ささくれを剥いたら肉芽腫で激痛!クエン酸じゃなく納豆菌で見事完治 | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

ささくれを剥いたら肉芽腫で激痛!クエン酸じゃなく納豆菌で見事完治

冬は手指が乾燥し、かかとがひび割れ、ときどきそのささくれた皮がトゲトゲになります。

そのトゲトゲしい部分はほっておいたら凶器になりそうで、ついつい剥いてしまいます、スー@bacteria_suzuです。

本日もお越しいただきありがとうございます。

ないですか?

ささくれの罠にはまること。

罠をしかけているつもりはないかもしれませんが、厄介です。

だって、ささくれたままでは、それはそれで凶器だし、

かといって気になった時に手元に爪切りやハサミがあるとは限りません。

剥きますよね?

なんとかきれいに剥けるように努力して手探りで剥きますよね?

すると、どうでしょう…。

屈強なささくれは思いもよらない方向へ暴走しませんか?

ここまでだけ剥くつもりだったのに、なんでそこまで走る?

そして、そこにできた傷の痛いこと…。

今回は、

暴走したささくれ剥きの果てに出来た肉芽腫を、納豆水で治したというレポート

です。

クエン酸治療だと早く治るけど強烈に痛いそうですが、この納豆菌のパワーを使って治す方法は全く痛みもなく、きれいに沈静化していくのでおすすめです。

スポンサーリンク

ささくれからの【肉芽腫】

何度となくささくれの罠にひっかかっている私ですが、これまで過去に1回だけものすごい痛い傷になったことがあるんです。

それは足の親指の爪を切った時でした。

ささくれが出来ていたかは覚えていませんが、何かの拍子に爪と指の間に傷ができたようで、

その部分から血が出て肉片がむき出しになり、痛み出したのです。

この痛み、激痛も激痛、ほんの5mm角ほどの小さな傷にも関わらず、全神経をそこへもっていかれるほどに痛かったのです。

歩くのもやっとでした…。

今覚えば、これが【肉芽腫】の初体験だったのでしょうね。

肉芽腫とは?

肉芽腫という言葉、今回初めて知りました。

今回は右手親指のささくれの罠でした。

最初は皮を剥いた後に細長い傷ができていただけでしたが、そこからなんと芽が出ているではありませんか!!

爪の脇にできた傷口からニョキッと、肉の芽が!

そしてそれが爪にかぶさってきているのです!

これが痛いのなんの!

【肉芽腫】とは・・・雑菌やウィルスなど何らかの原因で炎症が起こり、細胞や毛細血管がその防御反応として異常繁殖することで、腫瘍のような隆起が発生すること。これが芽が出るように突起となって現れるので、擦れたり触れたりすると激痛が走ります。
炎症がひどくなると膿が流れ出ることもあります。

皮膚のささくれからの肉芽腫は、大抵軽い傷口なので、早めに処置をすればおさまりますが、

この肉芽腫が肺や血管でも起こることがあり、その原因として「結核・ハンセン病・血管炎」などがあげられます。

免疫異常のなせる業なのでしょう。

正常な状態ならおそらく肉芽なんて出てこないで、すぐにかさぶたができて治るのでしょうけれど、

免疫力が低下していたり栄養不足だったりすると、このように異常に反応してしまうのだと思います。

ささくれができるということは

もともと、頻繁にささくれができるわけではないのですが、ちょっと心配事が重なったり、ストレスを感じることが続いたりしたら、

すぐに皮を剥くという行為に逃げるのです、私…。

ひたすらかかとのひび割れを剥いたり、気になるささくれを触ったりして時間を潰してしまう自分がいるのです。

どちらかというと、昔の方がささくれだっていましたね。

その時は

  • タンパク質不足
  • ビタミン・ミネラル不足

があったのでしょう。

で、今回の指のささくれは、おそらくストレスかなぁと思います。

手指はこの時季乾燥しているのが当たり前ですし、そのために水仕事は手袋必至です。

そこへきてストレス解消のために「剥く」「剥く」「剥く」「あ、やば!」

やり過ぎてしまったのです…。

屈強なささくれはかなりの力で引っ張らないと取れません。

何回やってもきれいに取れず、イラっとした私は「えいやっ!」と、やってしまったんです…。

できた傷から肉が芽を出す

ささくれを剥いて血が出る、を通り越して

肉が見えるほどの傷

ができていました。

まぁ、これも今まで何度か経験していますし、適当に絆創膏を貼っておけばいつのまにか治っていることがほとんどです。

しかし、この肉の部分に何かの雑菌が付着し、それをやっつける免疫力が弱まっていたようで、どんどん痛みが増していくのです。

なーんか変だな…。

水に濡れやすいから治りにくいのかな…。

それにしてもビンビン痛いな…。

そして数日後、絆創膏を剥がしてビックリしたんです!

では、最初の処置から振り返ってみましょうか。

スポンサーリンク

【乳酸菌と納豆水】が肉芽腫に効いた

だいたい、何か傷ができたときは“とりあえず”乳酸菌の我が家。

今回もやりましたよ、乳酸菌液をシュッシュ。

乳酸菌をタンクで培養している我が家の乳酸菌活用術は8個もあった!
我が家では、至る所で、朝から晩まで、乳酸菌のお世話になっています。そんな生活も6年目を迎えました。それまでは菌との共生など頭のすみにもなく過ごしていましたが、こうして意識して生活してみると実にたくさんの場面で助けられてるなと驚かされます。

初期から乳酸菌使用で膿は止まった

親指の肉芽腫

ひたすら乳酸菌液絆創膏を続ける

5日ほどしても痛みは取れませんでした。

ただ、他の肉芽腫体験者の方が言っているほどの膿がほとんど出ずに、傷口も早い段階で赤色から肌色に戻りました。

そこに、

芽のようにニョキッと出た肉芽

が覆いかぶさっていたのです。

「なんやこれ!?」

裂けた傷だったはずの炎症部分に、ニョキ

爪にかぶさった、ニョキ

肌色の、ニョキ

色は肌色ですが、やはりこれを触るとビリビリ痛むのです。

納豆水の投与で炎症が治まった

今までのように、乳酸菌液だけでは治らないなと自覚し、ちょうどその効果を実感し始めている【納豆水】を使うことにしました。

納豆菌もすごかった!同じ善玉菌である乳酸菌のように自宅培養できる?
一説では、乳酸菌の何倍もの速さで腐敗菌を殺し、さらに腐敗菌の増加を抑える働きも強いといわれいる納豆菌。その納豆菌を乳酸菌液のように自宅で簡単に培養することができるのでしょうか?納豆菌水や納豆水なるものの噂を独自に検証したいと思います。
納豆菌の強力な殺菌力と、細胞活性効果に期待をかけて、患部に1日何回もシュッシュ

してみました。

シュッシュして絆創膏、

シュッシュして絆創膏、

これを1週間繰り返してみました。

するとあれよあれよ、痛みがなくなっていきました。

突起の肉芽はまだ治りませんが、回復の兆しが見えたことが何よりですね。

結果、2週間でほぼ鎮静

2週間経過後の肉芽腫

2週間経つころにはほぼ痛みがなく、肉芽のふくらみも半分になっていました。

おお!

家にあるものだけで肉芽腫が治ったー。

最初は激痛のあまり、気弱になっていましたが、やはり菌さんの力は偉大なり、ですね。

今回、異常な痛みに耐えかねて、ネットでいろいろ調べてみました。

すると、『肉芽腫にはクエン酸』というフレーズがそこかしこに出てきました。

しかも、2〜3日でしっかりかさぶた化し、すぐに効果が現れるとか。

ただし、直接クエン酸を患部につけるとかなりしみて痛いそうです。
傷口に塩を塗る、ような感じだとか。

やりますか?

肉芽腫ですでに激痛を味わっているから、多少の痛みなんて我慢できるかもしれませんね。

しかも治りが早いとなるとやってみる価値はありそうです。

クエン酸はいろんな効果がありますから。

【クエン酸サイクル】で酸化した体をアルカリ性に変えてガンにさようなら
抗ガン剤でミトコンドリアが死滅し細胞自体が酸化してしまえば、自己回復力では回復不可能な酸化によりミトコンドリア不在の細胞はガンの増殖する温床となるのです。がんの治療とは、抗がん剤ではなくクエン酸の投与の方が有効なのではないでしょうか?

でも、納豆水でゆるゆると痛みにバイバイするのもいいもんですよ。

スポンサーリンク

肉芽種治癒のまとめ

肉芽腫完治の画像

肉芽腫、これは自分で作った腫瘍のようなものです。

ささくれの罠にさえはまらなければ、こんな痛い思いをしなくても済んだと思います。

そんな腫瘍も絆創膏と納豆水だけで、1ヶ月もしないうちに完治しました。

ついつい手が伸びてしまうささくれ、この誘惑に引っかからないようにストレスをためない生活を心がけたいですね。

それにしても、見た目や匂いからは想像できないほど、納豆水というものには秘めた力があると思わざるをえない体験でした。

まだまだ続く納豆菌生活、いろんなシーンで活用してみましょう♪

納豆加熱方式の納豆水にチャレンジ!明らかに違うこの濃さは一体何?
非加熱の納豆水を仕込んでみて、意外に臭いも気にならず数回続ければあまり抵抗もなくなってきました。今回は納豆水に慣れてきたということで第2弾の仕込みに入ります。納豆を煮ていくやり方です。こちらの方が雑菌を元から断つことができそうですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。



タイトルとURLをコピーしました