ー本記事は2019年6月11日に公開済みですー
今、あなたはブログを立ち上げていますか?
それともまだそれすら迷っていますか?
自分で立ち上げたブログを通して、ただ記事を積み重ねていくだけでなく、
そこにGoogleさんが提供する広告を貼り付けることで、うまくいけばチャリンチャリンと、
報酬が発生するかもしれない・・・。
だったら、アドセンスブログを運営した方が断然いいと思いませんか? スー(@bacteria_suzu)です。
本日もお越しいただきありがとうございます。
もちろん、広告主が良しとする条件を満たしたブログでなければならないし、
いくら広告が貼られているといっても、その広告をクリックしてもらって初めてチャリンとなるわけですから、
好き勝手に日記やSNSのように書くブログでいいかというと、そこはいろいろ手間や手続きや対策などが必要になってきます。
では、実際ブログ開設1ヶ月で申請して、運良く4時間後に審査を通過した私が提案する、
アドセンスブログに必要だと思うことをまとめてみたいと思います。

アドセンスに優位なブログの準備
Googleさんが提供するアドセンスというサービスの恩恵を受けるには、
ということを、Googleさんに伝えることが必要です。
そのためには当然、そのブログがある程度形になっている、ということが前提でないといけないですね。
独自ドメインとサーバー契約
まず、自分の所在を明らかにします。ネット上の住所みたいなものですね。
アドセンスブログを作成するにあたって、これは必ず必要になります。
〇〇〇〇.com
〇〇〇.net
とかのURLがそれです。
これって買うんですね。私も全く知りませんでした。
ドメイン販売サービスで年間契約などをして購入します。
こちらは有名なサービスなので、利用している人も多いですね。
↓↓↓
お名前.com
私の場合は、サーバー契約した際に一緒にドメインを取得しました。しかもキャンペーン中だったため無料でゲットです!
一括で作業できるしとても楽ですよ。
その契約サーバーもいろいろありますが、やはりエックスサーバーがおすすめです。
↓↓↓
エックスサーバー
おめでとうございます!今なら新規サーバー契約で、『ずっとゼロ円ドメイン』をプレゼントしてくれるそうですよ。私と同じやつや〜!
2019年7月4日までなので、気になっている方はお急ぎ下さいね〜。
ちなみに、私はエックスサーバーのX10というプランを使っていますが、途中でアクセスが急増したりという嬉しいハプニングが起こった場合は簡単にプラン変更できるのもありがたいですね。
【WordPress】でブログを作成
独自ドメインとサーバーの準備が整ったら、いよいよブログ作成開始です!
で、何でブログ書くの?
何で書きましょ?
そこは、もうみなさんもご存知の【Word Press】で書きましょか。
基本的に、アメブロなどの無料ブログではアドセンス申請できません。
Google本家さえおすすめしているので、ぜひ全世界で70%のシェア率を誇る【Word Press】で挑戦しましょう!
【Word Press】自体は無料でダウンロードできますが、先ほどのドメインとサーバーを用意する必要があるので、それらに年間1万円ちょいかかります。
しかしとても使いやすく、初心者にもわかりやすいですよ。
また、使っている人が多いということは、それだけ情報もたくさん出てくるということなので、わからないことがあってもネットや書籍でいくらでも調べられます。
アドセンス審査に通過するための7つのチェック
ブログの枠ができたところで、いよいよあなたもブロガーになるべく猛進していく覚悟ができましたね。
『ブログで広告収入を得る』という大きな目標があるあなたは、まずある程度のブログ構築を図った後に、Googleさんの審査を受けなければなりません。
そして、その審査に通過した人のみが広告の設置を許され、閲覧者の方がそこをクリックしてくれるたびに、
チャリン〜チャリン〜♪
とお金がもらえるという仕組みを獲得できるのです。
しかし、このアドセンス審査というのはそこまで難しくありません。
記事の内容がどうこうという影響が、まだほとんどないと思われます。
それよりも、ブログの大まかな枠組みや、コンセプト、必要項目の設置、規約違反等についての審査といってもいいのではないでしょうか。
ここをきちんとクリアできていれば、報酬獲得への道が開けるでしょう。
では、現時点で私が考える審査通過の条件を7つあげてみたいと思います。
⒈ 記事数とボリューム
まず記事がないと、ですね。
最近ではブロガー人口増加にともなって、アドセンス審査が厳しくなっているという噂です。
なので、最低条件のレベルもやや上げておいた方がいいと思います。
「10記事でも通過した」
「5記事でも通過した」
という声もありますが、できれば30記事程度は書いておいた方がいいでしょう。
記事の内容が3000文字前後平均であれば、10〜20記事でも良さそうですね。
要は、ボリュームだと思って下さい。
同じような内容で、
1000文字未満の記事を30記事、
3000文字前後の記事を10記事、
さて、あなたが広告主ならどっちを選ぶ?
3000文字が必ず必要なレベルではないですが、せめて1500文字以上になるように心がけながら書いてみて下さいね。
もちろんそこに内容(質)が伴っていることは言うまでもありません。
⒉ アクセス100pv/1日超え
ブログ記事を投稿し始めて最初のうちは、はっきりいって誰にも見られません・・・。
これは当たり前だし、今をときめく有名ブロガーだって最初は閑古鳥が鳴いていたことでしょう。
しかし、1投、2投・・・と懸命に続投し続けていれば必ず検索されるようになります。
10以下だったアクセスが30を超え50を超え、ついに3桁に突入した頃、自然にあなたも
「そろそろアドセンス申請してみようかな」
と思い始めることでしょう。
焦って、ボリュームもアクセスも十分でない状況で申請しても、通過できなければ少なからずショックを受けますよね。
焦らなくてもいいんです。
しっかりと自分で納得できるまでは作業あるのみですね。
⒊ プロフィール・運営者情報を設置
こちらはブログを立ち上げると同時にちょっと書いてみたらいいかもしれませんね。
プロフィールとは、そのブログの顔のようなものです。
自分の存在を示す大切なものですね。
前面に押し出すような目立つものでなくてもいいので、ある程度の自分の紹介を書いておきましょう。
Googleさんに自分を知らせると言う意味もでもこちらは必須項目といえます。
どんな人がビジネス相手なのか、これはとても重要なことですよね。
投稿のページとは別に、常にワンクリックで見れるように、メニューバーやサイドバーに固定ページで設置しておきます。
〈プロフィール〉は自分のブログへの思いとか、人となりなどを書き、
〈運営者情報〉には、名前や連絡先を記しておきます。もちろん実名じゃなくてもOKです。
参考までに、当ブログの〈プロフィール〉ものぞいてみて下さいね♪
⒋ お問い合わせフォームを設置
ブログで自分の情報を多くの人にシェアするということは、それなりの責任も伴います。
閲覧者の方が自分の記事について聞きたいことや、報告したいことなどがあった場合、常にそれを受け止めることが可能な受け皿が必ず必要です。
そのへんのフォロー体制がしっかりしていないブログは、Googleさんにとっても信用できるものではないですよね。
簡単なメールフォームを必ず設置しておきましょう。
Word Pressでは「Contact Form7」というプラグインを導入すれば簡単に設置できますよ。
⒌ プライバシーポリシーの設置
アドセンス審査に通過してブログに広告を張れるようなになったら、プライバシーポリシーを設置しなければならないというGoogle規約があります。
まだ審査の段階ですが、こちらも前もって用意しておくとベストではないでしょうか。
プライバシーポリシーって何?
ってなりますよね。
また、個人情報の管理や著作権についての情報も盛り込んでおきます。
安心して下さい。こちらは優良なサイトの「コピペOK」のものをお借りしていいんです。
私は、コピペするのが不安だったので、いちから書きまとめました。
もちろん全てを自分で考えた文言ではありません。
もしよかったら当ブログのものを引用して頂いてもOKですよ。
⒍ 禁止コンテンツの排除
Googleさんが指定している禁止コンテンツというものがあります。
こちらは、おそらく常識のある人なら最初からブログにあげることはないと思いますが、念のためチェックしておきましょう。
⒎ Googleアドセンス規約のチェック
アドセンスを利用する際に守らなければならないルール、これをGoogleさんは設けています。
1から10まで全てを把握することは難しいですが、一度は目を通しておくべき項目ですね。
特に注意しておきたい点を簡単に書いてみますね。
- 他のアフィリエイト広告を外しておく
- 著作権に引っかかりそうな画像や動画を避ける
- 不正なコンテンツがないかチェック
そのほかもいろいろとありますが、アドセンス審査の前なので、最低限のチェックでいいと思います。
まとめ:アドセンス申請前にある程度ブログを育てる方がいい
実際に私がアドセンス申請に向けて行ったことを書いてみました。
そして、ほぼこの条件でアドセンス審査を受け、4時間で通過通知というとてもラッキーな結果を得たことは事実です。
1年前のことではありますが、いまでもこれらはとても有効な項目だと思っています。
ひとつひとつ丁寧にチェックして、確実にクリア出来ていれば審査はすんなりと通るのではないでしょうか。
今から3年ほど前には2段階審査だったとか、
もっと前には文字数や記事数など関係なかったとか、
単なる日記ブログでも簡単に通過したとか、
いろいろ諸説飛び交っていますが、この先この審査基準は甘くはならないでしょうね。
どちらかというと厳しくなると思っておいた方がいいと思います。
今始めた方はラッキーだと思って、どんどん猛進していきましょう♪
アドセンス申請についての詳しい手順はこちらの記事↓↓↓をどうぞ〜♪

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。