スー家の日常 | ページ 2 | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

スー家の日常

暮らしのヒント

ドクダミの効能はすごいけど生で食べる!?天ぷら以外にカレーやサラダもいける!

ドクダミって食べられるんですよね。知ってました?しかしあの匂いです。食べますか?いやいや食べませんよね〜。ドクダミには毒はありません。むしろ毒をあらためる、出してくれるという意味からその名がついたといいます。ということで生でも食べられます。
スー家の手作り

絶品バスク風チーズケーキが米粉と代替生クリームで作れる!レシピだよ

おやつ作りも身体作り!ただ食べたいものをレシピ通りに作るということができない性分、いいんだか悪いんだか。しかし私と同じような考えでバスチーを食べ逃している方はいると思うのです!このレシピを見て共感してどんどん作っていただけると本望です。
スー家の手作り

オートミールクッキーレシピはこれで決まり!アレンジしながら無限にリピ可能♪

これまでもクッキーレシピは何個か上げてきましたが、今回のでおそらくコンプリートです!とにかく私自身が食べて美味しいし、人にプレゼントしても好評、しかも作りやすいというのが最大のメリットです。ピンときた方はぜひレシピを参考に作ってみて下さい♪
スー家の手作り

スパイスと松と梅とお酒のマリアージュは最高の【クラフト梅酒】かもしれない

ー本記事は2022年6月7日に公開済みですー梅酒や梅シロップを何年も作り続けている方はたくさんおられると思います。もちろん、まだ1回しか作ったことがない、いやいや1回もないわ、という方もおられるでしょう。では、梅・氷砂糖(その他の糖類)・酒...
育児

学校や幼稚園でマスク着用を拒否することはできる?もちろん・・・

ー本記事は2022年3月22日に公開済みですーいよいよ、卒園・卒業、入園・入学の季節ですね。3年前のこの時期、鼻と口を布で覆った子どもたちの式典写真なんて異常でしたよね。現在、そのような写真を見て即“異常”だと感じることができる親御さんはど...
スー家の手作り

【オートミールレシピ】米粉と酒粕で作るチーズ風クッキーとそば粉入りスコーン

ー本記事は2022年1月29日に公開済みですー大流行のオートミールを使ったお菓子のレシピをまとめていきます!あ、よくあるオートミール粒をザクザク味わえるワイルド系のお菓子を期待されている方は・・訪問先をお間違えかもしれません。スー(@bac...
暮らしのヒント

セイタカアワダチソウの効能を知ったらもう輝く天然薬草にしか見えなくなる

あたりを見渡してみてください。かわいい黄色い背高のっぽの泡泡草たちがいっぱいじゃないですか?かつては厄介な草と思っていましたが、今や光り輝く素晴らしい力を秘めた神聖な植物へと認識を覆したセイタカアワダチソウ。その効果・効能・活用方法は?
スー家の手作り

【手作り納豆のすすめ】ヨーグルトメーカーも納豆菌もなしでちゃんと発酵するよ

良質の納豆にしても自作した納豆水にしても、結局その納豆菌、人工的やでってのも確かです。その辺の草や葉っぱで醸した納豆の方が体には良さそうですね。しかし、まずは自宅で気軽に納豆を発酵させる環境をご提案♪ヨーグルトメーカー不要ですよ。