スー家の料理帖【カレー編】体に効くスパイスと仲良くなろう!カレーレシピ集 | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

スー家の料理帖【カレー編】体に効くスパイスと仲良くなろう!カレーレシピ集

カレー鍋

ー本記事は2021年3月3日に公開済みですー

みんな大好きカレーの時間です。

我が家でもよく作ります。スー(@bacteria_suzu)です。

本日もお越しいただきありがとうございます。

ここ最近は特にスパイスを駆使して作るカレーにハマっていますが、ルーを少し使ったりあらかじめペーストになった素を使ったりもします。

ただ、他のご家庭ではあまり見ないような作り方をしているかもしれません。

そのあたりを比べながらぜひ違いを探ってみてください♪

そして、これからご紹介するカレーはほんとに美味しくて体に嫌なだるさも残しません!

大人も子供ももう定番のルーカレーには戻れないという覚悟で見てくださいね。

今晩の献立はカレーに決まり、どのカレーにしようかな〜♪

スー家の料理帖【カレー編】まずはカレーを語る!?

みなさんはカレーに対してどれくらいの思いをお持ちですか?

昨今はカレー、とりわけスパイスカレーがブームになっています。

私がスパイスの虜になったのはそのブームと関係なさそうですが、なんでだかはちょっと謎ですね。

もともとペーストを使ってタイカレーをよく作ってはいたのですが、そのペーストを自分で作ることはあまり考えていませんでした。

タイカレーに飽きたのか、スパイスの他の使い方からカレーに波及したのか、どっちもありそうですが、とにかく今はスパイスの瓶がキッチンを凌駕していて自分でも怖いくらいです…。

でも、家庭で手作りのスパイスカレーが食べられる贅沢、これを一度味わうと戻れなくなるのです。

カレーに対する思いは様々あると思いますが、まずはカレーに関する記事をいくつかご紹介して、そのあとレシピを並べていきますね。

どうぞお付き合いくださいませ。

ルーで作るカレーはお好きですか?ルーについてちょっと考えてみませんか?

カレーの鍋

カレーといえばお袋の味。

とかね、よく言われますが、高度成長期以降に流行したカレールーを使ったお袋カレーに郷愁の想いを抱きたくなるのは分かります。

しかし、体に優しく体に効くものを食べるようになった方の多くがこうも言われます。

「カレールーを使ったカレーが食べられなくなった」

と。

ルーで作るカレーとはどういうものか、そして家庭の味ってなんなのか、カレーを作る前にまずそれを探ってみませんか?

【カレールーで作るカレーはインスタント食品!?家庭の味じゃないの?】

スポンサーリンク

我が家で作ってるカレーのレシピをご紹介

カレールーで作るカレーだって立派なカレーですね。

ただそれがどんなものであるか、それを常習的に食べるとどうなるか、そこを無視してはいけないと思います。

私はもう自らカレールーを使ったカレーを作らないと思いますが、たまに旦那と子供が作ってくれるルーカレーは美味しくいただきますよ!

そのうちスパイスカレーを作ってくれるという期待も捨てていませんが。

さて、我が家のカレーレシピですがまだまだ少ないです。

スパイスにハマったのもここ1年くらいなので。

ただこれから増えてはいくでしょうね。

自分でもそれを期待してまとめることにしました。

まずは初級編のルーやペーストを使ったものから、最終的にはルーもペーストも使わないレシピをご紹介していきますね。

【ダッチオーブン使用】カレールー半箱とあの調味料で発酵カレーを作ろう!

ダッチオーブンでカレー

まずはカレールーを使ったレシピをご紹介します。

といっても箱の半分しか使わないというレシピです。

え?味は?他に何を使うの?

って気になりますよね。

そこにはあれやこれやの発酵調味料のお出ましです。

そんなのない!って言うのは早合点ですよ。

味噌、醤油、酒粕、漬物、などなど案外おうちにあるものなのです。

全部揃わなくても味噌だけでも十分カレーになります。

なのでちょっと頑張ってチャレンジしてみませんか?

【ダッチオーブンレシピ・簡単ほったらかしカレーはルーが半分でOK!】

簡単!グリーンカレーはペーストがあれば誰でも本格的に作れるよ

グリーンカレーの鍋

私が最初にハマったルーなしカレーはこのグリーンカレーです。

それもなぜ作ろうと思ったのか、きっかけをよく覚えてはいません。

たぶん、子育て期間がずっと続くなか、小さい子を連れて外食するのはままならないけどたまに特別な料理が食べたい…という思いが募ったのかもしれません。

それならおうちで本格的なカレーを作って食べればいいのでは?と発想したのかな。

材料を揃えるのが大変と思われる方も多いかもしれませんが、好きで何回でも食べたい方は私のようにボトルでペーストを買ってしまったらいいのです。

あとはココナッツミルクとナンプラーくらいあればできます。

しいていえば、こぶみかんの葉(ライムリーフ)を入れるとグッと風味が出て本場感が高まるのでおすすめです。

スパイスを一から揃えるのはちょっと…という方に、ぜひこのペーストを使って作ってみて欲しいです。

日本のカレールーとは全く違う風味と旨味。

お店の味にも負けない素晴らしいタイカレーが自宅で食べられたら、なんかちょっと素敵ですよね。

【グリーンカレーのズボラレシピはこれ!本格的なのに超簡単!】

グリーンカレーペーストはあるけどココナッツミルクはない(苦手)という方へ

ココナッツミルクなしのグリーンカレー

私がグリーンカレーペーストをボトルで買っているのは、自分がそれくらい惚れ込むほど好き、というわけではないんです。

家族や友達が想像よりはるかに喜んで食べてくれるので、気を良くして頼まれたらいつでも作れるようにしているのです。

ボトルのおかげでペーストはすぐなくなりませんが、それとセットで使うココナッツミルクはすぐ底をつきますね。

ネットでまとめ買いをしてはいますが、グリーンカレーだけに使うわけでもないので気づいたらあれ?ないっ!てことも。

そんなとき天邪鬼な私は考えるのです。

「そもそも、なんでグリーンカレーにココナッツミルクって決まってるの?」

で、調べるのです。

調べた上で納得したので、なんとグリーンカレーペーストを使いながら真っ赤なカレーを作ってしまったのです。ウケるでしょ?

グリーンカレーって何?ってところから理解できる記事になっておりますので、雑学好きの方にもおすすめです笑

【グリーンカレーをココナッツミルクなしで作ったら激辛・激ウマだった!】

タイカレーペーストいろいろあるけど緑と赤を混ぜちゃったらラクダカレーに!

ラクダカレー

タイカレーにはいろんな種類があるのをご存知でしたか?

グリーン、レッド、イエローは有名ですが、その他にも地域によってスパイスや作り方が様々で、あまり知られていないようなカレーもたくさんあります。

我が家にはグリーン、レッド、イエローのペーストがありますが、こればっかりでは正直飽きます。

また、小袋で買っているペーストもありますが、それだと少量すぎて人数的に足りないなって時もあるのです。

そこで思いついたのが、このドッキングカレーです。

グリーンカレーペーストとレッドカレーペースト、ふたつを合わせて作る量がちょうどいいなと思ったので、えいやっと混ぜて作ってしまいました。

なんとなんとこれが功を奏し、とても評判が良かったのです!

失敗はしないだろうと思ってはいましたが、その想像をちゃんと超えてくれましたよ〜。

ペースト使いに慣れてきた方はぜひこのドッキングカレーであるラクダカレー(色ね)にチャレンジしてみて下さい。

タイカレーの種類についてもわりと網羅できる記事になっております。

【グリーンカレーとレッドカレーのコラボ!簡単で辛さも旨味も増し増し】

ルーもペーストも使わない子供も食べられる手作りカレーレシピとは

お皿に盛ったカレー

きましたね。

これぞおうちのカレー、お袋のカレー。

ルーもなし、ペーストもなし、複雑なスパイス調合もなし。

そんな、毎日食べても飽きないお味噌汁のようなカレーを作ってみませんか?

最初にご紹介したルーカレーとお味噌汁の話がここで生きてきますね。

我が家も大人が辛いスパイスカレーを食べたいとき、子供たち用に別鍋でこのカレーを作ります。

慣れてきたらおうちにあるいろんな調味料や食材でアレンジもできます。

今こそ、カレーはルーがないと・・・っていう固定観念をぶっ潰すときかもしれません。

ただし、カレー粉のようなスパイスミックスは必要です。エスビーの赤缶でもギャバンの青缶でもなんでもいいのでご用意くださいね。

【カレールーを使わないカレーの簡単レシピ!これぞ体にも効くお袋の味!】

スポンサーリンク

【番外編】納豆水とカレーのコラボはいかが?

カレーとの相性でぜひおすすめしたのが納豆水です。

納豆水って何?

“納豆を茹でて濾し取ったもの”です。簡単でしょ。今から5分もあればできますよね。

なんじゃそれって方はぜひ詳しくまとめた記事をご一読ください。とにかく食材を腐りにくく旨味アップしてくれる優れものです。

【納豆菌もすごかった!同じ善玉菌である乳酸菌のように自宅培養できる?】

【納豆加熱方式の納豆水にチャレンジ!明らかに違うこの濃さは一体何?】

その納豆水をカレーに生かしたレシピもご紹介します。

やるやらないは置いといて、まあちょっとおもしろいのでご興味ある方は見ていって下さいね♪

納豆豆乳ヨーグルトに漬けたお肉でカレーを作ろう

納豆豆乳ヨーグルト漬け肉でカレー

インド料理の定番である「タンドリーチキン」あれはスパイスを混ぜたヨーグルトに肉を漬け込んでから焼く料理ですよね。

なので、全然間違ってないのです、納豆豆乳ヨーグルト漬け肉をカレーに使うのは。

ただそのきっかけが、もしかして腐ってるんじゃないかという状態になり捨てるに捨てられなくなったヨーグルトの使い途に困っていたというだけで・・・。

結果、なんとなんと家族のみんなから

「このカレー、がうまいね!!」

をいただけるという大勝利ということでしたー!

【失敗かもしれない納豆吸い豆乳ヨーグルトで豚肉を漬けてカレーにしたよ】

二日目のカレーは危険!?ならば納豆菌投入で常温放置をぶっかませ!

カレーの鍋に納豆水を入れる

カレーは一晩置いた方が美味しいかどうか論争、ありますよね。

あなたはどっち派ですか?

スパイスカレーは基本的に香りが飛ぶ前に食べるべきと言われていて、作った直後が一番美味しいとか。

しかし、それは熱いところが多いインドだからでは?なんて思っちゃうのは私だけ?

スパイスの辛味が落ち着いたり風味がじっくり全体に行き渡ったりするのって、やっぱり一旦冷めてからではないでしょうか。

要は、どっちもそれぞれ美味しいってこと。

でも常温で長時間置いておくのはちょっと危険ですよね。

ウェルシュ菌が10分で2倍に増殖するとか言われていますし。

でもこれってカレーに限ったことではないし、カレーにいるならどこにでもいるのでは?って思ってしまいますよね。私だけ?

それでもどうしても怖いって方に朗報です!

ウェルシュ菌に対抗できる善玉菌、そう納豆菌の出番です!

両者が拮抗しあって納豆菌が勝利すれば、おそらく悪玉菌増殖なんて危険は避けられると思うのです。

どうやって?

はい、納豆菌たっぷりの旨味アップ食材である納豆水を投入するだけです。

もちろん実際にやりました。

そして、家族みんなで二日目のカレーを美味しいねって言いながら完食しました。

カレーと菌との関係性も含めて詳しくまとめていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

【一晩おいた二日目のカレーが危険?『納豆菌パワー』を使わない手はない!】

スポンサーリンク

まとめ:スー家のカレーは進化系!?これからの記事も乞うご期待!

ちょうど今から1年前くらいになぜかスパイスカレーにハマりました。

Twitterでいろんな情報と出会ったのも大きいですね。

それまではカレー粉とガラムマサラくらいしか常備していなかったスパイスが、あれよあれよとあっという間に増えていき旦那も恐怖を覚えていたことでしょう…。

しかし、スパイスの奥深さと懐の深さはとても優しいのです。

さらに質を重視して揃えていくと、本当に仕上がりの香りも味も変わることに驚きました。

目、鼻、耳、舌、肌、すべての感覚に刺激を与えてくれるスパイスたち。

植物のパワーと癒し効果はまさに圧巻ですね。

今後はこのスパイス沼もちゃんと記事にしていこうと思うので、よかったらまた覗きにきて下さいね♪

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました