【Googleコアアップデート2019年9月に被弾!】原因と対策を探る | suzukinblog
※当サイトはアドセンス•アフィリエイト広告を掲載しています

【Googleコアアップデート2019年9月に被弾!】原因と対策を探る

ブログを始めてから1年半という期間が過ぎました。

アドセンスやアフィリエイトで収益を得ていくということは、

結構簡単に奇跡は起き、結構簡単に底辺まで落ちる

ということなんですね。スーbacteria_suzuです。

本日もお越しいただきありがとうございます。

ゆるーく専業主婦していた時との違いに、今さら膝がガクガクしています。

2日ぶりにアクセス解析のグラフを見たとき、私は自分の目を疑いました。

アクセスが躊躇なくまで落ちていたのです!

2日間で一気に底。

これがいわゆる【Googleコアアップデート】というやつですね。

被弾したのは、ブログが伸びていたという証でもあるかもしれません。

この結果に対して、原因と対策を私なりに探ってみました。

スポンサーリンク

2019年9月24日のGoogleコアアプデートの概要

私の中で、今回のGoogleコアアップデートが今までで一番強烈だったことは確かです。

他のサイトも少なからず2日間で激減を経験したものがあるだろうと、色々と調べてはみましたが、今回の更新はそれほど大きなものではないという話が多かったですね。

そうなると、私だけ不幸のどん底に!?みたいな気持ちにも多少はなります。

しかし、Googleさんのアップデートは完全に正しい、というかまともな更新なのです。

コンテンツのオリジナリティーと裏付け可能という信頼性

現在は、年単位ではなく数ヶ月単位で検索ユーザーの動向が変わっている

とも言われています。

ネット検索することすら減っているということもあるでしょう。

トレンドニュースや時事ネタなどは、一時こそ新聞よりネットから情報を得るということが主流になっていましたが、その傾向も大きくシフトチェンジしているのです。

新聞はもう取らないのが普通で、

スマホのアプリやSNSでニュースを観たり天気予報を観るのが当たり前の時代

なのです。

検索ではなく、アプリであり、SNSなのです。

では逆に、

ネットで検索してまで求める情報って何?

それが、よく言われているYMYL“Your Money or Your Life”についてではないでしょうか。

人の将来的な幸福健康金融にまつわる情報

ですね。

これに関しては、自分で知識を持っていないけれど興味がある人が多く、何かのヒントを得るために無意識に検索してしまう傾向があるといわれています。

ということは結果的に、多くのユーザーを集めることができるコンテンツだともいえますね。

『YMYL』といえども幅広いですが、私が取り扱っているネタ、しかもブログ内ランキングトップ20はほぼこの類のネタであることは確かです。

そのコンテンツが全て裏付け可能な情報で、私のオリジナルの情報で構成されていて、体験談なども含まれていたとしたら?

今回のアップデートは順位上昇に影響したことでしょう・・・。

見事に順位下落、なんならサイトごとぶっ飛んだくらいの落ち具合・・・。

裏付けも曖昧で、自分が独自に考え抜いた事例が少なく、体験談の紹介がなかったのです。

「自分が興味があって知りたかったこと」を「独自に調べ上げてまとめた」記事

これだけではGoogleさんの意図に沿うことができずに被弾してしまいますよね。

専門性と権威性の重要度

他のサイトでも述べられていましたが、やはり最近の『YMYL』に関するコンテンツは、

検索上位のほとんどを専門性や権威性の高い企業サイトなどが占めている

のは確かですよね。

「人の人生を左右しかねない情報であるから」ということなんでしょうけれど、

そんなことどの口が言う!?と思ってしまう自分がどうしてもいるんですね。

なので、2年以上も前から医療・健康ネタは上位獲得が困難と言われながらも、私はそこを切り込みたかったのです。

勝手にね。

世直しとまでは言いませんが、

自分も疑問に思っていたことについて運良く拾った情報を、ひとつの問題提起として文章にすることは決して危険な情報操作ではない

と思います。

しかし、Googleさんと契約して広告収入を得ている身ですから、あまり暴走していては肝心の収入も底をついてしまいますよね。

なので、

できるだけ情報の出所を明確に共有し、さらに自分の考察もきちんと盛り込んで読み応えのある記事にする

という必要性が出てくるのです。

ここをきちんと押さえていけば、難しいといわれている分野でもただの変態主婦が生き残れるチャンスがあるかもしれませんよ!

検索意図とモバイルファーストにフォーカス

Googleアップデートは、

“常にユーザーに最良のコンテンツを提供したい”

というシンプルな考えからの至極まっとうなものです。

それがなされないと逆に困ります。

同じアルゴリズムのままだと、ずっと同じサイトばかりが優位になり、検索意図からどんどんかけ離れていくことも考えられますからね。

本来は下辺にいるブロガーが喜ぶべきアップデートなのです。

今回は、わりとドメインパワーがついていた私のブログも、ちゃんと精査されて正しい位置に持っていかれたということなのでしょう。

検索意図というものに対して、確実な情報提供こそが顧客満足度に繋がりますからね。

顧客満足度が低いコンテンツだと判断されたことを肝に命じて、そこを洗い出す必要があります。

モバイルファーストという点においても、まだまだ改良の余地があるし、内容と同じくらい「見やすさ・読みやすさ」という外観も大事だということです。

スポンサーリンク

アクセス減少したブログをどうやって回復させるか

ここまでのアクセス激減は初めてです。当然落ち込みました。

1/30ですよ、アクセスが。

今までは、常に20〜30人の人たちが当ブログの何かしらの記事を閲覧して下さっていたのです。

それが1人とかなんならです。

どうですか、この暗闇、なかなかの暗礁ですよね。

しかし、これが現実です。

人は、

底をみて絶望して終わっちゃう人と、ワクワクしちゃう人

がいると思うのですが、幸いどうやら私は後者だったようで、まだまだ終われそうにありませんね〜。

9割がここで離脱!?ならば残りの1割になろう

もちろん、そんな私でも

「あー、もう無理かも!?ジリジリと追い込まれつつあったけど、ここまできたらどこから手をつけていいかもわからん!」

という思いが起こりました。

ただ、自分でも不思議なのですが、ちょっとだけ心がほどけた気もしています。

なぜかアクセスが上がらない状況が続いていて、それでも毎日更新に時間を費やしながらいろんな対策を講じてきましたが、結果は思わしくなかったのです。

それがここへきて、

サイトが云々ではないコンテンツのひとつひとつをもっとよく見ろ!

と明確な答えを与えてもらえた気がしたのです。

底へのぶっ飛ばしも、そのダメージに執着するよりも、一旦「無」になれるチャンスを与えられたと考えたほうが、きっといい方向に軌道修正しやすいですよね。

ここまで落ちらたほぼ9割のブロガーが更新をやめて離脱していくとも言われていますが、

離脱はいつでもできます

まずは、ここからの這い上がりという体験をしてみようではありませんか!

それをやってみてからでも遅くはないと、私は思います。

コンテンツの見直しと方向性の見直し

では、一体何からやればいいのでしょう?

ほぼ全てのコンテンツが順位暴落している、どころか、おそらくしばらくは検索結果に出てくることすら稀なのではないでしょうか。被害妄想?

今まで上位表示されていた記事についてのリライトが最優先

であることは間違いありませんね。

そして、私がやりがちな「サイト自体の修正」、これはしばらくお預けです。

Google自身が発表しているアドバイスに明確にこう記されているからです。

今回のコアアップデートにより検索順位が落ちてアクセスが減少したサイトには何も悪いことはありません。それらのサイトはGoogleのウェブマスターガイドラインを犯したわけではなく、手動によるペナルティーやアルゴリズムによって順位を下げられたわけでもありません。当社のコアアップデートが特定のページやサイトをターゲットにしたものではありません。むしろ、コアアップデート実施の目的は当社のシステムがWeb上に存在する全てのサイトのコンテンツを評価する方法を改善したものです。それによりこれまで過小評価されていたサイトの検索順位を適正な位置に引き上げることも可能になりました

引用:モバイル時代のSEO情報ブログ

コンテンツを検索ユーザーにきちんとフォーカスする

この基本中の基本をもう一度頭と体に叩き込むことがまず第一です。

結果は後から付いてくる、とカッコよく言っておきましょう・・・。

SEOやGoogleに左右されないブログとは?

今回の被弾で、改めてブログ収益の「不安定さ」を実感しました。

今までは他人の意見としてぼんやり聞いていたことでしたが、まさにユラユラなのです。

アップダウンなのです。

しかし、だからこそ面白いし、自分の成長や今までなかったような体験ができることもありますね。

今後、また同じように被弾し、コツコツ積み上げてきたサイトがドーンと落とされることが何回もあったら?

その時も今のように1割の方に自分が歩んでいけるのか・・・、ちょっとわからないですね。

そして、自分の自由が利く範囲で活動しながら、思わぬ収入を得ることができるこの仕事に、依存しすぎないようにしないといけません。

ブログをGoogleさんのものにするのではなく、自分のものにするにはどうすればいいか

そこを探っていく必要があるのです。

私の答えは、

検索ユーザーだけではなく、このブログだからと訪問してくれる方を増やしたい

ということに尽きます。

SNSという軽いツールでの繋がりではない、わざわざブログ記事を読みに訪れてくださるということのすごさを意識し、

それについてもっと有効に生かす方法を見出したいですね。

スポンサーリンク

まとめ

ブログ記事毎日更新によって、これまで自分のモチベーションを維持してきましたが、

もはやそんなこと言ってる場合じゃなくなったのは確かです・・・。

今日の更新も、する気はなかったのですが、なんか書いてしまうのですね。

この体験はなかなかですし、今記しておかないときっともう書かないでしょう。

やはり、毎日更新してきたということによって得たものの大きさも相当なものだと実感しました。

こんな時でも更新できるのですから…。

記事を書くことがようやく生活の一部として安定してきた証拠かもしれません。

ここから何年もかかることを覚悟して、またブログを立ち上げた時と同じところからの再スタートです。

できるだけ自分勝手な自己陶酔の方向だけには傾かないように注意しながら、これからも1歩1歩愚直に歩んでいくだけですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。



タイトルとURLをコピーしました