健康維持の知恵 【松葉サイダーの作り方】材料は松葉と砂糖のみで爽やかな美味しいサイダーに 松葉という至極身近な木の葉っぱで美味しいサイダーが作れるらしい。半信半疑で仕込んだ私が声を大にして言いたいことは、松葉の効能うんぬんもそうですが、「いやいやいや、めっちゃ美味しいやん!」ってこと。材料も作り方も超簡単ですよ! 2021.06.16 2024.06.26 健康維持の知恵
健康維持の知恵 松の効能を紐解いてみたい方へ、名著『松葉健康法』から至極の言葉を抜粋 ー本記事は2021年6月11日に公開済みですー植物の力はすごいすごいといっても、普段森や林の中に居を構えて暮らしているわけではない私は、そこまで実感を伴う豊富な知識はありません。本やネットからの情報を頼りに自分で実践してみて、継続の後それが... 2021.06.11 2024.12.25 健康維持の知恵
健康維持の知恵 【CBDは副作用のないステロイド】とも言われるがその効果を実感とともに解説 “CBDは副作用のないステロイド剤だ”魔法の薬のように聞こえるかもしれませんが、ある症状に対してはまさにミラクルのように改善がみられるのです。今回は実際に使用してみた私なりの効果の体感と、CBDにまつわる様々な症例などもまとめています。 2021.05.14 2021.08.13 健康維持の知恵
健康維持の知恵 【CBDオイルの選び方】必要性を感じていない主婦の方にこそ体験してほしい 普通に生活している一般庶民である私がありがたいご縁によるお試しCBDを体験してみて切実に思うことは「毎日毎日、自分と家族のために影になり日向になり、あらゆる業務を坦々とこなしているごく普通の主婦」にこそCBDを体験して欲しいってこと。 2021.04.29 2023.07.03 健康維持の知恵
健康維持の知恵 CBDの事を何も知らず興味すらなかった私がCBDを試そうとしているのはなぜ? 人と人との縁、だけでなく人と物質との縁、そんなものもきっとあるんだろうなと今では確信に近い感じで捉えています。そうなんです、CBDのCの字も知らない私のところに向こうからやってきてくれたのです!ハワイ生まれの高スペックCBDが! 2021.04.22 2023.07.03 健康維持の知恵
健康維持の知恵 塩化マグネシウムとエプソムソルトの肌への効果の違いは何?使い分けのヒントはこれ マグネシウムの経皮吸収の恩恵を最も効率よく受けるには全身で浴びるのが一番ですよね。そう、お風呂で利用してみましょう。しかし塩化マグネシウムとエプソムソルトどっちがいいの?と考えてしまいます。我が家なりの使い分けのヒントをご紹介します。 2021.01.30 2024.02.11 健康維持の知恵
食の知恵 マグネシウムを効率よく毎日摂取するための習慣は食事ベースの見直しが大事 ほどよく元気にみんなで楽しく暮らせたら、こんなに良いことはないですね。そのために一番基礎となるベースを効率よく変換してみるというのはかなり有効では?【マグネシウム】を毎日の生活の負担にならない程度に食事に組み込むためのコツをご紹介していきます。 2021.01.22 2023.06.29 食の知恵
世の中の仕組み 【糖尿病】の原因のみならずその治療法がさらなるマグネシウム不足を引き起こす 予備軍も含めると「成人した日本人の6人に1人」が身近である可能性が高い【糖尿病】とマグネシウムの関係を紐解いてみたいと思います。糖尿病の発症もその治療方法も実はマグネシウムが関係しているかもしれないということは覚えておいて損はないかと。 2021.01.20 2021.08.13 世の中の仕組み