※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

米粉で作る簡単絶品ケーキレシピはこの本で!アレルギーやグルテン断ちにも

ー本記事は2019年9月24日に公開済みですー

小麦製品を極力抑える生活も、そろそろ1ヶ月が経とうとしています。

その間、数回の長ものランチと、ひとくちふたくちの駄菓子と、調味料などに含まれているものを除いては、だいたい除去できています。スー(@bacteria_suzu)です。

本日もお越しいただきありがとうございます。

パンもラーメンも、食べなければ食べたくならない、というのは本当かもしれません。

もちろんまだまだ半信半疑ですが、あんなに頻繁に「食べたいなぁ」という気持ちが起こっていたのに、今では家族の誰かが小麦製品を食べたがったら困るなぁ、という心境にまで変化しました。

できるだけ、家族の希望を自分勝手な挑戦のせいで拒否したくないし、チームワークを乱すような単独行為も避けたいですもんね。

そんないい流れのなか、先日旦那の誕生日があったのです。

ケーキ、食べたいよね・・・。

ババロアも好きだけど、やっぱりふわふわケーキがいいよね・・・。

ならば、美味しい米粉ケーキを作ろうではありませんか!

【『小麦断ち』が難しいのは世界レベルで操作されている完璧な構想だから】

【小麦断ちは『全粒粉』なら大丈夫!?血糖値の上昇は全粒粉がトップ】

【グルテンフリー効果が常識になりつつある裏で生まれる不自然な歪みとは】

スポンサーリンク

森崎繭香さん著書の【小麦粉なしでつくるたっぷりクリームの魅惑のおやつ】

小麦粉を米粉に置き換えていろんなお菓子を作ることさえもやや危険だと自分は思っていたので、あえてお菓子作りも封印していました。

しかし年に数回のスペシャルデーである家族のバースデーには、ふんわりケーキとまったりクリームでしょう。

残念ながら、誕生日パーティーの時のデコレーションケーキの画像は一切残っていないのですが、この秀逸の米粉ケーキは思い立ったらすぐに作れて簡単で美味しいのです。

これまでも食への意識の高まりに付随して小麦粉で作ることへの抵抗が増していき、いろんな米粉ケーキのレシピを試してきました。

しかし、なかなか「コレ」というものには出会えなかったのです。

この本も、なんてことはない、小麦断ちしている人にとってはそこそこ参考になりそうなタイトルの本。

たまたま図書館で見つけて借りたのです。

言い方は悪いですが、このような本は今の時代ありふれているし私も今まで何冊も読んできました。

それを参考にしてケーキやお菓子を作ったこともあります。

でも、やっぱりどこか納得いかないところがあるんですよね。

では、この本が今までの本とどう違うのか、それはこの本に書かれているレシピでケーキを作って食べてみたときに初めてわかりました。

文句なしに美味しいのです!

読みやすい構成

この本は、いろんな米粉のケーキのレシピを羅列しているだけではありません。

パートが2つに分かれていて、

  1. 基本のスポンジ生地とクリームを使ったケーキとそれの応用
  2. 焼きっぱなしで完結するケーキ

が、とても見やすく構成されているのです。

基本のスポンジ生地でも2パターンのレシピが用意されていて、クリームに関しては26種類ものナチュラルクリームのレシピが載っているのです。

私がこの本を手にしたきっかけも、ちゃんとしたデコレーションケーキを米粉とシンプルな材料だけで作りたいという目的があったからです。

ただ小麦粉を使っていない、だけではダメなのです。

もちろん図書館でさらさらっと選んで借りてきた本であって、最初はそこまで期待はしていませんでした。

「スポンジとクリームがナチュラル素材で作れそうやな」

くらいの期待値でした。

スポンジ生地以外のケーキに関しては、正直このときはほとんど見ていませんでした・・・。

すぐに作り出せる手軽さ

ことりあえずこの本を借りておけば、明日のパーティーにはなんとか形としてケーキを用意できそう。

そう思って借りた本が実はとても秀逸なレシピ本だったのですね。

基本のスポンジ生地の材料が、

  • 米粉
  • 砂糖
  • ベーキングパウダー
  • 豆乳
  • オイル

という、すべて家にあるものだったところもポイント高いです。

そして、使う量も重要で、普通の米粉のシフォンケーキのレシピというのはサイズも大きめで設定されていて、卵を4〜6個使って当たり前という感覚ですよね。

私が一緒に借りてきた他の本もたいてい贅沢に卵を使うレシピが多かったです。

しかし、私は家族5人で分けるといっても極力卵の量を少なくしたいのです。

できれば2個。ケチ。

「おお、卵2個で作れるやん」

まあ、もちろん小さめですけどね、食べきりサイズだからちょうどいいしコレなら今すぐにでも作れそうと思えるレシピなのです。

しかし、米粉と卵と砂糖を使ってどうやってふんわりとした生地を作るのでしょうか?

それもまたなんとも簡単だったのです!

簡単なのに体に優しいケーキのレシピ

シフォン型がなくても作れるふんわりケーキのレシピは、まさに簡単なのにうまく作れるレシピでした。

ただ、そのふんわりを空気の気泡で作っているのでハンドミキサーはあった方がいいですね。コレがあると本当に簡単!

なければ腕力で頑張りましょう!

使用するボールも1個、

工程はなんと3ステップだけ、

型も普通の丸型とかマフィン型でOK、

砂糖も少なめなのに卵などのこくで充分美味しい!!

そんなケーキなのです。

森崎繭香さんとは?

こんな私的にビンゴなレシピの発案者である森崎繭香さんとはどんな方なんでしょう?

ま、この日本中にあふれるほど存在する【料理研究家】という立ち位置であるのは間違いありません。

しかし、この方が他の料理研究家と一線を画する点は、人だけでなくワンコも人と同じように無添加で優しいものを食べることができる環境を作り上げているところではないでしょうか。

現在の日本の法律では、ドッグフードや犬のおやつは「食品」ではなく「雑貨」という位置づけです。食品衛生の資格がなくても販売できます。製造場所の基準もなく、原材料や添加物の基準も人間のような厳しいルールが存在しません。かなり怪しいものも流通しているという事実を知り、とても衝撃を受けました。
one’s dailyは保健所の審査を受け、人間用のお菓子を製造販売するための許可「菓子製造業」を取得して営業しております。ですから、「ヒトもワンコも食べられる」のです。

引用:one’s daily

こうして、偏った視点でなくいろんな視点を持った人物であることが伺えるエピソードを知るととても共感できるなと思いました。

私もペットフードの現実を知った時は衝撃を受けましたが、だからと言って行動できたかというと全くです・・・。

思考を行動にうつせる人は、信頼性も高まりますよね。

ご本人公式ホームページはこちら↓↓↓からどうぞ♪

フードコーディネーター/お菓子料理研究家 森崎繭香
フードコーディネーター/お菓子料理研究家 森崎繭香のオフィシャルサイトです。レシピ開発、メディア出演など幅広く活動中。身近な材料を使い、ご家庭でも作りやすいレシピを紹介します。

興味があれば当ブログのペットフードネタもありますよ〜良かったらどうぞ♪

【ドッグフードの原料が何かを知っていますか?命を預かる身として当然のこと】

【『ドッグフード』はリサイクルで腐らない肉を使って100g10円って本当?】

スポンサーリンク

作ってみたスポンジケーキのコツと感想

詳しいレシピは著書を実際に手にとって、ご自分で作ってみてくださいね♪

私ももちろんこの本はずっと使いたいと思ったので、ポチッとしました。

小麦粉で作るものより断然軽くて体に優しいケーキです。

私は本家のレシピよりやや米粉の量を増やして作りました。

ふっわふわで軽い

最初に卵白をハンドミキサーで泡立てるのですが、ここだけがちょっとしんどいくらいであとは材料を足しては混ぜ足しては混ぜの繰り返しです。

とくに米粉を足してからヘラで混ぜるときに、その生地のあたりの軽さにびっくりするほどです。

  • オーブンを少し早めに余熱しておくこと
  • 材料は全て準備してから取り組むこと

この2点をきっちり守れば、失敗もなく美味しいふわふわケーキが出来上がるでしょう。

ほどよい甘さ

私がよくやってしまう失敗談は、甘さを控えたくてレシピよりも砂糖の量を減らすということです。

これによって生地の出来が完璧でなくなることはあるでしょう。

しかし、この本では最初から砂糖の量が少なく設定されていて甘すぎを心配して減らす必要もないですね。

家族5人で食べきれる丸型のケーキ生地に使う砂糖の量が30gですからね。

これ以上減らそうとも思わないでしょう。

そしてこの量でしっかり甘いんです!

ここだけの話、私には甘すぎます。

でも、やっぱりこれくらいの甘さは必要かもしれません。

誰もが笑顔になる味

米粉ケーキを頬張る子ども

先述した材料だけで、とにかく泡立てて材料を足していくだけで、なぜこんなにも美味しいケーキになるんでしょう?

このレシピの発案は簡単そうに見えて、実はそれなりの経験値と譲れないこだわりがないと到達できない域だと思われます。

プロ仕様の材料でもなんでもないのですが、レシピの比率や工程のタイミング、いろんなものが森崎さんの手にかかって、私のようなズボラ主婦でも簡単に美味しく作れるケーキレシピという魔法が出来上がったのでしょう。

ナチュラル系のちょっと材料をヘルシー寄りにしたケーキについて、ここまで家族の絶賛を得たことはなかったほどです。

「ママ、このケーキ本当に作ったの?」

「買ったんじゃないの!?」

「絶対また作って!」

「明日作って!」

という嬉しい声がたくさん聞けますよ♪

スポンサーリンク

まとめ

この本と出会ったおかげで、小麦断ち続行中の我が家からスポンジケーキが姿を消すことなく、楽しいバースデーパーティーを決行できそうです。

クリームに関しては、豆腐を使ったこれまたヘルシーなものを森崎さんレシピで作りました。

ちょっとダレ気味にはなるのですが、オイルも少量で済みますしとても美味しいです。

豆腐の匂いが苦手な私は、豆腐を感じすぎて微妙でしたが子供たちには大好評でしたよ!

余ったクリームだけでペロペロしていましたしね。

もし、小麦断ちのためにケーキを諦めている方がいらっしゃったらぜひこの本を手にとってみて下さい!

ちなみに、卵なしバージョンのスポンジ生地やそのほかのケーキレシピも載っているので、小麦・卵アレルギーのお子さんをお持ちの方も、チャレンジしてみてほしいです。

美味しすぎて、作りすぎには要注意だと実感しています。

米粉で作るスポンジケーキの定番はこれに決まりですね!

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました