カレールーを使わないカレーの簡単レシピ!これぞ体にも効くお袋の味! | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

カレールーを使わないカレーの簡単レシピ!これぞ体にも効くお袋の味!

ー本記事は2019年10月3日に公開済みですー

カレールーは家庭でも簡単にカレーが食べられる魔法の塊です。

しかし、それは本場からしてみるともはやカレーではないですよね。

カレーに似た煮物とか思われているのではないでしょうか。スー(@bacteria_suzu)です。

本日もお越しいただきありがとうございます。

それはそれで、今更カレーじゃないなんて言い出しても誰も気にしません。

しかし、わかってきた人たちは今、日常的に本格的なスパイスカレーを欲しているのです。

連日、スパイスカレーのお店では行列が絶えないとか、大阪では大阪独自のスパイス盛り盛りカレーがムーブメントを起こしているとか、とにかく人々を魅了しているカレーはスパイスありきとなってきているのです。

行列に並ばなくとも、そこまで材料に気を回さなくても、自宅で本格的なスパイスカレーが作れるとしたら?

はい、味噌汁並みに日常的に作って食べましょう♪

カレールーで作るカレーはインスタント食品!?家庭の味じゃないの?
カレールーには具材は入っていないですがあの塊の中に油や化学調味料、スパイスなどがブレンドされて含まれていて、お湯で溶かせば美味しいカレーの出来上がり〜。家庭の味のように言われますがインド人からすればインスタント以外の何物でもないと思います。
スポンサーリンク

体に効くカレーとは

インドからイギリスへ、

イギリスから日本へ、

海を渡ってやってきたカレー。

明治維新のころに黒船とともにやって来たのかどうかはさておき、インド植民地時代にスパイスカレーを知ったイギリス人、その合理的な人種はいちいちスパイスを調合してカレーを作りたくない!とでも思ったのでしょうか。

カレー粉なる魅惑の調合スパイスを作ってしまった!?

その香りと色とミステリアスな雰囲気に魅了された日本人が、切磋琢磨して今度は日本の家庭でも気軽に食べられるように、

カレールーなる魔法の塊を作ってしまった!

インドなどでのカレー食の効果・効能などはほぼ無視され、ただ食べやすく、香りがよく、白ご飯にとってもよく合うカレーライスに変容してしまったのです。

カレー粉と味噌で作るカレー

そんな経緯でカレーを知ってしまった日本人に、いまさらカレールーを使わずにスパイスでカレーを作りましょう、と言ってもハードルが高く感じてしまいますよね。

そんな時に重宝するのがカレー粉味噌です。

把握しきれないほど多種類あるスパイスのなかから、香り、味、効果、効能をひとつひとつ調べて実際に購入しあれこれ試行錯誤してみる、という手間が苦にならない人はやればいいのですが、

「その手間が煩わしいからカレールーで済ませる。でも本当に体にいいのかは疑問・・」

そう思っているのであれば、ぜひカレー粉味噌でカレーを作ってみて下さい!

カレー粉の効能である発汗作用と、味噌の効能である整腸作用、このダブル効果で体にも効く、そして手軽にカレーを食べたいという欲求も満たされる“一石二鳥カレー”なんです!

体を冷やしやすいスパイスとラードやその他の油脂がたくさん入っているカレールーで作ったカレーを、糖質たっぷりの白ご飯にかけて食べる、というのは、あまり体が喜ぶ食べ物ではありません。

口先と脳だけは大喜びでしょうけど…。

スポンサーリンク

スパイスと味噌で作るカレーの作り方

日本のカレーのルーツであるカレー粉、その原点に帰ってみましょう。

カレールーのカレーに慣れすぎている舌や思考を一旦リセットして、ちゃんと体が「美味しい」と感じてくれるカレーを食べるのです。

そうすれば、体も舌も本来の美味しさに目覚めるはずです。

そうなったら次からは「無性に食べたくなるカレー」が、ルーカレーではなくスパイスカレーになることは間違いないでしょう。

カレー粉に入っているスパイスをご紹介

カレー粉に配合されているスパイスの多くは、漢方では生薬として用いられています。

ターメリック・・ショウガ科の根茎。日本ではウコンとして知られています。黄色い色が特徴で、この成分が胆汁の分泌を促し肝臓の解毒機能を高めます。体内の血の巡りを良くし、利尿・鎮痛作用も期待できます。
チリペッパー・・辛味の主成分、カプサイシン新陳代謝を活発にして、体内の脂肪を燃やす効果があります。唾液や胃液の分泌を促進し、健胃・整腸・食欲増進効果の他に、抗酸化作用、老化防止などの効果もあります。
コリアンダー・香菜・パクチーと呼ばれ、近年身近に出回るようになりましたね。体内に蓄積された有害貴金属を排泄する効果が注目されています。
クミン・・カレーの香りの重要な香辛料です。古代エジプトではミイラの防腐剤として用いられたと言います。消化促進、整腸作用があり腸内にガスが溜まるのを防ぐ役割もあります。
フェネグリーク・・母乳の出が良くなる効果があります。血糖値の上昇を抑えたり、滋養強壮、食欲増進、解熱などの効果もあります。
ペッパー・・辛味付けと防腐効果があります。健胃作用・新陳代謝促進作用も知られています。

主なスパイスはこのくらいで、あとは陳皮クローブなどが入っているものもあります。

もちろんパウダーになっているので、粒のままから挽き立てを使う場合よりも香りや効能は弱くなっています。

それでも余計な油や添加物は入っていないので、体には優しいでしょうね。

少し手間はかかりますが、辛味成分を省いたスパイスを自分でブレンドすれば、小さいお子様や辛味が苦手な方も一緒に本格的なインドカレーが食べられますね。

カレー粉カレーのレシピと手順

本当に、いたって簡単なんです。

ゴロッと野菜をじっくり煮込む必要もないので、短時間で作れるところもいいですね。

味噌汁や豚汁を作る感覚でやってみると、本当に誰にでも作れるお手軽カレーなのです。

分量は、ご家庭によって味噌汁の加減が違うように、初めはそれぞれの感覚でやってみて下さい。野菜から出る水分なども季節によって違いますが、ほぼ失敗なしで作れると思います。
  1. ニンニク・ショウガのみじん切りをたっぷりの油で弱火で炒める
  2. 食べやすく切った季節の野菜(なんでも)と、肉・魚介を加えて中弱火炒める
  3. カレー粉を加えて炒める
  4. 肉の色が変わってよく絡まったら、塩(小さじ1〜)とスープをひたひたくらいまで入れて煮る
  5. 煮立ったらフタをして、弱火で具材がやわらかくなるまで煮る
  6. 火を止めて、味見をしてから味噌や醤油を加える

最後にもう一度味見をして、よければ完成!

味噌とカレー粉の配合がミソです。

ただのカレー風味の味噌汁にならないように、スパイスを足したりしながら試行錯誤してみて下さいね。

レシピのポイント

野菜とお肉を炒めるときに、フタをしてごく弱火で蒸し煮にすれば、時間はかかりますが旨味が十分に引き出されてより美味しくなります。
カレー粉と一緒に酒粕を加えるとよりマイルドになります。

酒粕は酒粕ペーストを仕込んでおけば使いやすくて便利ですよ♪

【『酒粕』は栄養と旨味の塊!簡単『自家製酒粕ペースト』で便秘知らずに】

スープは水でもいいですが、鶏がらスープ和風出汁豆乳ココナッツミルクなど、いろいろアレンジしてみましょう。
味噌の分量は少量から入れていきましょう。足し算はできても引き算はできないので。
この作り方に慣れてきたら、自分でスパイスを足してみたり隠し味を試してみたりしてみましょう。
 
スポンサーリンク

まとめ:スパイスカレーの練習はカレー粉と味噌の簡単カレーで!

カレールーを使ったカレーは、小さい頃からの母の味、体も頭もしっかり覚えていて、食べると一気に故郷に帰った気分に浸れます。

その郷愁の味もとっても大切ですね。

それでも今、スパイスの効能を知ってそういうカレーを食べてみたいと思った方、ぜひ一度チャレンジしてみてください。

これからあなたのカレーを食べて育っていくお子さんをお持ちであれば、この“スパイスカレーあなたバージョン”が、おふくろの味になるかもしれません。

インドやタイ、ベトナムなどの暑さが厳しいところのカレー、ではなく、今この日本の我が家で食べるカレー、その感覚を大切に、先入観にとらわれずに作ってくださいね♪

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました