スパイス レモン精油の【リモネン】が効果を発揮!ゴキブリをやっつける!? レモン精油のリフレッシュ効果を調べる実際に行われた実験では、レモンの香りを室内に漂わせただけで、仕事のミス発生率が半分にまで低下するという結果が出ました。レモン精油の60〜70%を占める、【d-リモネン】成分がその主な効能を発揮しています。 2018.06.06 2020.12.01 スパイス
スパイス 【ティーツリー精油】はアボリジニの伝統薬!抗菌力など10の効能 【ティーツリー】はオーストラリアで何千年もの間「万能薬」として使用されてきた植物です。先住民族アボリジニがこの木の葉をお茶にして飲んでいたことから「Tea Tree」と名付けられました。幅広い種類の細菌や真菌に対して強い殺菌力が見られます。 2018.06.05 2020.06.17 スパイス健康維持の知恵
スパイス 【フランキンセンス】乳香はシミシワ美肌効果がある世界最古の歴史ある精油 フランキンセンスは効果効能の多さにもびっくりしますが、その香りの芳しさにうっとりする精油ですね。癌にも効くといわれている上に肌への効果も非常に高いのです。シミ・シワ、日焼け後のダメージ、傷跡の減少、イボにまで効果を発揮してくれます。 2018.06.04 2024.05.24 スパイス健康維持の知恵
スパイス 【精油に無知な初心者が精油を大人買い】やるしかないので調べてみた 植物の渾身の1滴、濃縮された偉大な生命のしずく、そんな精油を自分で扱うことができれば面白い世界が広がるんじゃないかなと素直に思えるようになったので、思い切ってスターターキットを購入することにしました。効果を知るためには使ってみることが一番の近道! 2018.06.03 2020.06.12 スパイス健康維持の知恵
スー家の手作り 最強のミント・アップルミントでハーブティーを!実はすごい効能が! アップルミントは育てやすく生命力が最も強い割には効果・効能があまりないと言われています。しかしありました!アップルミントのすごい効能!主成分の【ピペリテノンオキシド】が口唇ヘルペスなどの皮膚病菌の増殖を抑えるのに効果的だという事です。 2018.06.02 2023.06.27 スー家の手作り健康維持の知恵
暮らしのヒント 炊きたてご飯を冷凍以外で美味しく保存!木のおひつのデメリットも解消! 炊きたてのほかほかご飯、美味しいですよね。でもその美味しいご飯が余ったらどうしていますか?昔ながらの木のおひつもいいですが扱いやお手入れがちょっと大変ですよね。炊飯器にも放置せずいくつかの工夫で日常的に美味しくご飯をキープできるのです。 2018.05.30 2020.11.15 暮らしのヒント食の知恵
世の中の仕組み 電子レンジを使わない生活をする理由はこれ!なくても不便なく温め可能 旦那が「電子レンジに子供を近づけないように」と言っていたのも無視して、簡単チン料理万歳派だった私ですが、危険性や開発理由などをいろいろと知るにつれて、これはヤバイもので使うべきものではないと判断し、今では100%使っていません。 2018.05.29 2024.05.31 世の中の仕組み健康維持の知恵暮らしのヒント
暮らしのヒント 土鍋でもバーミキュラでもない!ジオ・プロダクトの鍋でご飯を炊こう! 炊飯器の替わりに鍋でご飯を炊きたい。無水鍋を買おうと思ったけど一体何を選べばいいの?そんな方へ、私が買って使ってまた買い足した本当に使いやすくて重宝するジオプロダクトの鍋についてまとめてみました。今のところ、ジオ鍋で炊くご飯はテッパンです! 2018.05.28 2023.09.12 暮らしのヒント食の知恵