、ではなく重曹と精油だけで作る簡単虫除けが効果てきめんなんです。我が家のコバエさなぎからの産卵事件もこれで一件落着でした!
暮らしのヒント

コバエの撃退は生ゴミの処理が肝心!キッチンにあるものだけで対策できる

コバエが増える季節、嫌ですよね。コバエは徹底して臭いの元を断てばかなりの撃退が期待できます。臭いが発生する生ゴミなどは作業後すぐに袋に入れて密封するだけでかなりの効果が得られます。もし生ゴミに産卵していても孵化する前に捨てれば問題ないですね。
暮らしのヒント

常温放置納豆に異変が!強烈な苦味と虫の原因は何?腐敗or過発酵?

納豆菌は腐らないし、死滅しないけど、大豆の質や何らかの化学変化によっては全体的に腐敗してしまうこともあるということが今回の事件でわかりました。大丈夫とたかをくくっていた常温放置納豆パックにコバエのサナギがたくさんついていたのです。
暮らしのヒント

ぬいぐるみは自宅の洗濯機で洗っても大丈夫!簡単ひと手間でダニ対策にも

ぬいぐるみって、洗わないままではダニが心配だけど、自宅の洗濯機で洗って大丈夫?洗剤は何を使えばいいの?そんな疑問があると思うのです。今回私は過炭酸ナトリウムを使うひと手間を施して普通に洗濯機で洗えてふかふかのぬいぐるみに生まれ変わりました!
健康維持の知恵

簡単に【大人ADHD】と決めない方がいい!ただ勇気が出ないだけ

現在においてもADHDの原因を統一する理論はひとつも存在しないとさえいわれているのです。10人に1人は発達障害の傾向があるとみている専門家もいるとなれば、もはや触れにくいタブーな問題ではなく、とても身近な問題と考える方が自然ですよね。
乳酸菌

過発酵納豆水豆乳ヨーグルトが不味ければ乳酸菌風呂にぶち込んでみる

我が家の納豆水仕込みの豆乳ヨーグルト、発酵が高温のせいで進んでいるのは明白ですが、それにしても仕込んだそばから次々に泡を吹くように爆発しています。もはや爆発しない回はない、くらいです。そんな爆発ヨーグルトを色々アレンジしてみました。
暮らしのヒント

5合もOKの精米機は山本電気の赤いヤツ!早い・軽い・美味いを主婦が実感

先日から我が家にご飯革命が起きていまして「美味しいご飯ってこれやったんやなぁ」と、なんだか狐につままれたような気分になっている5人でございます。それは我が家にやってきた山本電気さんの赤い精米機ちゃんのおかげなんです。
スー家の手作り

精米機はご飯が美味しくなるだけじゃない!?おすすめしたい効果とは?

ずーっと片思いしていた赤い精米機がついに我が家にやってきました!毎日ブーンとよく働いてくれています。精米機って、買うまではあれこれとデメリットばかりが目立ってしまいませんか?それって、おそらく「絶対必要なものではない」からだと思うのです。
スー家の手作り

完熟梅で本当に美味しい梅ジャムを作る!簡単な作り方レシピをご紹介

梅ジャムの基本的なレシピは「梅を水で煮てそこに砂糖を加えてさらに煮詰めていく」というものです。余計なものは一切不要ですが細かい選択肢はたくさんあってどれを選ぶか迷うところ。今回は完熟梅を使って茹でこぼして作るというレシピを採用しました!
健康維持の知恵

黒米は玄米!浸水で発芽させる炊き方で体への効能をアップさせよう!

黒米も、玄米ブームと同じようにファッション感覚で言われるがまま食べていませんか?昔々、私たちの祖先が食べていたかもしれないという黒米。白米にちょこっと混ぜてお上品に食べるのもいいですが、もっと自分の欲望のままに食べてみてはいかがでしょうか?
暮らしのヒント

黒米を食べたら体に変化があった!その効果効能と栄養には何がある?

最近また黒米ブームが私の中で起こっています。2018年の10月にテレビ出演の際に「体型維持のために黒米を食べて四股トレをしている」と語られた貴乃花さんの影響は皆無ですが、どっちもやっている私...特に黒米のある効果を実感したのです。
スー家の手作り

梅干しに赤紫蘇を足すのはいつ?下漬けにした梅がプカプカしたらOK

梅干し作りで赤紫蘇を加えるタイミングはいつがいいのでしょう。梅酢が上がってきた時点で紫蘇を加えたらいいのですがより具体的なタイミングがあって、梅酢が梅全体を覆い、さらにプカ〜っと浮くぐらい水分が上がってきてからがベストなんです。