スー家の手作り | ページ 3 | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

スー家の手作り

スー家の手作り

文旦や晩柑の皮は捨てないで!ちょっとの手間と砂糖だけで作るレシピ

夏限定の国産柑橘類は、太陽の恵みをたっぷり浴びた五感に嬉しいデザートですね。無農薬の晩柑のさっぱりと美味しい実をいただいた後の皮、捨てるなんてもったいないです!ちょっと砂糖はたくさん消費しますが、晩柑の皮ジャムを作りましょう♪
スー家の手作り

【梅干の干し方】は簡単!初心者でも失敗しない具体的な手順を公開!

土用の丑の日なんて関係ない!?確実に家にいられて、確実に3日間連続して晴れる、そんな日があれば梅干しを干しましょう!太陽の光と心地よい風があれば梅干しはちゃんと美味しくなるのです。初心者の方も気負いなく干せる方法をまとめたいと思います。
スー家の手作り

納豆菌水の新しい幕開け!臭くない透明な液体の効能と作り方とは?

ー本記事は2019年7月24日に公開済みですー 「臭い」というデメリットを黙認しながらも、体に有効だろうと愚直に続けてきた我が家の納豆水ですが、ついに「臭いくない」新しいステージへと引き上げることができました。 めんどくさいというデメリット...
スパイス

コバエに殺虫剤は不要!?安心安全な【精油と重曹】でおしゃれに退治

コバエの季節はちょっと憂鬱ですね。どこからともなくブンブンブン。そんなコバエに強烈な殺虫剤、ではなく重曹と精油だけで作る簡単虫除けが効果てきめんなんです。我が家のコバエさなぎからの産卵事件もこれで一件落着でした!
スー家の手作り

精米機はご飯が美味しくなるだけじゃない!?おすすめしたい効果とは?

ずーっと片思いしていた赤い精米機がついに我が家にやってきました!毎日ブーンとよく働いてくれています。精米機って、買うまではあれこれとデメリットばかりが目立ってしまいませんか?それって、おそらく「絶対必要なものではない」からだと思うのです。
スー家の手作り

完熟梅で本当に美味しい梅ジャムを作る!簡単な作り方レシピをご紹介

梅ジャムの基本的なレシピは「梅を水で煮てそこに砂糖を加えてさらに煮詰めていく」というものです。余計なものは一切不要ですが細かい選択肢はたくさんあってどれを選ぶか迷うところ。今回は完熟梅を使って茹でこぼして作るというレシピを採用しました!
スー家の手作り

梅ジャムに意外な効能!?加熱しないと得られないムメフラールで血流改善

梅を煮詰めると何か効能があるのでしょうか。梅酒や梅シロップ、梅干しにさえ含まれない成分【ムメフラール】が、加熱した梅には生まれているそうです。ムメフラールは血液の流れを改善し、血栓の形成を予防してくれるのです。
スー家の手作り

梅干しに赤紫蘇を足すのはいつ?下漬けにした梅がプカプカしたらOK

梅干し作りで赤紫蘇を加えるタイミングはいつがいいのでしょう。梅酢が上がってきた時点で紫蘇を加えたらいいのですがより具体的なタイミングがあって、梅酢が梅全体を覆い、さらにプカ〜っと浮くぐらい水分が上がってきてからがベストなんです。
スー家の手作り

海のチーズ【へしこ】おすすめの食べ方6選!糠も尾頭も味わいつくそう!

「海のチーズ」「和製アンチョビ」などとも称されるへしこは1本あるといろんな料理に使えるのです。しかしこれ、魚と思って対峙しては負けますよ。これは魚介類として扱うのではなく、オイルや乳製品と合う「調味料」として活用しまくるのが正解なのです!
スー家の手作り

【へしこ】は福井県の伝統発酵食品!栄養・効能が豊富な魚のぬか漬け

へしこは、夏の発酵と熟成を経て栄養も旨味も増し増しな食材へと変化しています。さらにぬかによる酵素や菌の活動によって、消化吸収されやすい体に優しい食品に生まれ変わっているのです。ビタミン・ミネラルを始め効能の高いアミノ酸も豊富に含まれています。
スー家の手作り

【梅干し作り初心者もカビ知らずの作り方】コツはポリ袋を使って塩分20%に

梅干しは、職人レベルじゃなくても本当に簡単に作れるのです。今回は、初心者さんでも簡単に作れるコツ2点、「ポリ袋を使って塩をまぶす」「塩分はしっかり20%に」 を取り入れた梅干しの仕込みをご紹介します。梅と干しザルさえあればできるのです!
スー家の手作り

ババロアって何?他のゼラチンスイーツとの違いは?実は簡単に作れる!

ババロアがお気に入りスイーツトップってコア過ぎませんか?私なんてババロアをまともに食べたことがあるかどうかも明答できませんよ。プリンとも違うしムースでもない、ババロアって何?謎を紐解きながら斬新なババロアを作ってみましたよ!
スー家の手作り

牛すじの煮込みは圧力鍋なしで超簡単です!味付けのイメージはすき焼き

よく牛すじ料理で苦労するのが、味付けしていく段階で醤油や砂糖を入れても入れても味がぼやける、ということでは?それは決定的に何かが抜けちゃってるんです。肉自体の味、旨味、風味ですね。下湯でした際の茹で汁は決して捨てないで下さいね。
スー家の手作り

牛すじの下処理は水から?熱湯?そもそも不要?いいとこ取りでOK!

「牛すじ肉=下処理必要」この方程式今日から撤廃です。そのまま調理に入っても旨味がたくさん出るというメリットがあるだけで、アクや脂が浮いてきたらその都度取ればいいのです。今回私は牛すじの煮込みを作るために1回だけ簡単に下処理をしただけです。
スー家の手作り

奈良漬は手作りできる?工程を知れば素直に買ったほうがいいと悟る!?

奈良漬けのようになんの変哲もない野菜をここまで“旨さしたたるもの”に変貌させるアイテム、それが酒粕です。しかし奈良漬の本当の工程を知ってしまうとさすがに手作りする意欲がなえてしまいます。では、その禁断の工程の扉を開けていきましょう。
スー家の手作り

【材料2つ】ホットケーキミックスと発酵豆乳だけで簡単美味なパンケーキ!

食事と食事の間にも大人以上に空腹感を感じてしまう子供たちに、スカスカの添加物スナックを日常的に与えていた自分にはたと気づいてパンケーキを作ってみました。ハイスペックなパルシステムのミックス粉と体に効く菌をたっぷり使ってね。