スポンサーリンク
ー本記事は2021年3月16日に公開済みですー
おやつという甘い誘惑、これはもう素直にその誘惑に乗ってしまった方が人生何百倍も楽しいことがわかりました。
おやつのない人生なんて・・・全然いい例えが浮かばなかったのでみなさんご自身で例えてみてくださいね・・・スー(@bacteria_suzu)です。
本日もお越しいただきありがとうございます。
第4弾の料理帖はおやつです。
私は自宅にいることが多いのでわりとよく作りますが、それでも毎日ではないし、外で買ってくるお菓子やパンも好きです。
でも自分が作った焼きたてのクッキーやパン、それをその瞬間に芳しい香りの中でハフッと頬張った時の幸福感たるや!
これを一度でも味わった方はもう一度、もう一度と何度でも作りたくなるのではないでしょうか。
どこにでもあるようなレシピから誰かの真似っこレシピ、びっくり仰天ちょっと引くわ…なレシピまで、様々作ってきたなと自分でも感心しています。
そしてその原動力の根底にあるのは、
「家族が喜ぶのはもちろんのこと私自身が喜べるもの」
これに尽きるのです。
アトピー体質の娘がいることもあり、できるだけ腸に優しいおやつを心がけています。
同じ悩みを抱える方の参考になれば嬉しいです。
- 小麦粉を控えて発酵食品に頼る【腸活おやつ】レシピ
- ⒈ 「米粉で作るクッキーが固くなる」原因を調べて解決済
- ⒉ バターも卵も不要!あの発酵液で作る簡単美味しいクッキーレシピ
- ⒊ お正月のお餅が余ったら甘酒にしてみよう!お餅甘酒の作り方
- ⒋ お餅甘酒使用!スキレットで焼きっぱなしノンシュガーりんごケーキレシピ
- ⒌ 我が家のケーキの極意に納豆水を加えたレシピでふっくらうまうまに!
- ⒍ ホットケーキミックスをちょっとヘルシーに格上げしたレシピ
- ⒎ 材料2つで簡単発酵ホットケーキ!ぜひかわいく焼いてくださいね
- ⒏ 我が家ならではの納豆ババロア!?正統派じゃないけどこんな冷菓も
- ⒐ 発酵あんこは土鍋とストーブでほったらかしOK!炊飯器不要レシピ
- ⒑ 米粉でこんなに美味しいケーキが作れるなんて!と感動しちゃう本のご紹介
- 11. もうベーキングパウダーはいらない!BPも乳製品も不要のケーキ
- 12. 庶民派ガトーショコラを豆腐で作って気軽に食べよう!
- 13. グラノーラは買うもの?いいえ作るもの!本当に美味しいグラノーラレシピ
- 14. 高栄養グルテンフリーの【オートミールレシピ】チーズ風クッキー
- 15. 【オートミールレシピ】米粉とそば粉のスコーン
- たまにはお家でパンを焼こう!パンのレシピ
- 実だけでなく皮や芯も使って美味しいジャムを作ろう
- まとめ:おうちの中でパン屋さんとお菓子屋さんとジャム屋さんがコンプリートw
小麦粉を控えて発酵食品に頼る【腸活おやつ】レシピ
小さい頃にひどい炎症で悩まされた長女のアトピー。
何を隠そう私もアトピー経験者、そして旦那は花粉症。
これは疑うことなく腸に問題あり、と言わざるを得ないことでしょう。
今でこそアトピーの症状は出ませんが、油断するとカユカユにはなりやすいですね。
そんな家族に対して小麦粉もりもり、砂糖まみれのお菓子は出したくないですよね。
私のおやつ作りの原点といってもいいのがそこなんです。
せめて自分が作るおやつには、腸にダメージが大きい材料は控えようと思って作っています。
⒈ 「米粉で作るクッキーが固くなる」原因を調べて解決済
すみません、これはレシピではないんです。
ただ、次にご紹介する発酵クッキーレシピを読む前にぜひ一読していただきたい記事なんです。
米粉で作るクッキーレシピなどは巷に溢れてはいると思うのです。
しかし、どうもしっくりこないことが私にはあって、そこをスルーしていたらやはり作っても作ってもカチカチの飴みたいなクッキーになっていんたんです。
そこで徹底的に調べた結果、やはり原因と解決策というものがあったのです!
米粉でこだわってクッキーを作りたい方は必見です。
→【マクロビ素材で作る米粉クッキーが固くなっていた原因5つ『解決済』】
⒉ バターも卵も不要!あの発酵液で作る簡単美味しいクッキーレシピ
米粉でもきちんと鉄則を守ればサクサクのクッキーが作れることがわかりましたね。
では、その鉄則を意識しつつ、我が家独自の発酵クッキーレシピを試してみませんか?
発酵クッキー?
はい、発酵です。ただの発酵とはちょっと違う、ちょっと変態モードな発酵です。
はい、納豆水やら酒粕ペーストやら、そういうものを入れちゃうんです。
これぞ、おやつを食べながら腸活もできちゃう、かもしれないという魅惑のクッキーです。
もちろんお味は我が家みんなの手が止まらないくらいのものです。ま、その評価が最も怪しいといわれそうですが…。
→【納豆水でお菓子作り第2弾!簡単発酵クッキーはバターも卵も不要!?】
⒊ お正月のお餅が余ったら甘酒にしてみよう!お餅甘酒の作り方
甘酒がスイーツなのか、そこはなんともいえませんが、甘さでいうと十分にスイートですよね。
お砂糖の代わりとしてもよく使われる甘酒ですが、砂糖の代用としてはちょっと物足りないこともあると思うのです。
そんな時はお餅で作る甘酒を使ってみませんか?
ご飯や麹だけで作るものともまた違って、とても甘い甘酒に仕上がるのです。
作り方も簡単なのでお正月に食べきれずに残ってしまったお餅があれば、ぜひトライしてみてくださいね♪
→【お正月のお餅余っていませんか?それを『甘酒』にしたら極上の甘さだよ】
⒋ お餅甘酒使用!スキレットで焼きっぱなしノンシュガーりんごケーキレシピ
こちらのケーキはお砂糖一切不要です。
なんてったってお餅甘酒の甘さが強烈ですからね。
もちろん普通の甘酒でも作れますが、お餅甘酒を作ってみた方はぜひそのまま飲まずにケーキなどの焼き菓子作りに活用してみてください。
我が家の定番ズボラケーキレシピの極意もご紹介しています。
とりあえずこの配合をベースにお好きなようにアレンジできますので、覚えておいて損はないはず!
熱伝導の良いスキレットで作ってみました♪おもてなしにもいいですよね!
→【お餅甘酒使用!『簡単ノンシュガーりんごケーキ』をスキレットで作る】
⒌ 我が家のケーキの極意に納豆水を加えたレシピでふっくらうまうまに!
⒋番でご紹介した我が家のケーキレシピ配合の極意に、なんとあの納豆水を入れちゃうというケーキがこちらです。
ただ面白半分でやっているわけではなく、これは⒉番の発酵クッキーでも出てきた納豆水のグルテン分解作用に期待しているわけですね。
子どもたちの反応や自分が食べてみた感じからも、旨みの増し方は確実にありましたね。
詳しいレシピは記していませんが、⒋の配合を参考にぜひ納豆水発酵ケーキもチャレンジしてみてください。
その前にまず納豆水へのチャレンジが先かもしれませんが…。
→【『納豆水』をお菓子作りに使ってみたら旨味とふっくら感が増した!?】
→【納豆加熱方式の納豆水にチャレンジ!明らかに違うこの濃さは一体何?】
⒍ ホットケーキミックスをちょっとヘルシーに格上げしたレシピ
ホットケーキミックスは便利ですよね。
牛乳と卵があれば混ぜるだけで簡単ホットケーキの出来上がり!
しかし、我が家ではそうは問屋が卸してくれないのです。問屋って誰?
ホットケーキミックスを使ってもできるだけヘルシーに、それでいてふんわりもちもちっと焼きたいんです。
それにはやはりあの発酵食品が活躍してくれるのですね〜。
ホットケーキミックスを使わなければいい、という話は今回はおいといて、ホットケーキミックスで作るヘルシーパンケーキレシピをめんどくさい私のパンケーキ考察とともにどうぞw
→【パンケーキを簡単にもちふわヘルシーにするには『米粉とヨーグルト』♪】
⒎ 材料2つで簡単発酵ホットケーキ!ぜひかわいく焼いてくださいね
またホットケーキミックスに頼ったおやつです。
しかし、ホットケーキミックスにもいろいろありますよね。
オーガニックのものやグルテンフリーのものまで。
こうなってくると、逆にそれを活用して自宅でパンケーキを焼く方がいいのではとさえ思えてきます。
いちいち配合してから作るのが面倒でパンを買ってきてしまうというなら特に、ミックス粉と水分だけを混ぜたら焼くだけのものはありがたいですよね。
我が家でも品質重視でミックス粉を購入することがあります。
今回は生協さんで購入したミックス粉と我が家お得意の納豆豆乳ヨーグルト、この2つだけでふわふわのパンケーキを作るレシピです。
ちょっとした焼き方の工夫で子供のテンションもグッと上がる秘訣もご紹介してます。
→【『材料2つ』ホットケーキミックスと発酵豆乳だけで簡単美味なパンケーキ!】
⒏ 我が家ならではの納豆ババロア!?正統派じゃないけどこんな冷菓も
ババロアってね、旦那のお気に入りスイーツダントツの1位なんです。
でもなかなか作りたいと思わない妻のおかげで、自宅ではほぼ食べることのないスイーツでもあります。
だって、工程が複雑そうだしそうやって苦労して作ってもなんだか全然うまくいく気がしないから…。
しかし、このままババロアを避けて通るわけにもいかないと思い、少しババロアについて調べてみたんです。
そしたら案の定ややこしい系譜が判明したんです。
これはやっぱり・・・と諦めかけた私ですが、
正統派じゃなくてもいいじゃない?
冷たくてプルプルしてるミルキーなものを作って出せば案外納得してくれるんじゃない?
という思いが湧いてきたのです。
ババロアの歴史と我が家流の簡単プルプルスイーツのレシピ、そこに納豆という要素がどのように絡んでいくのか必見です。
→【ババロアって何?他のゼラチンスイーツとの違いは?実は簡単に作れる!】
⒐ 発酵あんこは土鍋とストーブでほったらかしOK!炊飯器不要レシピ
あんこは随分食べられるようになりましたが、基本的に小豆がちょっと苦手な私。
発酵あんこが流行っていてもすぐに作りたいとは思いませんでした。
しかもうちには炊飯器ないし。
でもね、お正月っておいしいぜんざいが食べたくなりますよね。
そこでついに発酵あんこに手を出したのです。
これは思っていたより簡単にうまく作れることが判明!
炊飯器がなくても火を使って土鍋でちゃんと作れるよ。
→【発酵あんこを炊飯器なしで仕込んでも失敗なし!土鍋とストーブの力は偉大】
⒑ 米粉でこんなに美味しいケーキが作れるなんて!と感動しちゃう本のご紹介
そうです、レシピは直接本を読んでくださいという、乱暴なご紹介です。
しかし、米粉だけでこんなに豊かなケーキが作れるなら1,500円の本なんて安いもんですよね。
このケーキは米粉で作るケーキの欠点をいろいろと払拭してくれていると思うのです。
私も何回も作りましたが、毎回美味しくて即完売ですね。
グルテンフリー生活を続ける方は特に参考にしてほしい1冊です。
→【米粉で作る簡単絶品ケーキレシピはこの本で!アレルギーやグルテン断ちにも】
我が家はお菓子をわりとよく作るのでアルミニウムフリーのベーキングパウダーを常備していました。
化学的なものがたくさん入っている添加物ですが、体に悪影響のアルミニウムがフリーだからいっかという思いですね。
しかし、ちょうどお菓子を作りたい時にそれを切らしていて仕方なく重曹でやるかと思い調べてみたんです。
重曹でも膨らむことは膨らみますが、苦味が出たり色が茶色っぽくなったりするのであまり好んではやりたくないんです。
しかし今回は大きな発見がありました!
重曹にプラス酸の力を加えるだけで、あ〜ら不思議、苦みも癖もなんにもないとってもふっくらの美味しいケーキが焼き上がるのです!
小麦粉は使用しましたがほぼ同量の豆腐も入っていて乳製品は不使用です。
この楽しい化学実験はお子様とご一緒に体験されるといいのではないでしょうか。
→【BPも乳製品も不使用!重曹と酸の力で苦くないふっくらココアパウンドケーキレシピ】
12. 庶民派ガトーショコラを豆腐で作って気軽に食べよう!
おフランス生まれの黒々しさがかっこいいガトーショコラ。
みなさんも一度は作られたことがあるかもしれませんね。
他のチョコレートケーキに比べると焼きっぱなしで完成するので作りやすい部類に入るかもしれません。
しかし、本格的なものは使う食材が結構重くないですか?
まずチョコレートを基本とし、卵、牛乳or生クリーム、バターをガッツリ使用しますよね。
そこまで本格的じゃなくもう少し軽めに、だけど黒々したかっこいいビジュアルのガトーを食べたい。
そんな方におすすめなのが豆腐をそのまま使うレシピです。
チョコも卵も牛乳も生クリームもバターもなんなら小麦粉もベーキングパウダーも不使用で作れますよ!
もちろん味は素朴になりますが、それがかえって気軽さ食べやすさにもつながると思います。
→【ガトーショコラを水切りなし豆腐で作る!?チョコも卵も乳製品も不使用レシピ】
13. グラノーラは買うもの?いいえ作るもの!本当に美味しいグラノーラレシピ
グラノーラは買うもの、と思っていた私ですが、今ならはっきり断言できます。
「オートミールの使い途に迷っているならグラノーラを作ってみて!」
と。
いや、オートミールがないのなら買ってでも作ってほしいです。
それくらい自家製でもとても美味しくサクサクガリガリのグラノーラができちゃいます。
しかもお好きな素材を混ぜて焼くだけなんです。
オーブンの低温でじっくり焼くので余分な水分も飛び、ある程度保存が効くのも嬉しいですね。
オートミールは基本的にグルテンフリー、しかも合わせる素材によっては発酵までしちゃうので体にもいいですね。
我が家の王道レシピに自由にアレンジを加えて作ってみて下さいね♪
→【自家製グラノーラが美味しすぎる!作り方はオートミールと素材を混ぜて焼くだけ!】
14. 高栄養グルテンフリーの【オートミールレシピ】チーズ風クッキー
グルテンフリーでしかも栄養価や機能性も高いオートミールを使ったレシピです。
昨今大流行中のオートミールですが、お宅の食品庫や冷蔵庫に使いかけのオートミール、眠っていませんか?
オートミール買ってみたけどやっぱり使いにくい!なんて声も耳にします。
実際私もそう感じていたし、使いかけのオートミールが安らかに眠っていました…。
そこで、何かもっと使いやすくて美味しく食べられる方法はないかと模索してたどり着いたのが、
オートミールを挽いて粉にして使う。
という実にシンプルなんだけど意外と思いつかなかった方法です。
事前にこれさえやれば普通の粉のように使えて超便利です。
まずはクッキーレシピです。
こちらは酒粕を入れてチーズ風にしたり、スパイスや味噌などで塩系のものを作るのもおすすめです。
もちろん甘いクッキーでもいけますよ〜。
アレンジ自在なレシピになっておりますので覗いてみて下さいね♪
→【オートミールの酒粕チーズ味クッキー】
15. 【オートミールレシピ】米粉とそば粉のスコーン
こちらもオートミールを粉にしてから作るスコーンです。
クッキーとスコーンって何が違うの?という疑問がある方も必見w
卵ありとなしで2パターンを作ってみました。
レシピも詳細に載せています。
オートミールの他に、米粉やそば粉、アーモンド粉などを使って風味良く仕上げています。
あっさりと食べやすく食感もザクザクと飽きないので、食べ過ぎ注意の一品ですね。
→【『オートミールのスコーンレシピ』米粉とそば粉入り】
たまにはお家でパンを焼こう!パンのレシピ
我が家のみんなはパンが大好きです。
残念ながら食卓にのぼる機会はめっぽう少ないですが、それも腸内環境のためと思って、たまにパン屋さんに行ったり家で作ったりするのを楽しんでいます。
そんな我が家でのパン作り。
酵母起こしからやることが多いですね。
市販のイースト菌発酵は極力避けています。
しかし最近ではオーガニックの天然酵母ドライイーストなんかもあって、そういうもので手間を省いて作るのもいいですよね。
酵母起こしのデメリットでもある、酵母育てをストップさせるタイミングを見失うとパンを焼き続ける羽目になる、という事も避けられます。私だけ?
環境や生活スタイルに合わせてその都度選んでいきたいところですね。
⒈ 適当自家製酵母でも原理を理解すれば簡単にパンが焼ける!?
せっかく家で焼くんだから、ぜひとも自家製酵母で発酵させて焼きたい!
そう思いますよね?
それは手間も暇もかかります。まず酵母がうまくできるかどうかも分かりませんからね。
パン焼こう、と思ってからすぐに焼けないのもじれったいです。
しかし、一度こうやって手間隙かけて焼いたパンの味わいを知ると、今度はここから抜け出すことが難しいくらい最高のパンなのです。
ご紹介するのはパンが膨らむ原理と、それをうまく活用したオートリーズ法という簡単な作り方です。
レシピもとても覚えやすくなっているので、ぜひチャレンジしてみてください!
→【適当自家製酵母でも作れちゃう!本当に簡単・美味しいこねないパン】
⒉ 小麦粉なし100%蕎麦粉で作る味わい深い和なパンとは
聞いたことありますか?オール蕎麦粉で作るパン。
私はなかったです。
ある本と出会って、まさかと思いながらも自分で焼いてみたら、それは風味豊かな美味しいパンが焼き上がったのです!
こちらはドライイーストを使いますが、天然酵母のものを使うと少しは安心ですね。
蕎麦粉はグルテンフリーだし栄養価も高いです。
唯一の不安材料である膨らむのかどうか、これが最大の疑問でしたが少しの発酵でしっかりいい感じに膨らみます。
そして食感もサクッとしていて、和食なんかにも違和感なく合うのではないでしょうか。
小麦粉を控えている我が家にぴったりのパンですね。
→【グルテンフリーにおすすめ!そば粉100%で作るこねないパンは簡単過ぎ】
実だけでなく皮や芯も使って美味しいジャムを作ろう
パンを焼いたらジャムを塗りたくなります。
市販のジャムも美味しいですが、できれば天然素材で安心できるものがいいですよね。
ならば作っちゃいましょう!
砂糖の量に始めはびっくりしますが、甘味だけじゃない風味や食感や見た目の美しさが手作りジャムにはありますね。
ジャム嫌いの私がこんなにジャムを手作りするとは夢にも思っていませんでしたw
1. 手作りジャムの中でもダントツに好きな梅ジャムレシピ
梅ジャムというものにあまり興味がなかった私ですが、梅の季節の梅仕事で余った梅をどうしようかと悩んだ末に梅ジャムを作ってみたんです。
おまけで作った梅ジャム、いやいやなんで今まで作らんかった!?と悔やむほどに美味しいではありませんか!
その時は新たに梅を買ってきてまで何回も作った記憶があります。
それくらい美味しいのです。
騙されたと思ってぜひ梅の季節にたくさん仕込んでみてください。
ジャムは甘ったるいという概念を覆す一品だと思います。
→【完熟梅で本当に美味しい梅ジャムを作る!簡単な作り方レシピをご紹介】
2. 果実でなく皮と芯だけで作るりんごのジェリージャム
りんごの美味しい季節にはぜひ紅玉の皮と芯だけでジャムを作ってみてください。
普通なら捨てるところがこんなに美しいジャムになるなんて!という感動も一緒に味わえます。
農薬やポストハーベストの心配もありますが、品質が良く信頼できるものを選べば、皮と身の間にこそ大事な栄養素が含まれているのでいいとこ取りなのです。
仕上がったジャムの美しい紅色にうっとりすること間違いなしです!
→【りんごの皮と芯だけで美味しいジャリージャムが簡単に作れる!】
3. 意外と簡単!大量消費にぴったりのいちじくジャムレシピ
いちじくの旬には箱でたくさん買った方がお得だったりしてつい買い過ぎてしまいませんか?
その割には足が早いのでなかなか消費しきれない・・・。
そんな時はジャムにしちゃって長く楽しみましょう!
いちじくジャムは風味が深く甘味があっさりしているので、ジャム自体が苦手な私も自ら食べたくなる一品です。
女性に嬉しい効果効能もたくさんあるいちじく、皮付きでも皮を剥いても美味しくいただけますよ!
→【いちじく大量消費はジャムがおすすめ!皮ごと手間なし簡単レシピご紹介】
⒋ 美味しい柑橘の皮で作るマーマレードは味も風味も特別!
夏らしい気候になるにつれ柑橘類の種類もたくさん出回りますね。
定番のレモンやオレンジだけじゃなく国産無農薬の昔ながらの柑橘も少なくないです。
そんな夏の柑橘ですが、皮を剥いてみると実より皮の方がボリュームがある、なんてことありませんか?
それ、捨てちゃいます?
その前にちょっとジャムにしてみませんか?
苦味があるのでアク抜き作業が少し大変ですが、栄養も一緒に摂れるとても爽やかな美味しいマーマレードになりますよ。
自分で焼いたパンに自家製マーマレード。
これほどの贅沢はないのではないでしょうか。
→【文旦や晩柑の皮は捨てないで!ちょっとの手間と砂糖だけで作るレシピ】
スポンサーリンク
まとめ:おうちの中でパン屋さんとお菓子屋さんとジャム屋さんがコンプリートw
結局、手間隙なんですよね。
手間隙イコール愛情なんでしょうね。
それができないのは愛情がない、そういう短絡的な結びつけはできません。
しかし、買ってきた方が断然早いし安いし美味しい、なのにわざわざ手間隙をかける。
逆にそのために他のことがちょっとくらい疎かになっていても、なんかいろいろちゃんと家族には届いているような気がしています。
という大義名分のもと、今日も私はオーブン前に鎮座していることでしょう。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。