Twitter「ブログ垢」を半年以上続けたけどやっとやめる決心がついた話 | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

Twitter「ブログ垢」を半年以上続けたけどやっとやめる決心がついた話

たそがれ時の空

ー本記事は2020年9月30日に公開済みですー

2020年に入ってからブログ運営を強化するために始めたSNS。

今まで、ほぼフリーズ状態のFacebookアカウントしか持っていなかった私ですが、

ひとりぼっちのブログ運営に限界を感じ、情報収集と新たな集客を図るべく始めたのが【Twitter】【Instagram】です。スー(@bacteria_suzu)です。

本日もお越しいただきありがとうございます。

TwitterもInstagramも、もちろん良い面悪い面あります。

開始前後にこんな本↓↓↓を読んでいた私ですらこの8ヶ月はまさにどっぷりでした。

警戒していた私にとっても、その世界は依存性の高いものであり、頭でわかっている分ハマっていく自分とのギャップにしんどさを感じていました。

今回は、ブログ運営にどうしても必要かというとそうでもないとわかったTwitterのアカウントのお話と、

やっぱり自分の中で違和感や疑問があるまま続けることはもうやめようと決意した話、

この誰得な2つのことについて書いていきます。

今、Twitterのブログ垢でしんどさや違和感を感じている方、また人生がうまくいっていないけどどうにかしたいという意欲がある方、そんな方にはちょっとだけ有益かもしれません…。

スポンサーリンク

Twitterのブログ垢って何?

SNSってどれもそうなのかわかりませんが、ひとりの人が複数のアカウントを持つことが可能なものもありますね。

私はTwitterを始めるとき、

  • ブログの内部要素に関しての情報用←ブログ運営垢
  • ブログ内容を通した外的やりとり用←日常のつぶやき垢

このふたつに分けてアカウントを作成しました。

後半はもはやどっちの垢でも日常しかつぶやいていませんでしたね。

前者がいわゆる『ブログ垢』と言われている(私が言ってるだけ)アカウントですね。

ブログ運営をやっている人たちと繋がって、情報交換や収益報告、毎日の挨拶や積み上げツイートしていきます。

フォロワー増やして稼ぐぞーっていうタイムライン

それぞれのアカウントのプロフィール欄にアピールしたいことを載せるのですが、要は看板みたいなもんですね、

  • 簡単な経歴
  • ブログ歴
  • ブログ内容
  • フォローするメリットデメリット
  • 運営による最高収益
  • 今後の目標

こういった情報を参考にしてフォローしたりされたりしていきます。

フォロワー数が多くなればそれだけ多くの人の目につくので、拡散力はアップします。

簡単にいうと、フォロワーを増やしてその拡散力で収益を伸ばしていこうとするアカウント群です。たぶん…。

ズバリビジネス枠です。

Twitterという世界ではとんでもなくすごい人たちと、いとも簡単に繋がることができます。

ブログで何千万円も何億円も稼いでいる人をフォローすれば、その人のリアルなつぶやきが覗けるのです。

書籍やネットでブログ運営の攻略を学ぶことももちろん大事ですが、実践者の方が発信される今旬のリアルな情報を見られるのはそれ以上に貴重かもしれません。

私もそう思って始めましたからね。

添削企画などの恩恵には随分あずかったけど…

そんなビジネスマインドのタイムラインにはいろんな企画ツイートが流れてきます。

相互フォローもその一つですね。こはフォロワー増やしの一番の近道です。

「フォローするからフォローしてね」

ま、数で戦っているなら当然やっておくべきど初期の企画です。企画なのか?

あとは初心者応援企画として、

  • プロフィールの添削・紹介
  • ブログ記事の添削・紹介
  • キリ番記念紹介企画

などがありました。

紹介されることによって、紹介してくれた方のフォロワーさんの目に留まるのであわよくばフォローしてもらえるかもしれないという便乗企画ですかね。

Twitter上でのビジネスというものもあるらしく、そのための添削や紹介もあります。

とにかく有益なのか無益なのか、それさえも判断できない初心者はとりあえず受けられるものは受けてみようという気にもなるでしょう。

私は中途半端にブログ運営歴が長いので企画もよく吟味し厳選して参加しました。

結果、本当に有料級の添削をして頂いたこともあるので、これはまさにTwitterならではの恩恵だなと感謝してます。

紹介企画も軽く参加したことがありますが、こちらはブログ運営に何か有効なことがあるかというとそうではなく、Twitter上の仲良し交流会のような感じですかね。

私の友達はあなたの友達、友達の友達はみな友達。ってやつです。

他のアカウントのタイムラインに比べると学生時代の部活動の匂いもするといえます。

朝の挨拶ツイートやこまめなリプ・いいねでフォロワーが増えました。で?

では、実際に私はTwitterでどこまでフォロワー数を増やし、Twitter活動がブログ運営にどのような結果をもたらしたのか。

フォロワー数は自分がフォローした人数とどっこいどっこいです。350人そこそこ。

しかもほぼ毎日何人かにフォロー解除されます。

フォロワー数を伸ばすやり方を実践していないので当然ですね。

とにかくリプやいいねをしまくる、相互フォローをする、そういったことをほぼやっていません。

しかもブログ初心者でもなく実績のあるブロガーでもない私は、ブログ運営について今旬の有益ツイートができないのです。

なんのためにTwitterやってるの?

って問いたくもなりますよね。

受け身であったことは確かです。

念願の、ブログに関するいろんな有益情報はたくさん得ることができました。

もちろんそれをブログに生かすべく実践したこともたくさんあります。

でも、毎日継続投稿して仲間を増やしてその仲間と他愛ないやり取りをして、果たしてそれが私のブログに何か大きな変化をもたらしたのか?

Twitterのブログ垢で自分がやってきたことがブログ運営にもたらしたことは、そう多くはない気がします。

偶然にもTwitterを始める前よりアクセスや収益は伸びました。

しかしそれは偶然が重なった結果です。

ブログ垢やめても一緒よね。

むしろ、自分の承認欲求を満たすためだけに流すツイート作成に時間を割いているなんて、とんでもない無駄ではないか。

そう思えたのです。操作自体は何十分だとしても、思考している時間もありますからね。

いや、これは今思えばアカウント開設当初からずーっと心の中にあったもやもやです。

でも、実績を出し結果をどんどんアップデートしていってるフォロワーさんなんかを見ると、私ももう少し頑張ろうと思えていたんです。

やり方が全然違うのにね…。

私は結局自分の殻を破ることができませんでした。

稼ぎたい、という気持ちもどんどん薄れていき、逆に

「時間という有限のものを無駄にしたくない」

そういう思いが強くなっていきました。

もし私がめちゃくちゃ頑張って、インフルエンサーと呼ばれる影響力の強い方々にリプやいいねをしまくり、万が一にもフォロワー数が5000とかになったとします。

で? ですよね。

SNSからブログへの大量流入が継続的にあるとは思えないし、たとえ共感しあえる人たちがどっとたくさんブログの読者になってくれたとしても、このアカウントでは長続きはしないと思います。

はい、要するに、私自身がそれを求めていないんだ、ってことに気づいちゃったんですね〜。

スポンサーリンク

毎日打つ自分の投稿が本意でないことに気づいてしまった…

Twitterをやったことでそれに気づけたのだから、Twitterというものはやはりすごいんですよ。

やってみるって本当に大事。

私はやってみよう、やってみたいと思ったからやったし、途中であれあれ?って思ったりもしたけど、継続してみることの大切さも知っていたから8ヶ月続けてきました。

コロナ禍で世界がひっくり返りそうになっているというこの状況もうまい具合に合わさって、私はとてもいい学びを体験することができました。

Twitterのブログ垢という狭い世界だけでも常にくるくると状況や流行が変わっていくのです。

すごい人がスーッと消えていったり、ど素人がグインと上がっていったり。

#今日の積み上げ
#ブログ書け
#おは戦


こういったハッシュタグで仲間と繋がりやりとりする。

私なんかのしょうもない日常ツイートにも何十人という方がいいねをくれるんです。100いいねを超えた日もあったんです。

そりゃ〜承認欲求のボルテージは自ずと上がりますよね。

もっといけるんちゃう?私ってすごいんちゃう?

一瞬ね、一瞬そんな幻想も抱いてしまうのです。

しかしやはりインナーの私はこう思うんです。

「承認欲求以外に得るものがある?」

いやあるんですよ。特に後半の日常ツイートに反応してくださる方とのやりとりは心の支えでしかありませんでした。みんな優しいんです。

でも有限な時間を使い過ぎていたことも確か。

そして、インスタを含めアカウント3つプラスブログ、これを日々同時に動かしていたことがしんどくなりました。

しかも、このブログ垢での投稿だけは開始当初から「考えすぎて投稿してる」気がしてなりませんでした。

それはきっと見返りを期待していた自分がどっかにいたからでしょうね。

フォロワーさんの気分を害するようなことはつぶやかないようにしよう…。
本当はこう思っているけどこの界隈ではそれはタブーだろうな…。


Twitterってなんか苦しいなぁ…。

いやいやいや、違う違うそうじゃない!

自分の指先ひとつでそういう困難な世界を創り上げてしまっただけ!

しかも、そんな自分でさえ本意と思っていないような投稿に、ありがたいことに丁寧に反応してくださるフォロワーさんに申し訳ない気持ちすら出てきたのです。

これは重症ですね。

やっと思い荷物を下ろせます。

スポンサーリンク

自分の心が無理しているならすぐにやめよう

3つのアカウントとブログ。

これ全部を同時稼働することが無理というか、心がしんどいと思いながらやり続けることはもうやめようと思います。

ということで、ほぼ毎日投稿していたTwitterブログ垢、休止に入りまーす。多分戻らない気がするけど…。

おお!心がめっちゃ楽になった!

みなさん、自分の生きる道って自分が主役ですよね。

自分の思い通りに道を創っていけるって知ってますよね。

失敗もしますし、痛い目も見ます。

でもそれは全部自分で決めて自分で作ってきた道です。

なんかしんどい、なんか苦しい、そんなことさっさと辞めるべきです。

そこしかないと思わないで、新しい道を作っていけばいいんです。

迷ったら、誰かに聞くのではなく、自分のインナーに問うてみませんか。

というか、答えはもう出ているはずなんですけどね。

スポンサーリンク

今後は自分がワクワクできる場所で無理のない投稿を続けます

私はブログ垢、ビジネス垢というものを否定しているわけではありません。

収益を上げたい、フォロワーを増やしたいという見返り的な思いを少なからず抱きながら活動し、そうでない方とのやり取りにも必死でいい対応を心がける。

そこに不自然さを感じてしまった私がバカなんでしょうね。いい意味で(笑)

自分と向き合って、インナーを意識してみて、やりたいことって何?

と問うたとき、

私は私の思いを誤魔化さずまっすぐアウトプットしたい。

なぜなら、そのアウトプットによって誰かの心が少しでも軽くなったり、ささやかでも希望が持てる明日を見ることが出来るようになって欲しいから。

その先に収益があればそれはなおいいことですが、喜びとしてはそこに重点はおきません。

ブログを始めたときの気持ち、そういえばこれだったなぁ。

Twitterブログ垢よ、いろんなことを教えてくれてありがとう!

そしてさようなら。

でも私はTwitterの中にまだ生息していますよ笑

自分の本意のままに投稿して、フォロワー数や収益などまったく気にしないでやっているアカウントで。

おもしろいのは、ブログ垢とほぼ同時に始めたこっちのアカウント、フォロワー数の伸びが3倍近くまで伸びてきてます。

途中まではほぼ同じでしたが、こちらの界隈でフォローしてくださった方が求められてるものが、おそらく私の生活に溢れかえっているものなので、どんどん自分らしい発信が積み上がるのです。

苦もなく、偽りでもなく、見返りも期待せず、とにかく自分が自分で楽しんでいる感覚です。

また私がフォローしている方々も自由に好きなように投稿されている方が多いのです。

なおかつその投稿内容が、私が知りたいこと興味があることばかりなのでウハウハすぎて何が?、ついつい馴れ馴れしくリプしたりいいねしたりが止まらなくなるんです。

そうすると自ずと多くの方の目に止まるようになり、結果としてブログ記事へもすんなり飛んで頂けたりしますね。

そしてこのアカウントこそが、ブログにリンク付けしているズレのないスーってことですね。

あ、Instagramも一応ほぼ毎日投稿してます。

あっちは写真で見せる感覚を鍛えるのと、家族や友達ともやりとりできる貴重な場です。

文章を考えるのも楽しくて「やりたくてやっている」ゲーム感覚のお楽しみかな。

SNS発信をやってみてわかったことは、上には上がいる、じゃないけどすごい人は本当に魅力的な文章力と知識量を持ち、毎日とんでもないスペックの投稿を連投されているということです。

まさか自分がそうなりたい、そこを目指しているというわけじゃないけど、始めた当初は誰しも比較地獄に陥りますよね。

そんなことで時間を費やすより、自分のなかをもっとどんどん探っていって、自分の中から出てくる本物のソースだけを発信していくべきではないでしょうか。

あなたのツイートで誰かの人生が大きく変わることもあるのですから。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。





タイトルとURLをコピーしました